goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

第2弾のきゅうりの収穫開始

2015年08月01日 08時08分43秒 | キュウリ
キュウリは四葉きゅうりと加賀キュウリ。

第2弾の種まきは6/15日

定植は7/11日

収穫まで45日。早いですね。








コメント (2)

加賀キュウリの自家採種

2015年07月28日 08時18分30秒 | キュウリ
前回自家採種したら、根っこが出ているみたいだった加賀キュウリ。

発芽することも確認していましたが



念のためもう一度採取しました。



やっぱり根っこみたいなのが出ていますね。

根っこじゃなくて、へその緒みたいなものかな?





コメント

根きり虫??

2015年07月17日 08時14分28秒 | キュウリ
最近被害がなかった根きり虫。



やられてました、四葉キュウリ

台風前なので風のせいではありません。

補充しておきました。




フルーツパプリカが色づいてきました。



まずは黄色から。

初めから白いピーマンは浜ニュークリーム。



かなりの豊産性あり。





コメント (2)

自家採種の加賀キュウリ

2015年07月16日 10時06分11秒 | キュウリ
自家採種がちゃんと発芽するかどうか試していました。



無事発芽しています。



種を採りました。



でもすでに発根してますけど大丈夫なんでしょうか?



来年まで保存。

コメント

キュウリの定植

2015年07月13日 08時25分40秒 | キュウリ
加賀キュウリと四葉きゅうりを5株ずつ定植しました。



隣の茄子に近寄らないよう畝の端っこに。



盆頃から収穫予定です。



支柱を立てました。




コメント (2)

キュウリ畝の準備

2015年07月12日 16時27分58秒 | キュウリ
満開の人参畑を片付けて



加賀キュウリと四葉キュウリを定植する畝作り



白マルチにしてみました。



コメント

加賀キュウリの発芽試験

2015年07月08日 08時54分08秒 | キュウリ
先日、自家採種の清水一寸が発芽しました。

今回は加賀キュウリの自家採種の発芽試験です。



お尻に近いところにしか種は出来ていませんでした。

若すぎたかな?



結果は発芽待ちです。


コメント

キュウリの鉢あげ

2015年06月30日 08時50分36秒 | キュウリ
2週間前に種まきしてあったキュウリ。



まずは四葉キュウリ。





続いて加賀キュウリ



鉢あげしました。

コメント (2)

キュウリの種まき

2015年06月19日 08時07分21秒 | キュウリ
キュウリのうどん粉病が激しいので



予定より早く終わるかもしれない。

次の栽培用の種まきしました。

8月頭からの収穫予定。

コメント

うどん粉病

2015年06月17日 09時37分35秒 | キュウリ
ひどいうどん粉病が蔓延しています。

すずなりカボちゃんと

加賀キュウリに。



石灰、酢、アミノ酸、とぎ汁醗酵液等混合して散布しておきました。

効果があるのかないのか不明ですけど。



うどん粉病は乾燥時に良く発生するらしい。

うちではマルチ栽培なので水遣りしない。葉っぱは雨が降らないのでずっと乾燥しっぱなし。

効果があるのは、酸、アルカリ、カリ、などなど。

だとすれば、冬の薪ストーブの灰を葉に散布すればいいのかも??



コメント