goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

百合の植え替え

2013年10月23日 08時55分54秒 | 花類
ぼちぼちと百合の植え替えを進めています。



鉢をひっくり返すと、ごろっと大きくなった球根が三つほど(順調なら)出てきます。

それとは別に、種類によっては小さく育った子供も出てきます。





植え付けには、さらに鱗片を4~5枚とって植えます。

大きいのはこちらに。



小さいのと鱗片はこちらに。



ぼちぼちと進めています。



コメント (2)

葬式の菊

2013年04月21日 19時58分39秒 | 花類
今日は葬式でした。片道3時間。

花輪の中に、中心に一輪ずつ特長のある菊が飾ってありました。

それを3輪持って帰ってみました。

挿し木にして、一個ずつでも付いてくれないかと。



コメント

フラワーネット

2013年04月15日 08時56分45秒 | 花類
菊の一部にやたら伸びてるものがあるので

とりあえず、フラワーネットしておきました。

これは摘んで短くすべきものなんだろうか?





定植した下仁田ネギが何かにあらされてました。

とぐろを巻いたうんちもありました。




とうもろこし第2弾ホワイトレディ鉢揚げしました。



コメント

ゆりと菊

2013年01月01日 18時34分56秒 | 花類
今日は   

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

もっと早くに済ませておかなければいけなかったのですが、

ゆりと菊の花の鉢を整理しました。ゆりは植え替えました。



今日午前中はお宮でしたが、晴れてきたので、帰ったときのハウスの温度は上がってました。



コメント

ユリの球根植え替え

2012年12月07日 20時01分00秒 | 花類
今日は

薪ストーブ設置しました。

ユリの鉢がここにあります。



まず一鉢をひっくり返してみます。



ところが、球根は消滅してました。カサブランカでした。



次の一鉢。これもカサブランカ、パープル。



これには何とか2つの球根が。全てに3つの球根を入れてたのですが。



茎にはこんなのも付いていましたので、これも植えてみました。






昨日の風ではがれた不織布。はためいています。



直しました。




コメント

夏菊挿し木

2012年11月13日 08時19分29秒 | 花類
今朝は

嵐のような天気がやっと収まりそうですがまだまだ風が強い天気です。

夏菊が伸びて枯れたり、二度咲きしたりしてみっともない状態でしたので、

刈り取りました。一部冬至芽が出ているのもありました。

刈り取った部分にも新芽が出ていましたので、それを切り取って挿し木してみました。

つきますでしょうか?




ピンキーというミニトマトの種4粒蒔きました。



コメント

ヒメイワダレソウの増殖

2012年09月05日 20時46分24秒 | 花類
グランドカバーのヒメイワダレソウを増殖させてます。  

ヒメイワダレソウは非常に強くて、地面が見えなくなるほど密植します。

グランドカバーには最適です。   

こんなこともしてみました。     

ダンゴに挿し木。  



7/16に定植したキャベツ第6弾が巻き始めました。   

8/19のキャベツ第7弾の今です。定植すると成長が早いですね。 
コメント

菊の挿し木

2012年07月01日 16時29分39秒 | 花類
菊の挿し木しました。



時期はずれなので、早くもだめになっているのがあります。



スイカハウスのミニカボチャは全部で7個着果してます。



6月中旬に受粉したスイカは全て着果しませんでしたが、

下旬に受粉したのは順調に着果してます。



外の南瓜はミニが8個、白みくりが5個、着果してます。





最後に定植した赤皮南瓜はまだ一つも見当たりません。最初のちょっとした時期の違いは大きいですね。
コメント

ヒメイワダレソウ

2012年07月01日 16時20分36秒 | 花類
増殖させていたヒメイワダレソウをあちこちに移植しました。

グランドカバーにします。



タイム、ペパーミント、オレガノ等も移植しました。







ニンニク後に種まきした人参が芽を出しました。2年前はこれが次の日には跡形もなく消えていました。

今年はどうでしょうか?

コメント

菊挿し木

2012年06月26日 20時35分34秒 | 花類
今日は

あまりにも時期はずれですが、菊の挿し木をしています。

いままで時間がありませんでした。



ここに並べたものが伸び放題でどうにもならない状態でした。

少しずつ挿し木していきます。遅いですが。
コメント