goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

アネモネ開花。

2014年03月06日 09時32分09秒 | 花類
12/25日に発芽したアネモネの花が咲き始めました。

外はまだ寒いので、コートを着せてみました。



春菊に花が咲いたみたい?

玄関に設置。


コメント

花の発芽と種まき

2014年02月23日 20時24分29秒 | 花類
発芽した球根を鉢上げしました。



フォー・ユー



コリーナ



イキシア




ずー~っと以前に種まきしたネメシアが発芽しました。






種まきしました。リモニューム



矢車菊



フロックス



スイートピー







コメント

早咲き夏菊の冬至芽

2014年02月03日 11時54分16秒 | 花類
去年の秋に挿し木苗を購入しました。

6~9月咲きのわずか10cm程度の挿し木苗。

これを大きい鉢に植えました。

探しても記事がないのはおそらく、父が亡くなった11/4日以降の

ブログを書かなかったときに作業したんだと思います。



12月、1月と過ぎて、ほとんど変化が見られなかったのですが、

冬至芽が出ていることに気づきました。



たいしたもんですね。

あんなにちっちゃかったのに、地上部はそのままで地下では

すごく変化していたんですね。


この新しい芽が氷点下の気温でも大丈夫なように

防寒対策しました。








コメント

冬至芽の鉢上げ

2014年01月13日 17時54分04秒 | 花類
ここは早咲きの多い場所。

もうとっくに冬至芽を鉢上げしとかなくちゃいけないのかも。


こういうのを掘ればいいのかな?



けっこうありますね。



こういうのはどうなの?



今日はこれぐらい。



まだまだあるね。





コメント

菊の挿し木

2014年01月13日 14時39分01秒 | 花類
11/7日に満開だった菊を挿し木しました。



枯れてしまったものも多いけど、半分ぐらいは根が出ました。



鉢揚げ24株。予想より好成績。




浅野が成長してきたので鉢揚げしました。



グリーンガードが発芽。



同時に撒いても他より早いのは台木として便利かも。1/6日播種でした。



コメント

春咲き球根定植

2014年01月13日 14時33分10秒 | 花類
春咲きの球根が発芽してきたので定植しました。

ラナンキュラス



ダッチアイリス



イキシマ



スパラキシス




コメント

チューリップの植え付けとぜいたくトマトの挿し木

2013年12月29日 13時43分55秒 | 花類
チューリップの残りを植え付けました。



変わり種チューリップ5種。







12/22日に挿し木したぜいたくトマト



今朝は1週間後で、ぴんぴんしていたので、




覆いを取っておきました。

すると



が~~ん!

また覆っておきました。復活しますか??



コメント

冬越し支度

2013年12月25日 09時45分25秒 | 花類
鉢植えの菊とゆり

たくさんあります。凍らないように防寒しました。



防草シートとピクニックシートで囲っておきました。

ユリは全て植え替えて、菊は盛り土しました。

冬至芽もとりあえず埋めちゃいましたけど、大丈夫ですよね?


春咲き球根のアネモネ



ルディ




ダッチアイリスラナンキュラス




コメント

春咲き球根。

2013年12月14日 08時51分32秒 | 花類
一番手はダッチアイリスでした。

つづいてスパラキシス



ラナンキュラス



なかなか発芽が進みません。遅すぎたのかな?


コメント

続・ユリの植え替え。

2013年10月30日 11時12分02秒 | 花類
10月23日の続きです。

ダブルセンセーション

オレンジツインズ

アンネマリーズドリーム

以下同。
ライオンハート

イエローダイアモンド

ロレト

アルバタックス

オレンジココット

ロリナ

みやび

グランドクルー

ロリポップ



コメント