goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

宿根草

2014年04月22日 08時58分34秒 | 花類
宿根草の種まきしました。

仕事場の花壇用です。

芽が出るかどうかが勝負ですね。

    

    

 

コメント

ミニひまわり発芽。

2014年04月21日 09時58分18秒 | 花類
いくつか花の発芽がありました。

ダリア



百日草



ミニひまわり




仕事場の花壇に花を植えるための種を購入しました。



早くポットに蒔かなきゃ。


コメント

チューリップが咲いた。

2014年04月18日 10時47分01秒 | 花類
初のチューリップ栽培。



アイスクリーム。



クリームアップスター。



フレミングパーロット。



フロローサ。



マデロン。




こちらパンジー。





畑のユリがにょきにょき伸びてきました。




コメント

アルストロメリアとゼフィランサス。

2014年04月12日 19時47分22秒 | 花類
アルストロメリアの苗を購入して植えました。

イエロースター。



ハピネス。



シンク。



フラミンゴ。



フクリンスター。




ゼフィランサス・イエロー、ピンク、ホワイト球根うえました。




マイクロアスター種まきしました。



前回蒔いた種はまだコスモスしか芽が出ません。





コメント

この花はなんと言う花ですか?

2014年04月11日 15時07分56秒 | 花類
タマネギ畑に一輪だけ花が咲いているのを見つけました。

周りを見渡しても、庭にも畑にも他にはない花です。

この一輪だけです。



雑草ですか。

上に向かって3輪咲きそうです。

名前を教えてください。

栽培するような花でしょうか?

コメント (2)

菊とゆり。

2014年04月07日 12時14分43秒 | 花類
去年から雪や強風から守るため不織布を掛けていた菊とユリの鉢群。

はずしてみました。

じゃじゃ~ん。



随分伸びているのが多いですね。

菊のこの伸び方の違いは、個性でしょうか?それとも咲く時期の違いでしょうか?



すでにここまで伸びているユリも。



まだ出てないものも。これは品種によるのかな?



鱗片を植えたものも無事発芽。



巨大株はゆっくり発芽するようです。




畑のユリも順次発芽しています。






コメント

菊の栽培畝整備。

2014年04月06日 20時02分30秒 | 花類


久しぶりに車を洗いました。

気持ちよくなりました。


百合畑の隣に菊の畝を作り移植を始めました。



まずは鉢植えの菊を移植しました。





花の種を蒔きました。



ダリア



金魚草。



百日草。



ミニひまわり。






コメント

早咲き菊。

2014年04月04日 10時16分29秒 | 花類


早咲きの菊がいくつかあります。

これとか、



これ。



この早咲きを植えるのに、残っていたゴボウをすべて収穫して

耕運しました。




ここは道路沿いの、



母が去年までユリを栽培していた場所の隣。



芽が出てきました。



娘が専門学校に入学する前に整えていきました。

早咲きなのでユリと菊の競演が見られるかも。

コメント

母が育てた百合の場所。

2014年03月20日 20時08分03秒 | 花類
この場所は母が去年まで百合を栽培していた場所。

病気のため2度と作業はできなくなりました。

草ぼうぼうで何とかしないといけないと気になっていましたが、

娘に手伝ってもらいやっときれいになりました。



草を刈り、わらともみ殻を敷いた上に

バガスを被せました。


もみ殻は防草のため、バガスは保湿ともみ殻保存のため。

無事に百合の花畑になることを期待して。

コメント

花の発芽と鉢上げ

2014年03月09日 20時52分06秒 | 花類
矢車草が発芽しました。



わかりづらいですけど。


発芽したものを鉢上げしました。











コメント