goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

来ました、堆肥。

2014年03月27日 21時14分32秒 | その他
一昨日、電話で堆肥を頼みました。

去年に続いて2回目。



おっきい2トン車で持ってきます。



コンパネ1.5枚分2.7m四方の高さ90㎝いっぱいに。

中身は、40%のおが粉と豚糞。匂いがなくなるまで発酵してあります。


これで3000円。運賃込です。

ありがたい。

しばらく使い放題です。

コメント

原木しいたけの駒打ち。

2014年03月26日 10時14分31秒 | その他
原木しいたけの伏せこみ場所をきれいにしたので、

原木にしいたけ菌の駒を打ち込みました。



真っ白ですね。



この白い菌が、打ち込むときには取れちゃいます。



また出てきますか?

井形に組んで、遮光ネットを被せました。





後は拾ってきた4本。




コメント

しいたけ原木栽培。

2014年03月25日 10時17分16秒 | その他
一昨年しいたけ原木を5~6本購入して、一年だけ収穫しました。



でも管理が悪くて去年の収穫はありませんでした。


今年は原木作りからやります。



収穫は来年秋からになります。



まずは管理する場所を確保しました。



ここに伏せこみます。

ここは夏場の育苗小屋



地面の方は空いていますので。

コメント

しいたけ原木作り。

2014年03月15日 14時47分31秒 | その他
初めての原木作りです。

以前しいたけ原木購入しましたが、1年だけ収穫できました。

拾ってきた、何かの木。



購入した木。



一昨年購入した専用ドリル。



しいたけ菌





とりあえず、適当に穴を開けてみました。



一本だけ。



コメント

薪運び終了。

2014年03月12日 08時59分47秒 | その他
浜田港から無料でもらってきた160本以上のヒノキの端材

2トン車2台分。

今シーズン利用した残りがまだ100数本ありましたが、

駐車場横の堆肥置き場を占領しているので

倉庫に移動させていましたが、



ついに完了しました。

2箇所に積みました。






浜田港から運ぶ際、一回目は自分で2トン車を借りて運びました。

数十本。

しんどかった。

それから半年ぐらい放置してましたが、いよいよ撤去されると聞いて、

何でもやさんに相談してみると、

1回8千円で運んでくれるということ。

2回分運んでもらいました。一本100円以下の単価。


薪は一束4~500円します。

このヒノキは60cmを越える長さなので半分に切ってから割ります。

半分から一束以上が採れます。大助かりでした。


コメント

薪運び。

2014年03月10日 10時51分52秒 | その他
薪運び。残り1列31本までいきました。



ここはもういっぱいなので、



こちらにも積んでいます。

もうひといき。

コメント

木材運び。

2014年03月08日 09時24分08秒 | その他
堆肥用の場所を空けるための木材運び。

1列なくなりました。



まあ、ちょっとずつがんばります。



コメント

薪用木材の移動

2014年03月07日 10時10分10秒 | その他
100本以上のが駐車場に置いてあります。



本来ここは、堆肥を置く場所です。

これを倉庫に移動します。

去年に引き続き、堆肥を購入するために。

2.7m四方の場所に、山盛りの堆肥が3000円で運んでもらえます。

豚糞が40%のおが粉と一緒に発酵させてあります。

深型2トン車で持ってきてもらえます。

なので、倉庫に移動です。



でも、無理。

毎日ちょっとづつ運ぼう。

コメント

今日の収穫。

2014年03月04日 15時32分17秒 | その他
トン汁用の収穫しました。

キャベツは畝を片付けるついでに腋芽を集めました。

ついでに大きいのも一個。芽キャベツも。

白菜2個。白菜は虫食いなので半分以下まで小さくなります。

大根、赤蕪。

里芋、サツマイモ、しょうが、人参。

新タマネギ。下仁田ねぎ。

作るのは明日で、その他の菜っ葉も明日収穫します。

明日は大なべでトン汁です。

ゴボウを忘れてる。


水耕栽培のニンニクスプラウトが順調に成長しています。



根が出て球根が浮き上がってきました。


九条ネギ種まきしました。







先日種まきした花のうち、



リモニュームが発芽しました。









コメント

水耕栽培装置順調稼動中。

2014年03月01日 10時10分12秒 | その他
サツマイモ育苗用の水耕栽培装置を作って2日経ちました。

サツマイモはまだなので、芽の出たニンニクを植えてスプラウト栽培してみました。



採り上げてみると、すでに根が出てきてます。

順調順調。

コメント