goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

レタスが発芽

2015年05月26日 08時15分14秒 | レタス
スイスチャードとバターレタス、ユーゴスラビアンレッド、ユーマイサイ



スイスチャードの種が一個から何個発芽するのかの確認。

2~3本のようです。

とりあえず1個ではないので一安心。


ロリポップ

コメント

レタスの種まき

2015年05月22日 08時17分09秒 | レタス
レタス各種種まきしました。



種まき前に、前回のサラダボールを鉢上げしました。



おいしそうな名前のバターレタス。





おしゃれなユーゴスラビアンレッド。





変わったユーマイサイ





レタスじゃないんだけどスイスチャードのマゼンダピンクとカナリアイエロー



いつも思うんですけど、これ一粒で1本なんですかね?



きれいに配列させてみたので発芽したらわかりますね。



イエローは大きいのでちょっとしか入っていませんでしたけど。

一粒1本だったらかなり損ですよね。





コメント

チマ・サンチュ。

2015年04月01日 08時51分13秒 | レタス
日光種苗様からいただいた種、チマ・サンチュ

53度の高温に焼かれ



ダメージはあるけれど定植しました。



場所はサニーレタスが育っている畝



なんだか巻いてしまいそうなサニーレタス。





コメント

サニーレタスの定植

2015年01月26日 09時00分49秒 | レタス
定植をまっていたレタスの苗



定植しました。

まずは通常の鉢上げ苗10株。



続いて断根挿し木苗10株。




奥に空きが出来ましたので



種まきしました。



日光種苗さんからのプレゼントの種、チマサンチェ。




トンネルしました。




コメント

サニーレタスが植えてくれとうるさい。

2015年01月22日 17時01分01秒 | レタス
少し前からサニーレタスが早く植えてくれと

毎日のように訴えています。

種まきは10/29日。



鉢上げしたのは



12/11日。



同時に断根挿し木。



その鉢上げが1/7日。

それが今、訴えています。もう窮屈と。



今日やろうかと思ったけど・・・雨。



とりあえず、とうがらしを片付けて、



マルチをしておきました。

雨の中。


コメント

断根挿し木苗のサニーレタスの鉢上げ

2015年01月07日 09時21分15秒 | レタス
種まきは10/29日

12/11日、一回目の鉢上げ。



連結ポット。



その時の間引きの一部。



断根しました。



それを挿し木に。




抜いて見ました。



よさそうなので鉢上げ。



ついでに、最初の株も2回目の鉢上げ。



サニーレタスは6月には塔立ちするので

4月に塔立ち始めました。

3月ごろから3ヶ月の収穫になる予定。




コメント

サニーレタスの蒔き直し。

2014年10月29日 10時17分15秒 | レタス
この前いつの種か分からないサニーレタスを蒔いてみましたが、

余り発芽しませんでした。

ちょっとは出たんですが消滅しちゃいました?



なんでかな~

ホームセンターで確認してみると。



ぎりぎりまだ蒔ける。



間に合うかな~。


コメント

やってしまったサニーレタス。

2014年04月02日 10時34分57秒 | レタス
昨日天気がよかったのに、ハウスのサイドを空けなかったので、



サニーレタスが半溶け状態になってしまった。

今朝すぐに植えつけてみました。



場所はレタス・ステディを定植してあるところ。



生き残れるかな~?




こちらは現在収穫中。




コメント

レタスのシグマがまだできない。

2014年03月19日 09時58分06秒 | レタス
いったいいつになったらできるんでしょうか?

レタスのシグマ

種まきは10/5日。

同じ日に種まきした白菜・新黄帝と一緒に11/17日に定植

もう5ヶ月が経過。




白菜新黄帝のほうは巻かないまま塔立ちしてしまい、いくつか収穫しました。



それはそれで、おいしくて来年も再現したいと思っているぐらいでした。


でも同居しているレタスのシグマは、いまだに十分な大きさになっていません。



なんとなくはよさそうな気もしますが、実際はもう少し大きいと思います。

もう5ヶ月。どれぐらいの期間が掛かるのでしょうか?

それともこのぐらいの大きさで収穫かな?


コメント

レタス・ステディの定植。

2014年03月11日 10時17分01秒 | レタス
種まきは1/14日

レタス・ステディの定植をしました。



どうなんでしょう?2ヶ月も育苗してるんですが、

もっと小さいうちに定植したほうがいいんでしょうか?

定植場所は収穫を終えた白菜・耐病アポロ60.の場所。





まだまだ凍ってしまうので防寒しました。




現在レタスは収穫中はありません。

一番近いのがこれ。



巻かなかった白菜と一緒に植えた、レタスのシグマ

定植は11/17日。種まき11/5日。



4ヶ月経ってますね。いつ完成?


次作はサニーレタス2/20日播種。











コメント