炒チャオがほとんど発芽してません。
購入したばかりの種なのに。

もう一度蒔き直しました。
何度蒔いてもすぐに塔立ちしてしまうんですよね。
サニーレタスが。

バターレタスも塔立ちしました。

炒チャオ、サニーレタス、バターレタス、チマサンチュの種まきしました。
定植したばかりのユーゴスラビアンレッド。

塔立ちしてませんよね???
購入したばかりの種なのに。

もう一度蒔き直しました。
何度蒔いてもすぐに塔立ちしてしまうんですよね。
サニーレタスが。

バターレタスも塔立ちしました。

炒チャオ、サニーレタス、バターレタス、チマサンチュの種まきしました。
定植したばかりのユーゴスラビアンレッド。

塔立ちしてませんよね???
やってしまった。

絶対ダブってる。
袋の写真では同じものにしか見えない。

きっと同じものだな。
隣のキャベツ。

新藍が古すぎたみたいでまばらな状態

イヌビユが

まるで栽培したみたいなことになってる。

早速おひたしをいただこう。

絶対ダブってる。
袋の写真では同じものにしか見えない。

きっと同じものだな。
隣のキャベツ。

新藍が古すぎたみたいでまばらな状態

イヌビユが

まるで栽培したみたいなことになってる。

早速おひたしをいただこう。
ユーゴスラビアンレッドとユーマイサイ。

水耕栽培から定植しました。

ユーゴスラビアンレッド

ユーマイサイ

遮光しておきました。

先日種まきしたキャベツ等。

発芽してきました。

二十日ネギが収穫できるようになりました。

定植したすずなりカボちゃんは無事定着したようです。

先週台風対策を心配したキュウリの成長が早くなりました。


水耕栽培から定植しました。

ユーゴスラビアンレッド

ユーマイサイ

遮光しておきました。

先日種まきしたキャベツ等。

発芽してきました。

二十日ネギが収穫できるようになりました。

定植したすずなりカボちゃんは無事定着したようです。

先週台風対策を心配したキュウリの成長が早くなりました。

サラダ用のリーフレタス。
レタスじゃないんだけどスイスチャード(ふだん草)を利用しています。

ポットで栽培してそれなりの大きさになったら

土を落としてコップの水に移して
1週間ぐらいで成長させながら摘んで食べていきます。
次のも用意してあります。

そして種まきもしました。

レタスじゃないんだけどスイスチャード(ふだん草)を利用しています。

ポットで栽培してそれなりの大きさになったら

土を落としてコップの水に移して
1週間ぐらいで成長させながら摘んで食べていきます。
次のも用意してあります。

そして種まきもしました。
