goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

ステディ種まき

2014年01月14日 15時31分32秒 | レタス
レタスのステディ種まきしました。



1/6日播種のアマルフィーの誘惑発芽しました。




1/3日播種の大根・蔵桜。全く発芽していませんでした。



ビニールトンネルで締め切ったままです。


心配になって11/2日播種の大根・春慶の様子を見てみました。

発芽は確認していたのですが、ほぼ雑草のみで大根は消失してました。


コメント

発芽したレタスと発芽しないレタス。

2013年09月11日 09時02分51秒 | レタス
発芽しないグレートレーク



もう一度蒔きなおし。




何かに食われたサニーレタス。蒔きなおして発芽しました。




8/31日播種ファントム85.完全徒長。





9/7日播種のスイスチャードハオチィ菜





コメント

サニーレタス食われる。

2013年09月07日 08時54分41秒 | レタス
昨日>サニーレタスの発芽を記事にしましたが、

今日はその芽がほとんどありませんでした。


昨日



今日



食われてます。






蒔きなおしておきました。





コメント

レタス定植と播種

2013年07月13日 08時02分28秒 | レタス
レタスのレッドファイヤー、定植しました。





サニーレタスは2年前の種で発芽しませんでしたので

残りのスペースに、トロピレッド播種しました。



播種部分には遮光ネットしました。



明日から1泊2日で同窓会のため東京です。



コメント

コレタス定植

2013年04月28日 14時38分23秒 | レタス
キャベツ第1弾みさきはミニ白菜、ビタミン菜、ほうれん草と一緒に定植してましたが、

白菜他塔立ちしたので、



コレを処分して空いたところにコレタス定植しました。


定植前に液肥等に浸植。





籾殻薫炭と堆肥の混合。



牡蠣ガラ。



竹チップ、バガスチップのマルチ。





21株密植。


さらに、続きにミニ白菜プチヒリを定植しました。




コメント

鉢上げ

2013年04月04日 20時48分18秒 | レタス
鉢上げしました。 

コレタス、と、プチヒリ。










3/31に種まきした、タイニーシュシュ。

発芽しました。

4日。




コメント

サニーレタス定植

2013年01月20日 20時59分29秒 | レタス
8月に種まきした、サニーレタス。

再び成長をはじめたので、順次定植しています。

白菜を収穫したあとに定植しています。

 




キャベツの第8弾が大分大きくなってきました。

あと1~2週間ですね。

 


ブロッコリーの腋芽が出来てきました。

でも、紫ブロッコリーは出来る気配がありません。

 



コメント

サニーレタス

2012年12月22日 19時39分40秒 | レタス
今日は

8/20に種まきし、8/30には発芽を確認9/21に定植したサニーレタスはもうほとんど収穫済みですが、

そのときに、定植せず放置していた苗が生きていました。



4ポットほど。植え替えれば成長するんでしょうか?



やってみましょう。成長が確認できれば畝に定植です。成功すればこれからの栽培が変わります。



コメント

レタスの定植

2012年09月21日 20時20分52秒 | レタス
今日は

夜が早くなってきたので、仕事が終わってからの

畑仕事が難しくなってきました。

これからは朝と休みのときだけしか出来ません。

時間がほしいですね。ゆっくりとやりたい。

今朝、昨日作った畝にレタスを定植しました。

サニーレタス。

ラプトル。

萎れちゃってますね。復活お願いします。

コメント

レタスがやっと発芽

2012年09月04日 20時46分25秒 | レタス
今日は

レタスがやっと発芽しました。 

一緒のときに蒔いたキャベツはとっくに発芽していたので、

暑さのせいで発芽しないのかと心配していました。

     

去年7月下旬から8月中旬に蒔いたキャベツは全部10月には巻き上がってしまい、

11月以降のキャベツがありませんでした。

今年もなんとなくそうなりそうな気がするので、時期は過ぎているんですが

キャベツと白菜の種を蒔きました。   
コメント