goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

イチゴに異変

2015年12月04日 07時23分56秒 | いちご

すっごい風ですね~

畑を見てきましたけど、ほうれん草のトンネルが

ちょっと直さないといけない状態でした。

置いていたゴミが飛んでしまって、又集めなきゃ。


9月に定植したイチゴの章姫と恋の香。



これまで順調そうであと2週間ぐらいで収穫が始まるはずでしたが



葉っぱがこんな感じに。

色が抜けてきました。

その兆候は10月になって遅い定植を始めたイチゴタワーの方に顕著に、



この状態がず~っと続いて



こうなっちゃいます。

もはや回復不能なので、



植え替えています。

高設の方もイチゴタワーも自前の配合土を使用しています。

素人仕事なので何かが足りないのかも。

高設の方は土の量が多いので症状は軽いが、イチゴタワーの方は量が少ないので症状が顕著。

緑色が抜けていくということは葉緑素が少ない?

葉緑素が少ないということは貧血で赤血球が少ないのと同じで、鉄分が足りてない?

どうなんでしょうか?


コメント (26)

イチゴタワー完成

2015年10月28日 08時06分11秒 | いちご
ちょっと前の記事です。

イチゴタワーへの定植が終了しました。

1本目はふさの香20株。



2本目はふさの香10株と章姫10株。

3本目は蜜香10株と章姫10株。



4本目5本目は章姫20株。

ふさの香と蜜香は初栽培、どんなイチゴが生るのかも不明。

計100株。超密植栽培。

でもちゃんと収穫できるんです。


3年前の12月の様子

定植中に見つけたヒーローの卵



ぶら下げときました。



またありました。



これはこのまま置いときましょう。


7回目のもみ殻燻炭しました。



ドラム缶の中に燻炭器を入れます。

燻炭器が動かないようにもみ殻を入れ



燻炭器の中に藁や段ボール・木くずを入れます。



着火します。



煙突をつけ



しばらく燃やして十分熱します。



もみ殻をいっぱいに入れて開始です。



1時間後



2時間後



ここまで焼けたらあとは余熱に任せるために

混ぜて蓋をして終了です。



蓋は必須です。蓋をしないと灰になります。







コメント (14)

章姫、恋の香、定植したイチゴの様子。

2015年10月20日 08時14分32秒 | いちご


1か月前に定植した章姫と恋の香。

一株枯れてしまっていました。



新しく苗を植えておきました。



こちらは花が咲き



こちらはランナーを伸ばし



こっちには赤い実が。

これから成長するためにこれらは不要。

早めに取ってしまわなくては。


イチゴタワーの方も少しずつ仕上げています。



下半分に土を入れ



上部を接続。



順次植え付けています。



9月に定植したこちらとは1か月の差。



やっぱり定植は9月がいいみたい。



コメント (14)

イチゴの苗採り方法

2015年10月17日 00時30分16秒 | いちご
ナイアガラ方式で採れたイチゴの苗をちゃんと栽培まで無事育てることは

素人には簡単ではありません。

そこで水耕栽培で比較的簡単に根を出させる方法を記事にします。

水耕栽培には挿し芽をするために粒状の水に溶けない材料を用意します。

(バーミキュライトや軽石等)



これは水耕に挿して2日目の画像です。



こちらが4日目。

ランナーも伸びてますし、6月の暑い時期に2日目で萎れていないのが分かると思います。



仕組みはこうです。

ランナーの切り口を水耕に挿してしまうんです。

そうすることで、おそらくランナーから水分補給がなされ、発根までに枯れないですむんだと思います。

水耕は肥料分は入れません。



コメント (2)

イチゴタワーの再開

2015年10月16日 06時11分04秒 | いちご
今年はイチゴタワーを復活させます。


3年前のイチゴタワー

まずは場所の確保。

イチゴは全て育苗ハウスの中で栽培します。



このトマトが邪魔なので片づけました。



塩ビパイプに



継ぎ手をはめて作ります。



二つを重ねて1本にすると20株が栽培できます。



下の段をセットして



土を入れたら上の段もセットします。



苗を植え付けていきます。



3年ぶりのイチゴタワー。



5本を予定しています。




コメント (17)

章姫と恋の香の定植

2015年09月15日 08時20分27秒 | いちご
ちょっと早すぎの気がしますが、

雨ばかりで外での仕事があまり進まないので、

ハウスのイチゴを定植しました。



章姫30数株と



恋の香23株。



この上に腐葉土を被せていきます。


恋の香は去年苗を4株購入、増やす予定でしたが、3株が病気とわかり処分

一株だけになったので、急遽さらに3株注文したものの

生育できなかったようでキャンセルとなり、

一株から増やしました



農家さんだともっと上手に増やすんでしょうけど、

素人で23株なら上出来ですかね?


コメント

イチゴ苗の葉掻き

2015年08月24日 07時35分25秒 | いちご
イチゴ苗を成長させるために葉掻きをする必要があります。



葉っぱ3枚に掻いてしまいます。



全部で4か所あります。



2か所を済ませました。



小っちゃいのに花も咲いてます。

まだ早いですよ。

コメント

いちご苗の切り離しと挿し苗の鉢あげ

2015年07月19日 12時39分05秒 | いちご
挿してあったイチゴランナーを鉢あげしました。



約30本。



さらにポットに植えてあったランナー苗を切り離しました。



思いっきり徒長してます。

これから葉掻きをしてしっかりした苗にしないと。


新たに挿し苗もして置きました。

10日もすれば鉢上げできます。

コメント (4)

挿し苗の発根

2015年07月16日 10時09分23秒 | いちご
5~6日前に挿しておいたイチゴランナー苗

どんな具合か抜いてみると



すでに伸びていました。

超速発根ですね。



コメント

ランナー挿し苗

2015年07月11日 08時00分31秒 | いちご
イチゴランナーは今までほとんどをポット受けしてます。



これからは切り離しに向けスピードアップ。



ランナーをカットして挿し苗作りです。

カットしたランナーを水耕に挿しておけば、萎れることなく発根することを確認済みです。

7月後半ごろからポットの方も親離れさせます。


コメント (9)