goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

相続人そろう

2020-10-04 20:34:47 | 相続

◆本日のモフ猫◆

~モフ猫は5匹兄弟、親は無し、子も無し~

 

モフ猫は、姉1宅で生まれたが、母猫はすでに亡く、兄弟猫も他所にもらわれ

うちの近所にもらわれた兄弟猫もすでに亡く、存命な兄弟猫がいるかどうか。

モフ猫自身、妻子は無く、相続人(猫)は・・・って猫に相続もないか。f^_^;) 

 

先月、土地の名義変更の件で従兄弟宅を訪ねたが、

従兄弟の長兄が、必要書類を揃えて持って来てくれた。

 

従兄弟達はほぼ地元に残っているのだが、一人だけ県外を転々としていて

もしかしたら連絡が取れないかも、と心配していた。(-""-;)

伯母(実の母親)の葬式にも参列せず、もう何年も疎遠になっていて

住んでいるところもわからないらしいが、唯一、携帯が通じたお陰で連絡が取れたらしい。

 

これ、連絡が取れなかったら、相続人を捜すのって大変だよね。( ̄◇ ̄;)

取りあえず、これで土地の名義を祖父から父へ変更出来る。

まったく、祖父が亡くなった半世紀前に変更しておいてくれれば、

こんな面倒な事にはならなかったのに、と父を恨む事しかり。(´ヘ`;)

 

土地が父の名義になったら、今度は両親の遺産相続のケリを付けなくては。

こっちは私達姉妹3人だから、スムーズに済むだろうけれど、

土地の名義人を誰にするかが決まりそうにないかも。(´ε`;)

今時売れもしない田畑山林だよ。それでも税金は払って行かなくちゃならない。

今だって払ってるけどね。

 

それより従兄弟達にいかほどのお礼をしたらいいのだろうか。

伯母が相続放棄をしていたことは、すでに周知の事なのでーって

そうなのよ。半世紀前に家庭裁判所に届けは出してあったのよ。

でもその証書も今は無く、ハンコもらい直しなわけ。

戸籍や印鑑証明を取ってもらった実費と手間賃でいくらくらい必要かな?(。´・ω・)?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする