goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

待ち時間の覚悟はしておいた

2018-09-15 17:46:05 | ヘルスケア

◆本日のチック~ン◆

~採血あと~


 ※ すっごい新人っぽい技師さんだったのに、ちっとも痛くなかった。

ーと思ったけど、あれは針が超極細のヤツだったね。

 

健診の紹介状を持って、病院に行って来た。

紹介状がないと初診料に5,400円上乗せされるんだよ。

前は3,000円くらいだったのに、いつの間に5,000円になったんだ!?( ̄◇ ̄;)

 

予約制なんだけれど、初診だから仕方ないよね。何時に行こうかな。

初診の受付は8時からなんだけれど、8時過ぎでもいいかなぁ。

中途半端に行くよりも受付ギリギリの最後でもいいかなぁ、なんて悠長に考えていたら、

昨日、ウォーキングの相方が「私だったら10分前(7時50分)に行くよ。」って。

「朝イチだったら、急患用に空きがあるから。あとは予約で詰まって行くからね。」

 

そうか、早出だな。会社に行くよりも早いよ。(遠いし)

 

ーで、空いている道を教えてもらって、5分時短して10分前に着いたら

駐車場はガラガラ。

 

・・・えっ、今日休診日じゃないよね?Σ(゚д゚;)

正面玄関に、清掃のおじさんがいたから、やってるよね。

 

総合受付の待合室もガラガラ、私は2番手だった。

8時には12~3人になっていたけれど、ほとんど再診(予約)の人で、初診は4人で私は2番目。

 

8時30分に内科の受付に案内されたけれど、予約の合間に呼ばれるのかと思ったら

(産婦人科はそうだった)さすがは内科。

初診用の診察室がちゃんとあった。ここで2番目ならすぐ掛かれるかなって思ったんだけれど、

問診票を記入しているうちに、3~4番目の人に先を越されちゃったみたい。

手術歴だの記入する事が多くてね、何歳の時だったか忘れちゃってるよ。(-""-;)

 

でもそんなに待たずに、あっちで呼ばれ(血圧測定)こっちで呼ばれ(問診)

臨床検査室で血液・尿検査、心電図。放射線科で胸のレントゲン、CTと

行ったり来たりで1時間。

 

ーで、また内科に戻って、検査結果待ち。

 

心臓も問題なし、腎臓も問題なし、と言う事だが、先生のミスで肝心のコレステロールの

検査項目が洩れていて、再度検査待ち。まったく~。(´ε`;)

 

ーで、終わったのが10時半過ぎ。その後会計待ちで、結局3時間で再検査終了。

結果オーライでした。(ほとんど正常範囲と言われた)

ただね、腎嚢胞は毎年エコー検査でひっかかるから

「来年も紹介状が出ると思いますが・・・」って先生に訊ねたら

「1年に1度、CTで確認すればいいですよ。」って。

 

・・・異常じゃないのに、毎年「問題ないですよ。」って先生に言わせるの?

面倒な・・・1年置きでいっかな~。

健診で「腎嚢胞あり」だけじゃなくて「サイズがデカくなりました」とか言ってくれたら、

異常を感じて再検査する気にもなるけどね。( ̄∀ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする