10月5日から食べ続けた黒豆の枝豆。
そろそろ硬くなり、本日、今年最後の収穫となりました。
黒豆の枝を畑から抜いて来て、
庭で葉落とし。
後は、枝からサヤを取って洗って塩モミ、大鍋で茹でます。
この時期、ガス代が急激アップ!あとタケノコの時期もね~。
母がいた頃は、黒豆を煎じて黒豆茶として飲んでいたけれど
母亡き後、黒豆の需要がない。
お正月の煮豆だってそんなに使わないので、
10月上旬の2週間期間限定で、枝豆として食べまくる。
(そして、ご近所にも配りまくる)
残りは、11月下旬まで畑に置いて乾燥させ、黒豆として収穫する。
※ うちの野菜作りは超テキトー。植えっぱなし手入れなしなので
恥ずかしくて途中経過が写真に撮れない・・・f^_^;)