うちでは、主食のお米は生産農家から玄米のまま直接購入。
倉庫に保管し、必要な分だけ自宅で精米して食べている。
姉のところでもそうしているが、姉の家には保管する場所がないので
うちで一緒に保管している。
銘柄は同じコシヒカリだが、生産地が違うので、うちの分と姉のうちの分と
わかるようにしてある。(・∀・)b
姉のうちでは、お米がなくなるとうちに来て、力持ちの甥っ子が一袋(30㎏)持って
無人精米所で精米して帰るのだが、昨年の秋に事は起こった。
そろそろ新米が届く時期なので、新米用に保管庫の場所を確保し、
残っていた前年度の米(姉のうちの分が結構あった)を別の場所に移動しておいた。
新米が届いてもすぐに食べるのは1袋だけで、その後は古米を食べるのだが、
その時、気付いた。・・・あれっ、米が、ない?Σ(゜д゜;)
ーいやいや、米袋はある。姉のうちの分は・・・あっれー、うち、もう一袋なかったけ?
今月(10月)新米届くからって、こんなギリッギリの注文はしてないぞ。
えー、計算ミスだった?じゃあ、来年新米が届く前にお米切れちゃうぞ・・・
おかしい、おかしいな・・・もしかしてお姉ちゃんちで間違えた?(;一_一)
ー電話で聞いてみよ。
「もしもーし、お姉ちゃんちに栃木のコシヒカリ行ってなーい?」
「えー、何?あー、来てる。T(甥)が間違えたんだ!ゴメーン、でも
持って帰らないからね。代わりに”ぐんまちゃん”食べてよ。」
※ ”ぐんまちゃん” 2014年ゆるキャラグランプリ優勝。ヾ(*´∀`*)ノ
・・・と、いうわけで今、我が家では群馬県産のコシヒカリ(古米)を食べている・・・