goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

笑えるメール

2019-07-30 19:10:04 | 迷惑メール

 件名:Apple サポート下午 2:59:00 サービス番号:

 

あなたの安全のために、私たちはあなたのアカウントとAppleコミュニティを保護するためにあなたのApple IDを一時的にロックしました。

他のデバイスや場所からブラウザ経由でiCloudにサインインするには、Apple ID (micocoty@yahoo.co.jp) が使用されていました。

サインイン詳細:

iPhone X
IP: 166.115.133.164
ロケーション: Bermuda
オペレーティング・システム: iOS 12
Browser: Safari

あなたのアカウントにアクセスし、あなたのアカウント情報を変更するためのあなたのパスワードを持っている人がいます請求先住所が変更されており、あなたの住所としては有効ではないようです。

私たちはあなたのアカウントを誤用や違反から守るために努力しています。

Apple ID のロックを解除するには、以前必要だった情報を提供してセキュリティ設定を更新してアカウントを確認する必要があります。

手続きを完了するには、下のリンクをクリックしてください。

今すぐアカウントのロックを解除 >

 

Apple サポート


 

いや、もう、久々のヒット作だよ~。このメールの文面、ツッコミどころ満載じゃん。

何の翻訳機使ってるのー?

どーしたら、こんな笑える日本語になるんだ~。(≧▽≦)ノシ

面白いからブログネタにしちゃったよ。 ( ̄m ̄〃)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怖ろしいメール

2019-06-22 14:56:16 | 迷惑メール
件名「ゆうちょ認証アプリ」による本人認証サービス開始
 
 
最近、ゆうちょ銀行はお客様の口座資金のセキュリティを高めるために、全面的にシステム
のバージョンアップを行いました。すぐに口座の更新をお願いします。もしバインディング
しているのがトークンの場合、更新する前にトークンを用意してください。トークンをバイ
ンディングしていない場合、メールにログインしてください。

こちらのURLをクリックしてください
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/shisanunyou/toushin/cam

■ゆうちょダイレクトのセキュリティに関するお願い
ゆうちょダイレクトをより安全にご利用いただくため、
以下のセキュリティ対策の実施をお願いいたします。
●トークン(ワンタイムパスワード生成機)のご利用(無料)
●OSやインストールしているソフト等は常に最新の状態で使用
●メーカーのサポート期限が経過したOSやソフト等は使用しない
●ウイルス対策ソフトの導入および最新の状態への更新
●不正送金対策ソフト「PhishWallプレミアム」のご利用(無料)
●携帯電話?スマートフォンのメールアドレスを登録
●送金などの操作を行う端末と別の端末で受信するメールアドレスを登録
申し訳ございませんが、このメールへの返信はお受けしておりません。
※この度のお取り扱いに関し、ご不明な点がございましたら、次の連絡先まで
ご連絡をお願いいたします。
※このメールにお心当たりのない方は、至急ご連絡をお願いいたします。
ゆうちょダイレクトサポートデスク
電話:0120992504(通話料無料)
お取扱時間:平日 8時30分21時
土日休日 9時17時
(12月31日1月3日は、9時17時)
ゆうちょ銀行


こーんなメールが届いた。
 
何が怖ろしいかって、一瞬信じかけちゃったんだよ。(-""-;)
 
私は、ゆうちょダイレクトを利用してないから最初からフィッシングメールだと
 
気付いていたにもかかわらず、にだ。
 
もし利用していたら「うん?」って思っただろう。
 
このURLをクリックしたらどこに飛ぶのかな~?(リンクは外してあります)
 
フリーダイヤルの番号は確かに本物。これは調べた。
 
でもさ、文章が色々とアレだよね。
 
 
 
ホントに、よくもこう次から次へと手の込んだ事をして来るよね。( ̄◇ ̄;)
 
用心、用心。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[LINE緊急問題]というメール

2019-02-13 20:17:27 | 迷惑メール
件名[LINE緊急問題]
 

お客様のLINEアカウントに異常ログインされたことがありました。お客様のアカウントの安全のために、ウェブ

ページで検証してお願いします。

こちらのURLをクリックしてください。安全認証

https://www.vbnorqpline.com/iz/ansquns/gamesdsv/authsuppgwwssdePasyusword/verifiesdyt/
OWktRy4lluO6ssxt/
 
 
この時、旧端末のLINEへ公式アカウント(LINE)から「他のスマートフォンであなたのアカウントが使用されよ
うとしています」というメッセージが届きますが、もちろん自分で操作していることなので、そのまま手順を進め
ましょう。

※URLの安全認証有効期限は毎日8時から20時までです。

--------------------------------------------------------------------------------
LINE
LINE Corporation

--------------------------------------------------------------------------------


 

ーって、メールが3日連続で届きました。(リンクは外してあります)

こういうメールって、絶対日本語が変だよね。

外国人が書いてるのかな?それとも国語能力がない自国民?

これ、引っ掛かる人いるのかな・・・いるからこういうメールがなくならないのか。

不毛だね。(-""-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

迷惑なメール

2018-11-12 21:16:25 | 迷惑メール

気が付いたら、迷惑メールフォルダに振り分けられていたメール。

 


 件名:お使いのApp.iPhone Store-IDがロックされます. サービス番号:

 

アカウントの有効性を確認できませんでした

ファイルに関するお支払い情報。

 

いつも Apple-Store をご利用いただき、ありがとうございます。
 
 
私たちは、あなたのアカウント情報
の一部が誤っていることをお知 らせしたいと思います。
 

私たちは、あなたのアカウントを維持するためにお使いの
App store ID情報を確認する必要があります。
 
 
今すぐアカウントを確認できます
 

私のApp store ID

 
私たちは24時間以内にあなたからの応答を受信しない場合は、
ア カウントがロックされます。


 
アカウントをロックしてくださって構いません。

私は、Apple-Store を利用していないので、ご自由にどうぞ。


ーったく、ムカつくメールやっ!だって同じ文面で2通も来てる。(リンクは外してあります)

もうちょっと日本語の文法を勉強してからメールしろよって話。( ̄曲 ̄) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ないメール

2018-10-21 16:55:05 | 迷惑メール

迷惑メールフォルダに振り分けられていたメール。

 


件名:お使いのFacebookがロックされます. サービス番号 : [%10X%]

 

 尊敬するお客様:

あなたのフェースブックのアカウントは最近異常な問題がありますので、速やかにご注意をお願いします。

Facebook ID

2018.10.15



発信元は、多分、中国か台湾。変換出来ない漢字だった。アドレスは「 **@**. xyz 」

 

だから、何?どうしろっていうの。( ̄曲 ̄) 

(リンクが貼ってあったけれど、外してあります)

Facebookの情報流出事件の報道後すぐに送り付けられたメール。

 

はい、皆さん。速やかにご注意をお願いします。( ̄▽ ̄)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする