思いのままに!

おけいはんのブログ

歴史伝説館  (佐渡の旅 NO,9)

2008-11-15 16:48:20 | 

3日目の旅
 両津のホテルから歴史伝説館へ

        
光りと音楽で等身大のロボットが動くのです。
佐渡の歴史、順徳天皇、日蓮聖人、世阿弥、から
佐渡の伝説、安寿伝説 夕鶴伝説 おけさ伝説など
12景まで、数分ごとに次から次へと楽しめる歴史館内です。
こちらをクリックしてください。
次にセンターをクリックすると絵がでてきます。
その方がよく理解していただけると思います。

それから、お菓子売り場でジェンキンスさんが
働いています。
 拉致被害者の曾我ひとみさんの旦那さんです。
 拉致の支援にも取り組まれていらっしゃるということです。
 お菓子を買うと一部拉致支援の一部になるそうです。

  

それからこの歴史館はお庭もきれいでした。
今丁度まわりの木々は紅葉しています。
館内に入るお庭の景色です。

   

   

 


やっと2日目の宿 (佐渡の旅 NO,8)

2008-11-15 05:52:06 | 

尖閣湾からで北佐渡の大亀を通り
両津まで
宿に着いたのは5:30 、もう真っ暗です。
佐渡グリーンホテルきらくのお宿です。
ここは温泉です。
温泉につかり、佐渡のごちそうをいただきました。
佐渡のごちそうって、日本海でとれる海鮮料理です。
まずはごちそうで、心にのこったのは
佐渡の紅ズワイガニです。
きのうもきょうも紅ズワイガニでした。

  
カニホークで身をとりだして、また、カニ味噌も
おいしかったです。

   
    アワビのおどり焼き     サザエの煮物 

   
    カキの陶板焼き       甘エビ、イカ、等の刺身
          
     いごねり(郷土料理)      たこ飯

     
        いかの塩辛      海草の酢の物   など。
デザートは佐渡の柿
おけさ柿
   
        
             おいしくいただいたよ


尖閣湾の海中透視船 (佐渡の旅 NO7)

2008-11-15 03:02:28 | 

佐渡金山から尖閣湾の海中透視船の乗船へ

   
                お魚の形をした、かわいい船です。

2日目、最後の見学場所です。
まだ4時ごろだったと思いますが、
この日は曇り空だったから薄暗く感じました。

尖閣湾といえば、5つの小湾をまとめて
いうのです。

この船の中は海底が見えるようになっているのです
寒かったので、船内に中に入って
海底のお魚ばかり見ていました。
「アッ、魚がいる。」
みんな、海底の魚に注目していました。

よい天気だったら、尖閣湾もすばらいだろうと
思いました。
30分ぐらいの遊覧でした。

    夕暮れの尖閣湾の海

      

     

     

 


クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスマデ