シルクロードの旅 23
8日目、敦煌です。
陽関の烽火台にきました。
すごい高台にきました。
ここで陽関は戦ったのですね。
説明を聞いてから馬にのりました。
それからまだ、カートで降りました。
ヤー、馬にのって気分のいいおけはんでーす。
シルクロードの旅 22
8日目(9月16日)
きょうも前半は遺跡めぐりです。
昔の有名な所は殆ど遺跡ですね。
城跡ですね。
玉門関(ぎょくもんかん)
関所です。
玉門関(ぎょくもんかん)
検問だからやりも準備されたのですね。
陽関(ようかん)博物館
かつて、軍事上最も重要視した烽火台です。
シルクロードの旅 21
7日目の昼食
敦煌(とんこう)での昼食

ヤー、1週間ぶりの日本食です。
ここは敦煌の日本食のレストランです。
メニューは
茶わむし
ひややっこ
さんまの塩焼き
てんぷら
サラダー(キャベツ、きゅうり トマト)
お漬物
やっぱり、日本人、みんなたいらげちゃったよ。((^○^)
7日目の昼食
敦煌(とんこう)での昼食

ヤー、1週間ぶりの日本食です。
ここは敦煌の日本食のレストランです。
メニューは
茶わむし
ひややっこ
さんまの塩焼き
てんぷら
サラダー(キャベツ、きゅうり トマト)
お漬物
やっぱり、日本人、みんなたいらげちゃったよ。((^○^)
シルクロードの旅 20
7日目の午後
敦煌(とんこう)の見学
莫高窟は世界遺産です。
見学もカメラは禁止です。
ここは弥勒菩薩のすごいすごい壁画の彫刻があります。
すごい大きいのですよ。
入るなり感動しましたね。
佛さまの石窟でした。
シルクロードの旅 19
7日目のこと
トルファン→敦煌
きょうのお宿は鉄道の寝台車です。
真夜中(23:45)トルファン駅から一路次の日、
敦煌(10:48)着まで約11間かかりました。
めったに乗れない寝台車、1部屋4人ずつ
2階だてです。
狭くて身動きとれないけど、眠っているあいだに
わたしたちを運んでくれた。
約11時間かかりました。
7日目の朝、10:48に着きました。
ひとまず、敦煌のホテルまで行きました。
敦煌駅、旅の人が多いね。
シルクロードの旅 18
6日目の午後
トルファンでの見学
マー、この日は1日たっぷり観光です。
朝は高昌故城、ベゼクリフ千仏洞、
昼からは交河故城、
最後はぶどう農家の訪問です。
トルファンは世界でも有名なぶどうの産地です。
ぶどう農家へ、お邪魔しました。
ぶどうの収穫は終わっていました。
ですが観光客のため、自宅の周りは残しているそうです。
ぶどうの下でほしぶどうを買いました。
画像拡大もしています。クリック

ぶどうの木の下で

ほしぶどうって10種類もあるのですよ

たわわにぶどうがなっていました。

ちょっとぶどうのそばで
ぶどうはきみどり色をしていました。
マスカットのような色です。
6日目の午後
トルファンでの見学
マー、この日は1日たっぷり観光です。
朝は高昌故城、ベゼクリフ千仏洞、
昼からは交河故城、
最後はぶどう農家の訪問です。
トルファンは世界でも有名なぶどうの産地です。
ぶどう農家へ、お邪魔しました。
ぶどうの収穫は終わっていました。
ですが観光客のため、自宅の周りは残しているそうです。
ぶどうの下でほしぶどうを買いました。
画像拡大もしています。クリック

ぶどうの木の下で

ほしぶどうって10種類もあるのですよ

たわわにぶどうがなっていました。

ちょっとぶどうのそばで
ぶどうはきみどり色をしていました。
マスカットのような色です。
クリスマスまで
<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />
クリスマスまで
<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />