goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままに!

おけいはんのブログ

民家をたずねて(カシュガルでのこと)

2007-09-24 17:45:06 | Weblog

シルクロードの旅8

4日目の夕方

カシュガルのAさんのはからいで、民家をたずね
おもてなしを受けました。

  
              ナン(主食)
  
         あげたナン(主食)
はじめに、自家製のヨーグルトをいただきました。
それから、ナン(上の写真)もいただきました。
ラグ麺

  
  ほそい麺にトマトソースをかけていただきます。

 シシカバム
 
羊肉を串にさしてやいたもの

そのほか、ぶどう、すいか はみうりをいただきました。
もっとごちそうをいただいたのですが、わすれてしまいました。
これは、この地方のウイグル料理です。

みんな手料理でした。


カシュガルの町

2007-09-24 15:24:44 | Weblog

シルクロードの旅8
4日目の午後

カシュガルは中国の西の果て、150キロも行けばタジギスタン
アフガニスタン、パキスタンに通じるイスラム文化の色濃い町
です。
 カラクリ湖へ行ったときも、パキスタンの検問所でパスポート
見せました。

からくり湖の見学をしてから、カシュガルの町のバザールへ
行きました。

   
             ぶどうを道行く売っていますね
             やーはかりで売っているね。

   
         この地方の主食「ナン」といいます。
         あたたかいときはこおばしくておいしいですよ
   
       女の人は16歳以上になったらネッカチーフを
       しています。男は帽子です。
   
        イスラム教会前です。殆どの人はイスラム
        を崇拝しています。
その他、楽器やさん、帽子やさん、など、目にとまりました。

   


カラクリ湖(カシュガル)

2007-09-24 08:30:56 | Weblog

シルクロードの旅7(4日目)
わぁー、すごい すごい
驚きの景色、今まで見たこともない眺め
ここは海抜3,600メートルの湖
お天気も快晴だから、雪、空が湖に写っている
神秘の湖でーす。
                  画像全拡大です。クリックしてください
  

  

  

  

  

  

  
  


ウルムチへ

2007-09-24 00:08:03 | Weblog

シルクロードの旅6
3日目の旅

  

西安からウルムチへ飛行機で飛びます。
9:10フライトだから、朝早くから準備しました。
ウルムチまで4時間半ぐらいかかります。
12:35ウルムチへ着きました。
まあ、田舎だと思っていたけど、そうではありません。
ちょっとした都市です。
ビルディングも建ち、大学もあるのです。

     
                         ウルムチの町

ウルムチはモンゴル語で美しい牧場を意味しています。
ウルムチは新疆ウイグル自治区の首府です。
昼食をしてから、ここの博物館へ行きました、
ここの博物館は人間のミイラをきれいに保存されていました。
3,4体みました。着物を着せてのミイラでした。

それから、紅山公園へ行きました。
ここはあまり景色の観光するところがないらしいです。

電動カートで登りました。
   

途中カンナの赤いお花畑がありきれいでした。
   

頂上の景色です。
      

カシュガルへ

その日の21;30ウルムチ空港から
カシュガルへ移動しました。
カシュガル空港へは23:50に着きました。
真夜中にホテルへはいったのです。


クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスまで

<embed src="http://blog.goo.ne.jp/img/portal/misc/goochristmas2009.swf" bgcolor="#ffffff" width="180" height="240" allowScriptAccess="sameDomain" type="application/x-shockwave-flash" />

クリスマスマデ