DRX(とその他ラジコン)日記

私の趣味のラジコンを中心に思ったことをそのまま書く勝手気ままなブログです。

CR-01 デフトラブル

2014-01-31 12:58:51 | タミヤCR-01
今日の秋田県は、暴風雪警報発令中です。

窓の外を見ると、猛吹雪により視界10M。

とても外では遊べません。

でも、それも好都合とばかりにCR-01のメンテです。

実は、先日雪山クローリングをしていたところ、突然ストップ。

ただのバッテリー切れだと思い、交換して再スタート…のハズが動かない。

動きがおかしい…。

リヤタイヤが回らない。

何かでロックされている感じ?

見たところ、外見上何かを嚙み込んでいるというワケでもなさそうだし…。

…というコトで、猛吹雪の日に原因究明です。

しかし、このCR-01はネジが多い…。

組立の時にも感じたけど、ひとつひとつネジロック剤を使っているので、分解もタイヘン。

若干萎えますが、やらないと直らないので、せっせと外していきます。

まずはモーターと一緒にセンターのプラネタリーギアを下ろしてみましたが、スルスルと回るので異常なし。

…というコトは、リヤデフか…。

その前に、



プロペラシャフトがねじれていました…。

CR-01ユーザーさんにはお馴染みですね。今後の強化ポイントです。

ダンパーからオイルも漏れてます。これもCR-01定番トラブルです。ここも替えようかな…。


そうそうリヤデフがおかしいんだった。

リヤアクスルを下ろして手で回しても動かない。

これがホントのデフロックだな…などとアホなことを考えながら、アップライト、スプリングマウント、サスマウントを外していく。

デフを開けるだけで、この作業量…シビレるね。


リヤデフご開帳~。

…あった。




ドライブシャフトをロックさせるためのスクリューピンが飛び出てるではないか…。

これがデフケース内で当たって動かなくなるというトラブルでした。

これを閉めるには1mmの六角レンチが必要なんだけど…。

探しても探してもナイ…。

買いに行かなきゃ…ということで、本日の作業はここまで!


DRX→DBX コンバート計画

2014-01-15 10:03:43 | 京商DRX
秋田県は連日大雪です。

この前、「今年は少ない」なんて書いたら、トンデモナイくらい降りました。

朝起きたら、家の前を雪掻き。

会社に着いたら雪掻き。

帰って来たら、家の前を雪掻き。

自宅の駐車場も雪掻き。

今朝も物置の屋根の上に150cmほど積もってしまったので、朝から雪下ろしです。

もう雪いらない…。


先日から画策中のDBXコンバート計画。

必要部品をリストアップしてみました。

あまりやる人がいないのでしょうか。
ネットには情報が見当たりません。

京商のホームページにも、DBX→DRXの必要部品は出ているものの、反対はありませんでした。

まあ、これをヒントに逆にパーツを拾っていけばいいかと、DBXの取扱説明書をダウンロードして、手持ちのDRXの説明書と照らし合わせていきます。

その結果、必要な部品は以下の通りでした。



TR102B アッパーロアサスアームセット ×4

TR104B  バンパーウイングステー

TR156 スイングシャフト ×4

TR125 タイロッドセット

W5652S ハイトラクションタイヤ マイクロスクエアS ×2 ※TR15でも可

IFH002GM テンスポークホイール(ガンメタ) ※TRH001BKでも可

W5035 1/8バギー用ローハイトインナースポンジ ※TR18でも可

TR403 ホイールアダプター

TR101BK ウイング

TRB551 クリアボディ


まだ作業したワケじゃないので、正しいかどうか分かりませんが、これでやってみようと思います。

カラーリングは、90年代のF1が好きなので、レイトンハウスあたりを模してみようかなと考えています。

乞うご期待!

DRXをDBXへ?

2014-01-04 09:07:29 | 京商DRX
私のブログの記事一覧を見ると、昨年の大きなトピックが抜け落ちていました。

実は、DRXをもう1台増車しております。

きっかけは、昨年のノーコン→エンジンブロー。

あの出来事で、マシンのダメージはいたるところに及んでいました。

そんなところへ、洛西モデルさんで「京商カップエディション2012」が24,000円で販売されてぢゃないですか!

ボディ・タイヤこそ別売りですが、2スピードも標準だし、もちろんエンジンも付属しているので、今後のこともあるし、スペアカーとして購入はありだなというコトでポチっちゃいました。

ボディもタイヤも2セット持っていたので、問題なしです。

ブローしたエンジンは、PCセットとコンロッドとクランクシャフトを別で購入し、初めて自分で修理してみました。

結果、エンジンも復活し、ヒマな時に手元にあるスペアパーツや、DRX1号車にオプションを付けた際に外した標準部品を使って、もう1台組み上げてしまったということです。

当初1号車をターマック用、2号車をグラベル用と分けていましたが、そのうちDRX2台あってもな…という考えが出始め、そろそろニューマシンが欲しい病が発症してしまったこともあって、だったらシャシーの共用されているDBXへのコンバートなら安上がりにニューマシンが組めるなと画策し始めたのです。

つづきはまた今度(…って書いておくと次も書かなきゃって気になるかな?)。


雪遊び楽しい!

2014-01-02 14:43:47 | 京商マッドフォースクルーザー
昨夜から雪が降り続いていたので、今朝は相当積もるだろうと覚悟していたものの…。

朝起きたら、15cmくらいしか(?)積もっていなかった。

本日の秋田県は暴風雪警報発令中。

でも、外を見ると、時おり晴れ間も見えるほどの穏やかな天気。

これならイケるとばかりに、せっせと出動準備。

せっかくDRXにも防水対策を施したものの、この積雪量ならやっぱりマッドフォースだよなということで、マシンとその他の道具を準備。

EPと違って、プロポとバッテリーだけというワケにもいかないので、けっこう準備だけでタイヘン。

それでも、前日に出撃準備を整えていただけあって、マシンに電池を入れて、フタの境い目にビニールテープで目張りするだけで準備完了。

あとは氷点下の世界でラジコンするからには、自分の準備も怠るべからず。

上半身はがっちり着込んで、下半身もアンダータイツ(日本名:モモヒキ)に身を包み、雪山で遭難してもOKくらいの重装備で臨みます。


いざ出動~。





……到着。

猛吹雪…。

さすが暴風雪警報発令中だけあるな…。

しばらく待機すること20分。

お?雪が止んだ。

チャンス到来。

新兵器「エンジンヒーター」をシールドバッテリーに接続し、待つこと10分。

氷のように冷たかったエンジンヘッドは、エンジンヒーターのおかげで…37℃しか上がってないな…。

まあ、この外気温だと仕方ないのか。

それでも、せっせとリコイル!リコイル!

30回くらい引いたらやっとエンジンに火が入りました。

それでも、燃調の合わせにくいこと。

スロットルをちょっと引くだけですぐにストール。

ほぼ1タンクかかって、やっとエンストしないくらいまでに調整しました。

それにヘッド温度が上がらない。

アイドリングで70℃くらいまで上がっても、少し走らせると50度を下回ってしまいます。

そういえば、ヘッドを包むアルミ箔を忘れてきてしまった。

それでも、走るようになったので、雪上を爆走してきました。

テールを流しながら、雪煙を舞い上げて走るのは快感です!

でも、2タンク走ったところで再び吹雪に…。

もうムリということで、撤収しました。

ちなみに雪遊びの後はこうなりました…。





DRX防水仕様

2014-01-01 16:36:50 | 京商DRX
あけましておめでとうございます。

今年の元旦は家で迎えることになりました。

こんなにのんびりした時間を過ごすのは、いつ以来でしょうか。


そんなのんびりした時間があるのであれば、お外でマッドフォースクルーザーの防水テストを行おうと思いきや…。

みぞれが降っております(T_T)

せめて雪なら外で遊べるのですが、雨まじりとあっては、びしょ濡れになるだけですので、今日はあきらめました。

それにしても、今年は雪が少なくて助かります。
雪掻きしなくていいしね。

この積雪量ならDRXでも、雪道行けるんじゃね?と思い、さっそくDRXの防水化開始です。

DRX所有の方であれば、ご存知だと思いますが、DRXのメカボックスはビス4本で簡単に外れます。

まずは、DRXのメカボックスを下ろし、スーパーによくある小さいビニール袋にまるごと入れます。
私は念のため、二重にしました。

そこから、ステアリングロッド、アンテナ、スロットルリンケージなどの突起物をビニールを破って取り出します。

出口はセロテープで塞ぎます。

それから、メカボックスの真ん中あたり、取り付けたときにビニールがスパーギアに巻き込まれないように、ビニールテープでグルグル巻きにします。

完全にメカボックスを包んだら、シャシーにビス止めします。

完成。


オーバークール対策に、ヘッドをアルミ箔で包みます。

これで、いざ出陣!