かずっぺ♪のつぶやきブログ

生きてるだけで丸儲け♬

金八先生

2011-03-31 22:28:43 | 日記
木曜日の同窓会スペシャルと日曜日のドラマシリーズ最終回、見ましたか?

もっと涙涙、になるかなぁと思ってたけど以外に冷静に見れた。

やっぱり衝撃的だったのは「松浦」でしょう(笑)



そう、私は何を隠そう(別に隠す事もないんだけど)


第2シリーズのヒロくんこと「沖田浩之」の大大大大大ファンでした。

ヒロくんと言えばあの学ランの下の赤いTシャツ。

そして「腐ったみかんの方程式」

部活をサボって友達の家で見たなぁ・・・・・・・・・(笑)

ヒロくん、大好きだったよ。





あれ?やっくん、ふっくん、もっくんは?と思ったらあれは仙八先生だったんだね。



卒業式の日に金八先生が一人一人の名前を呼びながら名前に込められている意味を説いてくれる。

あれに似たような事を中学の卒業の時に担任がやってくれたんです。

一人一人色紙に名前を書いてくれて名前の漢字を使って短歌を作ってくれたの。

ちなみに私は「青木一恵」(旧姓)って名前なのだけど

『「青」々と 「木」々 の茂れる地に立ちて 「一」人たたずむ 「恵」まれし子ら』

素敵でしょ??



ヒロくんも生きていたら47歳だって。

この間の放送の日はヒロくんの13回忌だったそうです。

岡本くんの息子が「影浦」って役名で出ていたけど、とてもヒロくんと重なるものがありました。



つちやかおりも三原順子もかわいかったね~。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は作るぞ!

2011-03-27 17:22:01 | お庭仕事
夏の計画停電。

どう過ごせばいいか今から考えています。

ひとつ思いついたのが「グリーンカーテン」

いつかやってみたいと思っていたのだけどこれを機にチャレンジしてみようと。



5月になったらたくさんアサガオの種を蒔くんだー。

上手に出来たらいいな。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私には丁度いい。

2011-03-26 13:50:39 | 日記
今月からリニューアルして創刊になった読売新聞の「こども新聞」



隔週発行で500円。

結香に読ませたいと思ったんだけど、実に私のレベルにもぴったりで・・・(笑)



地震の後、

計画停電のため、ここ本庄上里の給食はストップしてしまいました。

子供たちは午前中の授業を受けて放課。部によっては家でお昼ご飯を済ませ午後から部活。

「せっかくご飯は炊けるようになった新センターなんだから、

おにぎりくらいは作れないもんかなぁ・・・」なんて思っていたらまさかの完全ストップ。




そして後々聞いた話によると隣の町の学校はご飯とふりかけが出ているといった話。

おかずだけ家から持ってくるといった形を取ったそうです。

2つの自治体がまたがっているこの給食センターなのだけど、この対応の違いに驚きました。

ちなみに本庄市の給食に関しては「返金」という形になりました。

家庭によって色んな考えがあるし、どちらが良いという答えはないと思いますが

少なくとも「災害時の炊き出しにも使える」といったメリットをうたって作った

この巨大給食センターがいとも簡単にこの有様とは。



お隣の自校方式をとっている美里町、深谷市は通常通りの給食を提供しています。

そして新たに聞こえてきた話によると

今建て直している児玉中学の給食室がオール電化になると言う・・・。

これまたびっくり。



非常事態に対する自治体の違いがあるんですね。

美里町では子供たちの避難食を各学校で保管していて、年に3回程消費期限の近くなった

カロリーメイトや乾パン類を子供たちが持ちかえるそうです。



もちろん事が起きて気付くと言うこともたくさんあります。

私はバカなので難しい言葉や表現が出来ませんが

原発の事に関しても今回ここの給食センターの事に関しても

便利さだけでデカいものを作ってもいざとなると殺人兵器や無用の産物。

不便大いに結構。

便利な生活を求めて何を得るの?

もっとスローでいいじゃない、そんなに急いで何がしたいの?



放射能ももちろん心配だけど、

あわただしい生活の中、外食や中食(買って来たものを家で食べる食事の事)

出来合いのものに含まれる添加物や化学物質、農薬、遺伝子組み換えのほうがよっぽど

恐ろしい事に気付いて欲しい。

とは言うもちろん私だって外食はするし、ジャンクなものだって食べるよ。

だけど「直ちに健康に作用するといった事はない」

添加物だって化学物質だって農薬だってみんな同じだと言うことを知らないで

毎日毎日大量を身体に取り込んでいる、そちらのほうがよっぽど怖い。



コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LOVERS DAY

2011-03-21 20:27:46 | 音楽
大好きな歌を聞いて頑張る・・・。

だけどやっぱり私はoriginal versionが好きだよ。

ありがとう。

氷室京介 LOVERS DAY
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い占めないで!

2011-03-19 15:29:56 | 日記
首都圏で食料品などの買い占めが問題となる中、ミニブログのツイッターで、若手デザイナーが作った「みんなで分け合えば、できること」と題したポスターが大きな反響を呼んでいる。

 ポスターを作成したのは松本隆応さん。ツイッターでみかけた書き込みを図案化し、「トイレットペーパー12ロール→トイレ1000人分」「ガソリン10リットル→ケガ人を搬送4人」など、買い占めが及ぼす影響を分かりやすく示した。16日に公開したところ、「素晴らしい」「印刷してコンビニに張ってもらった」「マンション掲示板に張った」といった声が多数上がり、ツイッターの伝搬力により急速な広がりを見せている。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瑠璃色の地球

2011-03-19 08:38:23 | 音楽
泣き顔が微笑みに変わる

瞬間の涙を

世界中の人たちに そっと分けてあげたい。

争って傷つけあったり

人は弱いものね。

だけど愛する力も

きっとあるはず。


瑠璃色の地球PV
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急!被災地への食物アレルギー対応食糧支援に関してのお願い

2011-03-12 20:42:58 | 日記
拡散希望

被害にあったアレルギー患者への支援拠点を設置できる場所を探しています。

アレルギー対応ミルクやアルファ化米、マスクを患者に届けるための点が必要です。

社協などご協力いただけそうな場所の心当たりがありましたら
info@alle-net.com までお知らせ下さい。

アレルギー患者、もしくは患者家族のかたで支援にご協力いただけるかたもご連絡ください。

今回の被害地域には、アレルギーの会が少なく、物資を届けるために拠点 がたくさん必要です。

よろしくお願いします。

また以上の内容を

記事にして、みんなに伝えていただける方

拡散希望いたします。

宜しくお願いします。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張って下さい。

2011-03-12 17:25:27 | 日記
私は仕事中でした。

最初「風吹いてるの?なんか急にすごい風だね~」なんて話をしていたら

「風じゃない??地震???」って言い始めたら揺れがどんどん強くなって

がくがく震える足取りでまず窓を開けなくちゃと思って窓を開けて

次に玄関の自動ドアも開けとかなくちゃとフラフラと自動ドアのストッパーをかけて

すぐに外に飛び出して行けるように玄関の自動ドアにしがみついてました。



停めてあった車を見たら左右にゆーらゆーらと倒れちゃうんじゃないかって程に揺れていて

屋根の上からはカワラ(なんか変換出来なくなっちゃった)がぽーんぽーんと降ってくるように落ちてきて

どうしたらいいんだろうと思っているうちに落ち着いてきて

部屋の中に戻ったら神棚のものが全部落ちてきていて、机の上のものは散乱してるし

鍼の入ったガラスが割れてバラバラになってるし重たく大きなものがウソのようにずれて動いていました。

と思ったら再び揺れ始めてもう一度玄関に向かったらなにやら放送が流れていて

「危ないのでむやみに外に飛び出さないように」って言ってる。



え?外に出ないほうがいいの?

2回目の揺れも落ち着いてみんなすぐ家に電話してみようって事になったんだけど

誰も繋がらない。家電も携帯も。

先生が「龍平くんが心配だからすぐに帰りなよ!!」って言ってくれて

焦りながら帰って龍平の顔を見たら家で一人だったらしくて相当不安だったろうなぁと思ったら

すごくせつなくなった。



学校からもすぐに一斉メールが入ってすぐに下校になるとの事でした。

そして父。

電車に乗っていたらしくて、当然のことながら電車は止まってしまい

降ろされてしまって路頭に迷っていると言うことでこれは迎えに行ったほうがいいと

私と妹で車に乗り込み、大宮に向かいました。

そしたらそれとなく予想はしていたものの、半端ない渋滞。

普通なら1時間半あれば着くところが、しかもタクシーに乗れたと言うので途中で折り合おうと

言うことになって半分くらいの距離だったのになんと5時間かかってやっと会えました。

帰り道はすいすい(汗)



本当にやむなく亡くなられた方々には心からご冥福をお祈りいたします。

こういった事が起きるといつも思うのが

避難所にいる食物アレルギーの子たちは何か食べられるものがあるんだろうか、

何か食べられているんだろうかとものすごく心配になります。

何か出来る事はあるのかな。

こちらも身体に感じる余震は無く落ち着いているけど、まだまだ緊張感は抜けません。

とりあえず節電に協力したいと思います。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユーミン

2011-03-06 19:26:07 | お庭仕事
ユーミン、サザンはそれほど夢中になって聴いてはいなかったけど

やっぱり夏、海に行く時はサザン、冬、スキーに行く時はユーミンをBGMにして行ったなぁ



ユーミンの曲の中で特に好きなのがコレ


DESTINY ♪松任谷由実



「季節はずれの海岸物語」の主題歌だったよね

最後の歌詞で

「どうしてなの 今日に限って 安いサンダルをはいてる」が本当に共感し過ぎて(笑)

そんなモンなんだよね~~

後ユーミンの曲では「青春のリグレット」「シンデレラエクスプレス」が好きだなぁ




今日スーパーへ買い物にちょっと寄ったらすごい行列が出来てるところがあって

なんだろ、と思ったらみんな「お水」をくみに来てる人で列が出来てた

すごいね~~~

しかもほとんどが「お父さん」 。゜(゜ノ∀`゜)゜。アヒャヒャ

両手に2つ3つと持って・・・、ご苦労さまです

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご餅

2011-03-04 22:15:07 | おやつ
ひな祭りの日は押し寿司と電子レンジを使ってギュウヒを作る「いちご餅」を作ったよ

何日か前の読売新聞の家庭欄に出ていて切り抜いておいたんだ~




あんこも入れれば良かったな

お雛様、今年こそ今年こそ出そうと思いながらもう何年経つだろう(笑)

私がもし結香にお雛様を買ってあげる時が来た時は

出すのが億劫でないようないつまでも出しておいてもらえるようなのを買ってあげよう(笑)



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする