前にも述べたように、何故かしら12月12日は(漢字の日)だそうで、今日、{今年の漢字}が発表されたようです。『絆』だったようです。確かに今年は2月の大震災がいちばん大きな悲しい出来事でした。いろんな面で日本人としての(絆)が深まったし、大震災の教訓として(絆)の大切さを感じさせられたのかもしれません。
今朝は滅茶苦茶冷えました。たぶんに氷点下だったのではないでしょうか。まだプランター5個にサルビアを咲かせていますが今日は霜でヤラレタと思いましたが、一部分に霜がかかっただけでした。でも、委員会前の田畑には真っ白く霜が降りていました。サルビアにはもうしばらく頑張ってもらいます。
今日は月曜日でしたが、やっぱり何だかんだあって疲れました。月曜日は休み明けなのでか、いろいろとあります。土日の村の体育館使用が酷かったので責任者を呼んで指導しました。トイレの使い方、弁当ガラを捨てる・・・どぎゃん指導をしているのか疑われます。スポーツを通してヒトを育てているはずです。スポーツの技術だけを高めさせているのではないのです。Saito監督に電話したところ、{こんごろ、そぎゃん指導者の多かとたい!}という嘆きの返事でした。
部活動の指導者の方へ!このようなことがないように心がけてほしいものです。少なくとも山江の学校では(こぎゃん)ことはさせません。
今日の天気(
朝霧)
今朝は滅茶苦茶冷えました。たぶんに氷点下だったのではないでしょうか。まだプランター5個にサルビアを咲かせていますが今日は霜でヤラレタと思いましたが、一部分に霜がかかっただけでした。でも、委員会前の田畑には真っ白く霜が降りていました。サルビアにはもうしばらく頑張ってもらいます。
今日は月曜日でしたが、やっぱり何だかんだあって疲れました。月曜日は休み明けなのでか、いろいろとあります。土日の村の体育館使用が酷かったので責任者を呼んで指導しました。トイレの使い方、弁当ガラを捨てる・・・どぎゃん指導をしているのか疑われます。スポーツを通してヒトを育てているはずです。スポーツの技術だけを高めさせているのではないのです。Saito監督に電話したところ、{こんごろ、そぎゃん指導者の多かとたい!}という嘆きの返事でした。
部活動の指導者の方へ!このようなことがないように心がけてほしいものです。少なくとも山江の学校では(こぎゃん)ことはさせません。
今日の天気(
