
とは言え、そんな真の目的は会場内で特にアピールしてある訳でもなく、なによりも無料なので気にしないで参ります…。駅を降りてからほとんどの人が会場の潮風公園へと向かっているのでは?と思う程見物客でごった返しております。でも広い公園ですし、ガンダムが余りに巨大なので特にストレス無く好きなだけ眺めていられます。
ズームして撮影しても凄くリアルです。あえて言うと綺麗すぎる事位ですかね?ちなみに8月に入ると左肩に東京オリンピック招致ロゴが入った「2016 東京オリンピック・パラリンピック招致サポートバージョン」になるらしいです。ってそれはやめた方がいいんじゃないかなー…。リアルさが一気に崩れていくような…。ガンダムファンの方は7月中に行きましょう…。
ガンダムの足元をくぐり抜けられるという事で行列にならんでしまいました。そんなには待たなかったです。下から見上げるとやっぱデカイよコレ…。
ガンダムの足に書いてあった警告表示(?)とでも言うのでしょうか。こういう細かい所まで凝っているのが男心をぐっと鷲掴みにするのデス!(なぜか力説)
そんなガンダムを警備するのは…ALSOK!?。地球連邦軍じゃないのかよっ!!「ALSOK(地球連邦軍所属)」とでも書いたらウケるのに…。(別に笑いを取る所じゃないって?)
ガンダムの正面には飲食ブースがずらっと揃ってます。一番の行列は富士宮やきそばでした。って言うかお花見と全く同じレベルなのが「なんだかなー」って感じです。オフィシャルグッズショップもありこちらは2時間半待ちでした。ここでの収益の一部は緑化推進に使われるそうで、実はこれがこのプロジェクトの真の目的なのでしょうかね??
最後に動くガンダムを載せておきますね。ただ暇潰しに来ただけでしたが、結構大満足でした。(あ、ジオン軍二等兵の設定完全に忘れてた)

作ったりしているので気になっていました。
想像以上の大きさにビックリです
東京方面に行く機会がないのが残念
近くで見てみたいです
準備に忙しいかずぴょんです
現地からの更新を楽しみにして頂ければ幸いです
ガンダムですが子供よりも大人が大喜びという親子連れが
多かったですよ
遠方の人でもいつかは見れるように期間限定と言わず
ずっと残しておいて欲しいものですよね