
イエローナイフ滞在3日目です。起床はやはり午前11時過ぎ。オプションのアクティビティの犬ぞり体験とか申し込んでも良かったのですが20分で8000円とかちょっとボッタクリ系な感じがありましたので、自由気ままにブラっと街歩きする事にしました。ホテルを出発しまずは…濡れタオルをブン回します(笑)-30度ですからこれはやるしかないでしょう?あっと言う間に凍りました。すげー!
ノースウェスト準州のナンバープレートはとても珍しくシロクマの形です。タオルをブン回してる時にホテルの車が近くにありましたので撮影(笑)。
本日の気温は-31度…。相変わらず寒い、痛い…。
センタースクエアモールと言うショッピングモールに行って見ました。モールと言っても1フロアで空きスペースも多く活気がありません…。お土産屋さんがあり、お土産用のナンバープレートが割引価格で売っていました。他にもスーパーよりも飲み物・お菓子が豊富でしたので色々と購入してしまいました。
昨日と同じく昼飯を食べる場所を探しても居たのですが、気軽に入れる所が見つからないのでA&Wになりました…。ちなみにこのA&Wがある建物がセンタースクエアモールです。
ハンバーガーセットを食べましたが1000円近くという価格…。やはり高い…。
ささやかですがクリスマスの電飾がある街の風景。
ホテルに戻る事にはすっかり日暮れ…。これでも午後4時です。ちなみにイエローナイフの日の出は9時過ぎ、日の入りは15時頃です。昼間が短いのです。
そして仮眠の後のオーロラ鑑賞タイム最終夜。-36度。オーロラは出る気配を見せず…。
オーロラが出ない時の救済的イベントの野外実験が開催されました。濡れたTシャツを瞬時に凍らせたり、バナナで釘を打ったり…。食品サンプルみたいに凍らせたカップ麺にビックリ。
2日連続で見れたのでさすがに3日目は無理かなぁ…と思い始めた23時頃に急激にオーロラが広がり始めました。
しかもかなり大規模で光のカーテンが波打っているのがハッキリとわかる程です。
1~3日目で日を追う毎に規模が大きくなっていくオーロラが見れて毎日感動しっぱなしでした。
最終日は追加料金を払って延長してオーロラ鑑賞をしました。終始オーロラは見えて居て目に焼き付けておきました。
ホテルに戻り毎夜恒例夜食タイム。カップ焼きそば…(笑)しかもこちらでは湯切りの概念が無くお湯を入れて電子レンジに入れる方式なようですが日本式で作成。これは美味でした。
イエローナイフ4日目。ホテルのチェックアウトがありますのでちょっとだけ早起きしました。飛行機の時間が夕方なので食事をしに街へ。
防寒着は返却済みなので自前の標準装備です…寒い!痛い!やばい!!
店を選んでる余裕なんてありません。目に入ったベトナム料理店で決定です!
あぁ…味は私的に微妙でした。お店としてではなくベトナム料理がね…。値段はやっぱり高いですねぇ。
ファストフード店では不要ですがレストランなのでチップが必要なのですが小銭が無くて相場よりもケチりました。申し訳ない…。
送迎して貰いイエローナイフ空港へ。AC8226でカルガリー空港へまず向かいます。
が機材到着遅れで30分遅延です。カルガリー空港で次の便AC225への乗り継ぎ時間が45分しかない予約の為ピンチ!
しかしカルガリー空港到着までに15分遅れを取り戻してくれたのでカルガリー空港で30分余裕が出来たので助かりました…。
バンクーバー空港に19時過ぎに到着。疲れて面倒なので空港のピザハットでピザをテイクアウト。
ホテルは1日目と同じ空港に近いリバーロックホテルです。翌日は少しだけ街を散歩して午後の便で日本へ帰ります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます