かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

イントレピッド海上航空宇宙博物館(ニューヨーク旅行3日目その2)

2017年10月06日 12時00分00秒 | 海外旅行記

自由の女神見学を午前中に終え、イントレピッド海上航空宇宙博物館へ向かいます。最寄駅からかなり遠い為、アクセスは地下鉄とM42バスを利用しました。朝に買ったアンリミテッドパスはバスも乗り放題になりますので遠慮なく使わせて貰います。どのバスの乗車は海外ではかなり難易度が高いものですが、定番のGoogleMapとCitymapperと言うアプリがかなり役に立ちました。

M42バスを終点まで乗ると観光船のサークルライン乗り場の前です。ここは後日また来ますので下見をしつつ先へ進みます。

すぐに大きな空母が見えて来ました!空母イントレピッドです。改修等をしているとは言え第二次世界大戦に参加した空母とは思えません…。

ニューヨークの6つの観光施設にお得に入れるCityPASS(シティパス)と言うチケットブックレットを出発前にネットで購入しておいたのですが、早速ここのチケット売り場で引き換えて使用します。

入場すると空母だけでなく潜水艦まで停泊していました。

潜水艦への入口に「早くクローズする事があるよ!」と書かれてたら真っ先に並ぶしかないですね。記念写真を撮られるのですがその時に狭い通路を通らせられます。これが通れないと潜水艦に入れないという意味合いのようです。

潜水艦に入って納得。こんな感じの狭い通路だらけです。

アメリカの潜水艦の内部に入るのは当然初めてなのですが、このベッドの狭さで収まるのでしょうか…。

エンジンルームなど狭い艦内にぎっしりと様々な設備が詰め込んであり楽しめました。

外に出るとまだ潜水艦の上でした…。なかなかこんな場所には立てませんよね。

エレベーターで空母の3F甲板まで上がりました。様々なアンテナが付いた艦橋がカッコイイです!

統一感なくずらーっと並べられた歴戦の戦闘機とマンハッタンのビルの背景に凄く違和感を感じてしまいます。不思議な風景。

甲板に奥にあるスペースシャトルパビリオンに入ります。

中には本物のスペースシャトル、エンタープライズが展示されていました。大きくてスマホのカメラでは全体が入らない程です。初めて間近で見たスペースシャトルに大感激です。

ではこの艦橋に登ります!全部階段です!!

艦橋内部は結構狭くて写真がほとんど撮れませんでした。(人も多かったので)

続いて2Fのハンガーデッキに入ります。格納庫の広さを利用して様々な展示がありました。

シアターも有り空母イントレピッドの歴史の紹介映画も上映されていました。歩き詰めだったのでちょっと休憩…(笑)

ハンガーデッキにも航空機の展示があったり居住エリアなども入れるようになっていて見応えが凄くありました。

1Fに降りて奥に進むと…なんとセルフタイプの食堂(カフェテリア)がありました。

小腹が空いたのでベーグルとスープと飲み物を購入。まるで空母の乗員の食堂って感じになっていて面白かったです。

ここでの滞在時間は1時間半くらいでした。前日にワシントンDCの国立航空宇宙博物館へ行きましたが正直こちらの方が見応えがありましたし空母をそのまま博物館にしてるという点で面白かったのでおススメです。再びM42バス(サークルライン乗り場が始発です)に乗りタイムズスクエア方面へ戻りました。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿