前回の入力が終わってから、時間をかけて、
素因数分解に挑戦してきていますが、未だに
解けていません。しばらく時間がかかるかも
しれない。
実は、5715、0809という数字を作る
とき、○○×△△の数字を控えるのを忘れて
しまったのです。今度は、真剣勝負で試行錯誤
をしなくては、いけない話になってしまった。
三進数から始まって、今まで、ほとんどが
「試行錯誤の果てに」です。試行錯誤の果てに
という言葉を実践してきている、ここ2,3日
です。
手計算で解ければ、コンピュータで解けるで
しょう。
(3)D30という仮の中心数を求めました。
(D30+a-b)・(D30+a+b)
=74643H ・・・ ①
①式を解けばよいのですが、未知数が
aとbの二つがあって、解けない。
①式を変形して、
(D30+a)^2
=74643H+b^2 ②
(4)②式右辺は、平方数にならなくてはな
らない。このためには、末尾一桁が
[H+b^2]=9 ③
③式が成り立つ必要がある。
これは、b^2=G とならなければ
ならない。当たり前のことです。実際
に自分で確認するいがいにない。
Hは10進数では、17でこれを平方数
にするのは、Gしかない。
H+ G=19 4^2=G
H+1G=29 8^2=2G
H+2G=39 G^2=AG
H+3G=49 K^2=GG
これから、「試行錯誤の果てに」の旅が始まり
ます。 真
素因数分解に挑戦してきていますが、未だに
解けていません。しばらく時間がかかるかも
しれない。
実は、5715、0809という数字を作る
とき、○○×△△の数字を控えるのを忘れて
しまったのです。今度は、真剣勝負で試行錯誤
をしなくては、いけない話になってしまった。
三進数から始まって、今まで、ほとんどが
「試行錯誤の果てに」です。試行錯誤の果てに
という言葉を実践してきている、ここ2,3日
です。
手計算で解ければ、コンピュータで解けるで
しょう。
(3)D30という仮の中心数を求めました。
(D30+a-b)・(D30+a+b)
=74643H ・・・ ①
①式を解けばよいのですが、未知数が
aとbの二つがあって、解けない。
①式を変形して、
(D30+a)^2
=74643H+b^2 ②
(4)②式右辺は、平方数にならなくてはな
らない。このためには、末尾一桁が
[H+b^2]=9 ③
③式が成り立つ必要がある。
これは、b^2=G とならなければ
ならない。当たり前のことです。実際
に自分で確認するいがいにない。
Hは10進数では、17でこれを平方数
にするのは、Gしかない。
H+ G=19 4^2=G
H+1G=29 8^2=2G
H+2G=39 G^2=AG
H+3G=49 K^2=GG
これから、「試行錯誤の果てに」の旅が始まり
ます。 真
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます