
新年あけましておめでとうございます。
今年もマイペースですが菜園ブログアップしていきます。
よろしくお願いいたします。
遅ればせながら、正月と言えば「箱根駅伝」。
今年は見に行きました。
全行程で一番空いているという3区の湘南大橋で30分前から待機。
歩道にはのぼりをを掲げた各大学のスタッフがいて
東海大学のスタッフは<青いビニールの風除けのベスト>を配っていたり、
東洋大学は<東洋大学スポーツ新聞<スポトウ>を配っていたり。
(ちなみに頂いた青いベストを着たら暖かく応援できました)
小さいラジオのイヤホンで実況を聴きながら待っていると
片側が通行止めになって何台かパトカーが通ってから
青山学院の森田君が先頭で走ってきました。

あまりに速いのでシャッターが遅れました。
監督車から原監督の横顔が見え、
「そうそうそう、そう、そうそう」と檄を飛ばしていました。
そして…1区でアクシデントがあり、繰り上げスタートになった大東文化・齋藤君。

首筋に玉の汗が。
若者がこれだけエネルギーを一つことに集中してかけることができるのは素晴らしいですね。
<力をもらいました>
走るのを見終わった後、平塚海岸から相模湾の風景。

水平線の細い島影は江の島です。
菜園にもそろそろ行かなきゃ。
今年もマイペースですが菜園ブログアップしていきます。
よろしくお願いいたします。
遅ればせながら、正月と言えば「箱根駅伝」。
今年は見に行きました。
全行程で一番空いているという3区の湘南大橋で30分前から待機。
歩道にはのぼりをを掲げた各大学のスタッフがいて
東海大学のスタッフは<青いビニールの風除けのベスト>を配っていたり、
東洋大学は<東洋大学スポーツ新聞<スポトウ>を配っていたり。
(ちなみに頂いた青いベストを着たら暖かく応援できました)
小さいラジオのイヤホンで実況を聴きながら待っていると
片側が通行止めになって何台かパトカーが通ってから
青山学院の森田君が先頭で走ってきました。

あまりに速いのでシャッターが遅れました。
監督車から原監督の横顔が見え、
「そうそうそう、そう、そうそう」と檄を飛ばしていました。
そして…1区でアクシデントがあり、繰り上げスタートになった大東文化・齋藤君。

首筋に玉の汗が。
若者がこれだけエネルギーを一つことに集中してかけることができるのは素晴らしいですね。
<力をもらいました>
走るのを見終わった後、平塚海岸から相模湾の風景。

水平線の細い島影は江の島です。
菜園にもそろそろ行かなきゃ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます