■ 一人綴り

イロイロやってますが、停滞中。(モノが出来たらアップする感じですから...。)更新はしますが数が減るかも。

■ Dominoで効果音

2008年08月16日 | 【】 3GPファイル (VOCALOID&SOUND)
 久しぶりに雑コンテンツです...。

 効果音と言うと、通常


 ・ 波形変種ソフトでパルス調整で作る
 ・ シンセで音作り
 ・ 生音を録音してノイズを切って聴ける状態にする
 ・ 確実に他人が聞くと驚くような別も物の音を録音してそれに加
   工する

        :
        :


などなど、いろんな方法があります。とりあえず、フリーウェアでも

VSTiが通るDAWなどであればsynth1が使えるのでシンセで音作りと言う

のも、ハードウェアでなくても可能ですし、フリーウェアを探してみ

ても


 ・ Audacity


のような非破壊系のソフト(無限アンドゥーとリドゥーが可能です。)

で32bit 96KHzで音を扱える波形編集ソフトもありますし録音環境も、


  『 真剣にお金が取れるコンテンツを作る 』


となると、また話は別ですが、気軽にリニアPCMでの録音が可能な時代に

なっていますし、CD-DAと同等のビットレートでサンプリング周波数を持

つモノでも結構、気軽で簡単に入手できるようになっています。

 そう考えると、音を加工して楽しむと言うのも今現在だと音質を追っ

ていくとコストがかかり恐ろしいことになるのですが、間口は低くなっ

ているのかな?と言うのを感じます。

 とりあえず、シンセなどは耳で聴きながら音をパラメータで合わせて

いく作業(これは、波形編集でも同様ですね。)なので、どのソフトで

も大抵は使うモノとなっていますが、実は、MIDIでも結構パラメータが

存在していたりします。

MIDIと言うと、MMLでダイレクトにガリガリ書いて行き、その作業の名

の通りの


  『 打ち込み 』


で音楽を作ることが出来るのですが、今現在ではGUI環境でもある程度

融通の効く作業が可能で便利な状態になっています。

 多くの場合ピアノロールを使って入力をしていく(Song Writerのよ

うに打ち込みで調整が効く製品も中にはありますが知識は必要です。)

事になるのですが、この手のモノは、


 『 VOCALOIDシリーズ 』


でご覧になった事があると思います。

 とりあえず、フリーウェアでも結構、パラメータの調整が効くソフト

が存在しており、GUIで定位などが直感的に行える


 『 Music Studio シリーズ 』


などがありますし、VOCALOIDライクなラインでパラメータ調整が行える


 『 Domino 』


などがあります。

 今回は、そのパラメータを調整して効果音の3GPデータを作ってみま

した。

 今回使用したのは


  ■ MIDIシーケンサ

    Domino  (フリーウェア)

  ■ 波形編集ソフト

    Audacity (フリーウェア)


です。とりあえず、Audacityでエフェクトかけると別物に出来るので、今

回は、Audacityでは、


  ・ コンプ
  ・ ノーマライズ


のみを行っています。

 今回の音では、ピアノロールを使いこんな感じのものを打ち込んでい

ます。


 


 そして、音が振れていますがこれはピッチの変動によるものです。

ちなみにこんな感じです。


  

 音源は単一で、単一のノーとの集まりで構成して作っていますから音が

軽いのですが、こんな感じに使う方法もあったりします。

  

最新の画像もっと見る