gooブログはじめました!

日本人の知的能力を増進するための提案をするブログです。

国際競争力の低下

2020-01-26 04:14:45 | 教育
(略)
>大学と受験生の序列化 (略) 
>  私立大学では、センター試験を入学者選抜にどう利用するかは、各大学が個別に決めており、センター試験だけで選抜をしたり、二次試験を免除する受験生の選抜に用いたり、二次試験の結果と合計して合否判定に用いたりしている。
>いずれにしても、受験生の序列化がセンター試験で行われるため、これが日本の初等中等教育に及ぼしてきた影響は、極めて大きい。

そうですね。

>  受験生が良い大学に入るために序列を高めるには、(評判の)良い高校に入っている必要があり、そのためには良い中学校に入っている方が有利で、そのためには良い小学校に入っている方が良い、ということになって、日本の子供たちは、小さいときから受験に翻弄されている。

‘良い’ とは何かの問題ですね。それは、序列順位の高い事でしょう。

>そして、各段階での入試に合格するために、学校での勉強だけでなく、学習塾に通うことが当たり前になっている。>学習塾では、学校で教えている内容よりも早く学習内容を先に進めて、入試前に試験対策の特別指導を行う期間を確保したり、入試での問題を短い時間で解けるようにするための、学校で教えない技術や公式を教えたりしている。

それは処世術 (現実) ですね。哲学 (非現実) ではないでしょう。各人に哲学は必要である。Everyone needs a philosophy. 

>子供たちは、学習塾での序列などでお尻を叩かれて、そのような技術や公式を、理屈なしで暗記することが指導される。

現実の内容は頭の外にある。それは見ることができる。見ればわかる。答えはただ一つ。だから、考える必要がない。楽ちんである。

>  こうして、自分の頭で考えるよりも,覚えこまされた技術や公式を素早く用いて、回答を導き出す指導が行われる。>このようして、本来初等中等教育で何を教育すべきかという理想とは別の要因で、教育の道筋が曲げられてきた。

日本語には階称 ‘言葉遣い’ というものがある。’上と見るか・下と見るか’ の序列判断が疎かであると、日本語の日常会話にもことを欠く。だから、世俗の上下判断の基準となる人間の序列順位表が必要である。かくしてわが国の学歴社会はもたらされた。
その上わが国の礼儀作法は序列作法になっているために、世俗の上下判断が疎かであっては ‘礼儀正しい日本人’ にもなれない。序列なきところに礼儀なしである。
人を見損なってはいけないという想いが強迫観念の域に達していて、日本人は堅ぐるしい日常生活を送っている。だから、向上心とか出世欲が湧いてくる。入試地獄が激化する。

> 大学で何を学んだかが問われない社会
>  センター試験での序列に従って入学した大学を卒業すれば、大学で何を勉強したかは問われずに、「○○大学卒業」という肩書と面接技術で企業に就職でき、社会に出ていくことができる。

そうですね。
‘(略) しかしいったん、大学に入れば、控えめに表現しても、成績と出席の基準はたるんでいる。大学を含め、日本の子供たちが習うものごとの中核は、主として十八歳までに吸収される。’ (フランク・ギブニー)  

>入試や塾で与えられる序列は、それぞれの人の多様な価値の、ほんの一側面であるのにも関わらず、それが絶対であるかのように受け入れられ、与えられた場所と仕事で、他人任せの人生を送るようになる。

そうですね。わが国の知識人に問題がありますね。
‘周りの影響を受けずに、真に独立した考えができる知識人がいない。’ ( グレゴリー・クラーク)

>  大学は本来、プロフェッショナルとしての知識や能力を身に着ける、重要な場所であるはずである。>従って、センター試験のような手段で、おおざっぱなレベル分けが行われたとしても、どこの大学に行けば何が学べるか、何が身に着くかによって、受験する大学が選ばれるのが、本来の姿であろう。

そうですね。

>  筆者が働いているアメリカでは、学生は、学部の4年間で基礎学問を広く学び、通常、別の大学の大学院に進学して、専門能力を身に着け、修士あるいは博士の学位を取得し、社会で働くことになる。>筆者の学術分野である人工知能(AI)では、学部で物理を学び、大学院でAIを学んだというような専門家が多い。

そうですね。彼らは、大学で哲学 (非現実) を学び、大学院で ‘高度な職業人’ になる為に技術 (現実) を学びますね。

>  日本では、大学教員として働くような場合は別として、一般社会で働く場合には、大学で何を学んだかが問われない。>会社や役所では人事異動が定期的にあって、一人一人の専門性が重視されない。

そうですね。わが国は序列社会ですし、我々は序列人間ですからね。外国の非序列社会にまで出かけて行って専門家になろうとする意欲もありません。

>これが、あらゆる分野での日本の国際的競争力の低下の原因になっている。

そうですね。序列人間ばかりでは、国際競争力は高まりませんね。


.





最新の画像もっと見る

コメントを投稿