goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

7/1 藤沢男声合唱団第29回定期演奏会

2018-07-16 05:00:00 | 音楽
7月1日(日)、暑い日、当日OFFだった家内と藤沢男声合唱団第29回定期演奏会を聴いた(於藤沢市民会館大ホール)。藤沢男声を聴くのはたしか2年ぶりだ。まずビックリしたことは、1,380席の客席が満員だったことだ。これは湘南コール・グリューン(40名弱)の賛助出演による影響もある程度 . . . 本文を読む
コメント

6/30 新日本フィル第590回定期

2018-07-15 05:00:00 | 音楽
いささか旧聞となるが、6月30日(土)、2カ月ぶりに新日本フィルのトパーズ定期(於すみだトリフォニーホール)へ。<プログラム>1.ベルク 「ルル組曲」2.ベルク アルテンベルク歌曲集 --休憩--3.マーラー 交響曲第4番 ト長調指揮;アンドリュー・リットンソプラノ;林 正子 . . . 本文を読む
コメント (2)

6/29 『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか(5)

2018-07-14 07:50:00 | 近現代史
6月29日(金)、中央大学クレセント・アカデミー佐藤元英先生の人気講座「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか」もはや前期5回目だ。『昭和天皇実録』と当時の史料を参照することによって、「当時」がよみがえる。中央大学での講義の後は、鎌倉へ遠征。久しぶりに痛飲。 . . . 本文を読む
コメント

6/27 東北紀行(13) 五能線の不通~ようやく帰宅

2018-07-13 05:00:00 | 旅行
6月27日(水)、東北旅行最終日。ウェスパ椿山発11時56分のリゾートしらかみ号で秋田に出て、秋田新幹線に乗り継ぐ予定だったが・・・・・・。不老ふ死温泉からウェスパ椿山駅に着くと、あっと驚く為五郎、雨のため五能線が不通になっている。ウェスパ椿山は無人駅のため、今一つ要領を得ないが、バスによる . . . 本文を読む
コメント

6/26-27 東北紀行(12) 秘湯(?)不老ふ死温泉に泊まる

2018-07-12 05:00:00 | 旅行
6月26日(火)、五能線「ウェスパ椿山」駅で下車。迎えに来てくれたバスに乗って、不老ふ死温泉へ向かう。不老ふ死温泉は、駅からバスで5~6分だ。今から50年近く前に、黄金崎をボーリングしたら、温泉が . . . 本文を読む
コメント

6/26 東北紀行(11) 千畳敷~ウェスパ椿山

2018-07-11 05:00:00 | 旅行
6月26日(火)、リゾートしらかみ号による五能線の旅。千畳敷より宿泊場所の最寄り駅ウェスパ椿山(→こちら)へ向かう。ウェスパ椿山駅には、当初、リゾートしらかみ号しか停車しなかった。この間、乗車時間は40分弱だが、五能線でもひときわ景色のいいとこ . . . 本文を読む
コメント

6/26 東北紀行(10) 弘前より「リゾートしらかみ」号に

2018-07-10 05:00:00 | 旅行
6月26日(火)、いよいよ弘前からリゾートしらかみ号に乗り、五能線の旅に向かう。リゾートしらかみは、全席指定席の快速列車だ(→こちら)。指定席のため、1か月前にみどりの窓口で購入しなければならない。(大人の休日倶楽部のパスを使っているので、指定券は無料だ)。超人気 . . . 本文を読む
コメント

6/26 東北紀行(9) 鹿角花輪から弘前へ  ワグネル新人演奏会は

2018-07-09 05:00:00 | 旅行
6月26日(火)、鹿角花輪から花輪線で大館に出る。作成した「予定表」では「7分間」で奥羽本線に乗り継ぐことになっていたが、正確には乗り継ぎまでの時間は「67分間」だった(笑)。時間ができたので、大館駅前の「鶏めし花善」で昼食とする。「花善」は明治32(1899)年の創業。元々は . . . 本文を読む
コメント

6/26 東北紀行(8) 朝、鹿角花輪へ

2018-07-08 06:00:00 | 旅行
6月26日(火)朝、後生掛温泉からJR鹿角花輪(かづのはなわ)駅へ。鹿角花輪駅はJR東日本花輪線(好摩駅~大舘駅)の駅だ。「東北の駅100選」(→こちら)にも選ばれている。この日は鹿角花輪から大館、弘前そしてウェスパ椿山駅へ向かう . . . 本文を読む
コメント

6/25 東北紀行(7) 後生掛温泉 2泊目

2018-07-07 05:00:00 | 旅行
秋田県の後生掛(ごしょうがけ)温泉に来ている。後生掛温泉には、湯治部に2泊し、深田久弥の百名山の一つ八幡平(はちまんたい)を登頂。6月25日(月)午後3時半頃、八幡平より無事に後生掛温泉に戻る。山頂は風が強かったものの、まずまず天気に恵まれ、のべ9時間の行程だった。夕食の準備をして、 . . . 本文を読む
コメント

6/25 東北紀行(6) 八幡平から後生掛温泉へ下山

2018-07-06 05:15:00 | 旅行
6月25日(月)、八幡平山頂より登りと同じコースを3時間半かけて下山する。とくに田代沼より蒸ノ湯休憩所までは石がごろごろの難所で「標準時間」(50分)よりかなり時間がかかる。下りでは左膝を痛めて . . . 本文を読む
コメント

6/25 東北紀行(5) 八幡平散策 陵雲荘

2018-07-05 11:35:00 | 旅行
6月25日(月)、後生掛温泉より八幡平山頂(1,613m)へ登り、八幡平「自然探勝路」を散策する。ぐるーっと、じっくり散策するには2時間以上かかる。土日祝であれば(運航日注意!)、バスで八幡平山頂まで来ることが . . . 本文を読む
コメント

6/25 東北紀行(4) 八幡平山頂(1,613m)を目指す 

2018-07-04 05:00:00 | 旅行
6月25日(月)晴れ、後生掛温泉より八幡平山頂を目指す。車で行けば、所要時間は15分ほどだが、登山道を登ると、昭文社の『山と高原地図』によれば、標準時間は「2時間30分」だ。概数でいえば、後生掛温泉は標高1,000m。八幡平山頂は1,600mだから直高600m . . . 本文を読む
コメント

6/24 東北紀行(3) 後生掛温泉 大浴場と湯治の夕食 ベルギー戦

2018-07-03 05:00:00 | 旅行
6月24日(日)、旅行第1日。「後生掛(ごしょうがけ)自然探求路」を1時間ほど散策した後、午後4時半頃からいよいよ後生掛温泉大浴場へ。大浴場には男湯、女湯ともに・神経痛の湯・火山風呂・露天風呂・箱蒸し風呂・サウナ風呂・泥風呂・打たせ湯がある(→こちら)。前述のとおり、「馬で来て、 . . . 本文を読む
コメント

6/24 東北紀行(2) 後生掛自然探求路

2018-07-02 05:00:00 | 旅行
6月24日(日)、後生掛温泉に、無事到着。部屋で一服後、近くの「後生掛自然探求路」を1時間ほど散策する。ここは、日本一の泥火山だ。<ご参考>→こちらとこちら。その昔、二人の女性が一人の男を巡り、「後生を掛け」て、地獄に身を投げたところから「後生掛温泉」という . . . 本文を読む
コメント