goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ブンダバー

読書と音楽を中心に綴っていきます。
現在は、暇に飽かして、日々更新。

4/26 『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか 春期(1)

2019-05-01 05:00:00 | 近現代史

本日、令和元年を迎えた。新しい時代の到来?昭和は遠くなりにけり?

 ---------------------------------------

 4月26日(金)午後1時から中央大学クレセント・アカデミー、佐藤元
英先生の「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか」春期第1回。

この講座を受講したのは定年退職の年だ。したがって、そのシリーズ
受講も4年目を迎える。


今年は「『昭和天皇実録』と外交記録(外務省所蔵)、陸海軍記録(防
衛省防衛研究所所蔵)から日中戦争の史実を読み解」くことになる。
今期の受講者数は30名だ。

著作権の問題もあり、以下、レジュメの項目のみを記す。
<日中戦争についての歴史観>
1.日中歴史共同研究
 「パラレル・ヒストリー」(ご参考→こちら
2.姫田光義「日本人と『対華侵略戦争』史観」
3日中戦争の時期区分と両国首脳
4.満洲事変から塘沽(タンクー)停戦協定まで
5.日中関係安定化の模索


中央大学では今年から文部科学省の指導で「100分授業」になったと
いう。ツイッターでは学生の評判がよくないとか。サークル活動への影
響や如何。



5時前に自宅に帰ると、家内がどこかと電話中。自由が丘の病院から叔
母が入院したとの連絡だった。
「風邪もさることながら、心臓が相当弱っているので、明日午前中に
来てほしい」とのこと。

義父も叔母もでW入院だ。

 


10:58 団地はツツジの季節


11:06 新百合ヶ丘駅行小田急バス(大場町バス停)


11:36 新百合ヶ丘駅に到着


交番で郵便局の場所を聞き、元気かいの老人傷害保険の保険料を振り
込む。


11:40 新百合ヶ丘駅前交番


11:41


11:43 郵便局のATMに並ぶ。


11:54 新百合ヶ丘駅改札


12:10 小田急多摩センターに到着


12:13 モノレールの多摩センター駅


12:19 多摩センター駅


12:26 中央大学・明星大学駅が見えてきた。


12:26 多摩モノレール開業20周年!


12:27


12:28


12:28


12:29


12:29 「元気かい」でやっているようなこと?


12:29


12:30


12:31 



14:34 午後2時半に講義が終了。


14:37


14:39


14:42 COOPで4冊購入(一割引き)




15:25 キャンパス


15:28


15:28


15:31 中央大学・明星大学駅


15:39 多摩センター駅に到着


15:48 小田急多摩センター


16:02 新百合ヶ丘着


16:05 焼き鳥を4本買う。


16:08


16:38 大場町着


16:40 すべて新緑

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4/25 自由が丘~OB練習(... | トップ | 4/27 入院手続き »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

近現代史」カテゴリの最新記事