4月23日(水)、ラウンジ懇話会。
Tさんによる「世界最長のナイル川に何があるのですか」という
テーマでのお話だ。
家を出る時、家内に「今日はアマゾン川のお話だよ~」。
行ってみたらナイル川だった。
またしても「一日一ウッカリ」なり。
はじめに
私はオランダのIHEで水文学(すいもんがく)を勉強した際にエジプト人教授
に出会ったこと、家族でエジプトを旅行したこと、JICAの仕事でアフリカの
水力発電研修について調査したことから、ナイル川について関心を持ってい
ました。
ナイル川といえばエジプトしか思いつかなかったのだが・・・・・・。
Tさんの実体験をベースにした、アフリカナイル川のお話でまこ
とに interesting だった。
9:46
9:47
9:49
9:50
9:57 まもなく開始
10:01
10:02 「ではこれより始めさせていただきます」
10:05 「はじめに」
10:11 訪問国:ウガンダ、ザンビア
10:15 「その2、その3と続きます」
10:18 エジプトのナイル川利用(古代)
「エジプトはナイルの賜物」(ヘロドトス)
10:25 ナイル川は6,700km(世界最長)
10:26 流域は11カ国
10:31
10:34
10:35 「ナイル川流域の雨量分布」
10:39 白ナイル川とは
10:48
10:51
10:54
10:55 マーチソン滝(ウガンダ)
10:57 幅は6-7m、落差43m
10:58
11:02 マーチソン・フォールズ国立公園にある。
11:05 スッド湿原:アフリカ最大級の湿地
11:06
11:07 ハルツーム:スーダンの首都
11:09 エチオピア高原
11:11
11:13
11:14 グランド・エチオピア・ルネサンス・ダム
11:18 質疑応答の時間
11:33 お開き
11:40
午後は老健施設「青葉の丘」へ
叔母さんの「仮保険証」を届ける。
施設より4-6月の「施設サービス計画書」(写)をいただく。
介護支援相談員より本人へ:
(何か困っていることはありますか?)「ないです」
(健康の秘訣は何ですか?)「何も構わないこと(笑)」
15:07
15:09
15:19
15:22
15:24
15:27
15:40 団地に戻る。
15:41 まさに新緑
最新の画像[もっと見る]
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
-
6/29 新日本フィル第664回定期 ボレイコ 2時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます