4月11日(金)、中央大学クレセント・アカデミー、佐藤元英先生
の人気講座「『昭和天皇実録』は昭和史の謎を解いたか」の春期
シリーズが開講した。
今期のテーマは「占領下の記録から読み解く日本の再建」だ。
第1回は「軍部統率と宮城事件(八・一五事件)。
最初に事務局のF田さんから挨拶・連絡があった。
「桜広場にはまだ桜が残っておりますので、よろしければお立ち
寄りください」
講義終了後、桜広場を散策する(写真参照)。
帰路、いつものように多摩センターで「反省会」。
「保守とは何か?」、「自民党とはなにか?」をはじめ、最近の国
際情勢についても意見交換した。--といっても、飲みながらの
「床屋談義」?
11:15 八重桜
11:18 新百合ヶ丘駅行小田急バス
11:43 新百合ヶ丘駅に到着。
11:45
11:46
11:50 唐木田行
12:04
12:06
12:07
12:09
12:14
12:21 後方、松が谷方向
12:23 中央大学・明星大学駅
12:24
12:25
12:25
12:26
12:26
12:28
12:29
12:30
12:32
12:36
12:38 水分補給
15:01
15:04
15:05
15:08 桜広場 桜の時期は初めて?
15:08
15:09
15:10
15:12 「創立100周年記念ステージ」
15:12
15:13
15:13
15:15
15:17 テミス像
15:18
15:22
15:30 中央大学・明星大学
15:37 多摩センター着
15:41 取り壊し中
15:45
15:48
15:55
16:00
16:46
18:08
19:44 雨が降っている。
19:52
20:06 新百合ヶ丘着
20:07
20:12
20:39 大場町に戻る。
------------------------------
(ちょっとした時事放談)
ペリー以来、今日まで、さまざまな厳しい「日米交渉」が行われ
てきた。
今回は戦争も辞さないとした昭和16年の日米交渉とは条件(環境)
が違う?
日本の交渉の仕方も、相手を知り、向上している?
最新の画像[もっと見る]
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
-
7/19 東響第101回川崎定期 J.ノット 5時間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます