よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

今更ながらだけど参ったね・・・マスクって本当に手に入らないんだね!

2020年02月22日 11時12分00秒 | 諸々
ニュースでは今はマスクを購入するのは「至難の業」的な報道です、だが我が地方は神奈川西部の田舎町、それは都会での話と高を括っていました。

仙台の長女は花粉症です、なので一か月分くらいはストックありでもこの先の入手が難しかったら、我が家で購入して送ろうかと

でドラックストアーは誰でも思いつくし、現状は無い筈?なので何時ものスーパーの日常雑貨&衣料を扱う「生活館」ならあるんじゃと今週の初め

この考えは大甘でしたよ今は全く入って来ない&販売在庫「ゼロ」の状態でした時期も悪いんですよね花粉症とダブッてるし

コロナウィルスと花粉症の時期が被さっちゃったそれに田舎なのに大騒ぎして買い占める年配のご婦人も意外に存在するですよね。

東日本大震災の時も、東京で「浄水場に放射性物質」と報道された翌日に、スーパーで水の2Lボトルをカゴ一杯に買う老婦人が居ましたよ

聞いたら「この辺の水も危ないと思って、家族の分として買っている」との事、用心深いのは良いと思うけど、必要以上に騒ぎ心配するのもね

その時は我が地方の水(水道水)は汚染されていないで事なきをえました。テニスの60代のご婦人達も、それなりに買った様でしたがね

情報は人に寄って受取り方が大きく違う、第一声で慌てて行動に走るか?情報を冷静に受け止めて、精査してから判断でも遅くない筈なんだが

てな訳で我が田舎町も大都会並に「マスクの入手が困難」である事を認識しました、こりゃ日本全国で今は同じ状況なんだろうな?と思われます。

いやいや本当に参りましたね、後日隣町のお店も出かけついでに寄ってみましたが、どこも「マスクは完売&入荷予定不明」の張り紙が・・

自分の考えが世の中の考えと、あまりに大きくかけ離れている事を痛感ですバカにつける薬は無いを実感した次第

   宜しければポチッとヨロピクね
            
         にほんブログ村 自転車ブログ ミニベロ・折りたたみ自転車へ
にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今冬初めて見る霜柱。 | トップ | 「大漁桜」の酒匂川左岸が満... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

諸々」カテゴリの最新記事