goo blog サービス終了のお知らせ 

よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

生パスタのお店&春めき開花情報!

2010年03月12日 17時02分00秒 | グルメ
最初にお断り: オヤジがグルメで取り上げて味の評価等をしていますが・・あくまでも個人の好みの味覚でです

好みは十人十色、グルメ評論家でも何でもない何処にでも居るタダのオヤジですので・・実際の評価は自分で食べて決めて


昨日の一の堰&福沢公園の春めきを観に行った帰りに愚妻と寄った「生パスタのお店 ちゃいぶ」!

場所は一の堰の目の前。県74沿いで福沢小学校の横に架かる歩道橋の袂、セブンの隣?と説明した方が分かり易いか?
 
駐車場はお店の前に4台分と横に4~5台分まだ新しい感じだが・・確か2~3年前からオヤジは知ってた様な??

生パスタって・・?普通に乾麺から茹でるパスタとは違うのか 違いが良く分からないまま食べようとするオヤジ達

初めてなのでランチメニューからタラコと小柱のパスタ¥980也ソーセージとルッコラのパスタ¥1080也をチョイス

どちらも下の写真のサラダとスープがつきますスープはウインナー&キャベツ&タマネギが入ったコンソメ味普通かな?
 
サラダはレタス&水菜?ドレッシングは良く分かりませんが・・サッパリ美味しくいただきました。オヤジは好きですけどね

これはソーセージとルッコラのパスタ。見れば分かりますがトマトソースです、オヤジはこのソースの味が好きですよ~ん
 
ん・・カプリの何かのパスタメニューの味に似てる様なパスタの食感はチョットだがモチッとしてる様・・これが生パスタか?

タラコと小柱のパスタ。タラコ味です当たり前だろ~濃からず、薄からずで塩の塩梅が丁度良い無難な万人向き!
 
ハッキリとした特徴がない何処のお店でもいただける味です。しかし料理の味は奇異をてらわない方が良い場合が多いから

他人に食べさせるなら、オヤジが自分で作っても多分?殆ど似たような味に仕上がると思いますけどね偉そうに~

二人とも、この生パスタの少しモチッとした食感がイイんじゃないと言う感想です。価格&味を含めた評価はです。

ただ一つだけ少々の不満が・・個人のお店に対して言って許される事か分かりませんがパスタの量がチョットだけ少ないかな?

一般の男性では多分?足りない女性ならばホボ満足かもです愚妻は満腹感も空腹感も覚えないと言ってました

オヤジはメタボ対策の為に腹6~7分で丁度良いのですが・・普通の男性だったらチョット物足りない感じを覚えると思いますよ

スミマセン、勝手な事を言っていますが・・是非一度ご自分で食べて確認してくださいね

こちらがちゃいぶさんのブログです。場所&メニューが載っていますのでご参考までに


以下、春めきの開花情報の最新版です!本日の12時前後の状況です。

狩側左岸の「幸せ道」は平均7部咲きでしょうか?このまま陽が射す日が続く様であれば明日からの週末は8~9分咲き?
 
この木が一番咲いていて、すでに9分弱咲きぐらいでしょうか?

 

対岸である右岸の「春木径」。こちらは少し遅く平均6部弱咲きぐらい?こちらは未舗装でロードには不向きですね
 
週末は花見客で人が出ますので・・チャリに乗ったまま走る様なマナーの悪い方は居ないと思うので未舗装も関係ないか
 
 

 

福沢公園はもう4部咲き以上に昨日は2部咲きぐらいだったのに・・の花って一気に開き始めるんだね~

一の堰は8部咲き以上でした~!今週末は天気も良さそうなので此処は満開かな?

            宜しければポチッとヨロピクね

                   

               にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする