goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

「メロディにことばをあてはめているだけでは」気持ちの表現が「(´へ`;ウーン 」

2025年04月16日 06時50分00秒 | 今日のカヌマ

以前、歌詞の表現についてのご質問をいただきました。 

カヌマは五木ひろしさんの長良川艶歌を例にお答えしました。

 〈神奈川県相模原市のボーカル教室カヌマミュージックスクールです〉

一夜限りの恋物語です。(主人公は女性)

1コーラス目は長良川の鵜飼の情景(幻想的)。二人が知り合う鵜飼舟鵜飼は何時頃かな?

2コーラスでは惹かれあい二人は結ばれますが、朝には男性は旅立ちます。

ここでの時間は夜明けまじか」とあります。

そして3コーラスでは「朝がしらじら」。

 

このように宵闇の鵜飼の場面では心トキメキ、日付をまたいで夜が明ける頃には、別れが迫ってきた主人公の淋しさが描かれています

時間の経過とともに、場面も変り、その中で主人公の気持ちも揺れ動きます

 

3コーラス共

「あなた あなた」ということばがメロディの同じ場所で使われますが、

「あなた」に対する想いも場面で変ってゆきます

 

宵闇から夜明けまで3コーラスに分けてストーリーが展開してゆきますが、3コーラス共、メロディは同じ。

ただメロディにことばをあてはめているだけでは、気持ちの変化など表現できませんよね。もったいないでしょう。

 

できれば🎧

長良川艶歌 五木ひろし(1984) 歌詞

注:日本のコピーは参照のために公正である。注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】今は昔,ワンポイントレッスン等【カテゴリー別・音声レッスン一覧】Jポップス,演歌,ジャズ等【さえ先生とコラボ等】love letters等 小松音楽教室(リンク)【カヌマの歌】 【カヌマの歌】2【カヌマ・チョイス】1【チョイス】2【チョイス】3【チョイス】4

カヌマの自己紹介

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等のリアクションボタン

「にほんブログ村」の応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。