goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【メケメケ、何それ??】相模原市カヌマミュージックスクール

2021年03月05日 06時50分00秒 | シャンソン カンツオーネ(音声)

フランス、シャンソン界の大御所、アズナブールがフランス領のマルティニークで使われていたメケメケという言葉が面白いと歌詞を書いたそうです。

フランス語のメケスクセに似ているということで。ちなみにメケスクセは「だけどそれがどうしたの」という意味です

船乗りと港の娘とのお別れシーンをユーモラスに( ´∀`)b♪可愛い~ 

でも海にワニ??

 

Yさんとのレッスン風景

Yさんはカヌマが大尊敬している生徒さんです。

全身にガンが転移していてしょっちゅう手術入院していますが いつも前向き。

もちろん辛くてしんどいと思いますが、そんなことは微塵も見せず歌を楽しんでいます。

かなり高齢(80オーバー)ですがいつもオシャレ。カッコいいです。

会う度こちらが元気をもらっています。

歌が生きがいよというYさん、クイーンが大好きで展示会に行ったりクイーンの詩集を買って楽しんでいます。カヌマに出来ることは歌でずっと支えていけたらと思っています。

できれば🎧で

 

メケメケ

ドラにせかれ 船が出るよ

泣くのはおよしよ ねっ

可愛い娘 涙お拭き

別れはつらいもの ああ

わざと強くふりすて 行く俺も悲しさに

胸の中は張りさけるよ だけど行かなきゃならぬ

※メケメケ メケスクセ 恋は男を

メケメケ メケスクセ 虜にするのか

 

船は岸を 離れていく

港、振りかえりゃ ああ

可愛いあの子 遠くなるよ

別れたくないな ああ

恋しさに 耐えかねて 丘に向けザンブリと

さすがワニも ちょいとあきれ

口をアングリ開けた

※繰り返しx2

二人の船出だ 幸せにいつまでも

追記

今日のさえ先生のブログ記事では

さえ先生がテンポルバート(自由な速さで)の実例で演奏した映画「ひまわり」のテーマ曲にカヌマが歌をのせたコラボ曲がアップされていました。

テンポルバート、演奏者の心のリズムでの演奏、情感たっぷりの演奏、会ったことも、打ち合わせもなしの遠距離コラボ、カヌマの腕の見せ所。

演奏に合わせようと歌ったら全く気持ちのない歌になってしまいます。

さえ先生のブログにワープして遠距離コラボもお聴きくださいね

季節は違いますが(さえ先生の今日の記事)

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室(リンク)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタンにほんブログ村応援クリック

ヽ(*´∀`*)ノよろしくお願いします(今日の音楽ブログ週間INポイント:第1位)①2650 ②2511 ③1920 1週間1位を保ちましたよホッ(-。-;)

 



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ut94k10nnwt)
2021-03-05 07:14:41
美輪明宏ですな⁉️
返信する
ut94k10nnwtさんへ (カヌマ)
2021-03-05 09:11:53
メケメケというと美輪明宏、ですね。でも知らない方のほうが多いかも。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。