goo blog サービス終了のお知らせ 

歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【すごい所で歌ってきましたよ・追記】

2020年05月03日 18時43分17秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

まさに音楽ショーと言うべき盛大なパーティ。

この日歌われた歌はすべて荒木とよひさ先生の作品のみで構成されていました。

カヌマの歌う歌は先生のほうから「これを歌ってください」というリクエストで「心凍らせて」(高山厳)。

このブログでもよく書きますが「歌詞の先読み」はお手のものですが暗唱で歌うのは久々のこと、一生懸命覚えましたよ。

 

カヌマの出番はパーティの後半、何がつらかったかというと⁈

ディナーショー形式のパーティなので食事のほかお酒も用意されています。

でも出番は後半、酔っぱらっちゃまずいと我慢、我慢。

 

お酒を我慢したおかげ?で無事に歌い終わり、神野美伽ちゃんのショータイムを楽しみ、そしてパーティの最後は皆さんご存じの 「春を愛する人は」で始まる「四季の歌」を皆で歌いパーティ終了。

 

終了後、先生と美伽ちゃんは出口で皆さんをお見送り。カヌマがお二人の前に立ち「今日はお招きありがとうございました」というと先生が近寄ってきて耳元で「あがってたでしょ」と一言。

なにせ暗唱したての歌詞なので「あれっ、次の言葉は」なんてことがあり2,3回「あれっ」と目がおよいだのを先生は見逃さなかったんですね。ニヤッと笑って見送ってくれました。

 

会場を出ると 先程「四季の歌」の時ステージ上でタクト(指揮棒)を振って歌をリードしていた方がカヌマを見つけ(初対面)側に来て「いい歌、聴かせていただきました」と言ってくれました。

うまい、とか上手と褒められるよりカヌマが一番聞きたい言葉、それが「いい歌、聴かせていただきました」なんです。

ルンルン気分で帰路につきました。

 

そして今日はもう一つ、いつもカヌマの記事を読んでくださっている ぎこまめさんがご自身のブログで素敵なギター弾き語りをご披露しています。是非皆様もお聴きください。

おうち時間 ♪♪♪

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【すごい所で歌ったんですよ】

2020年05月03日 07時29分30秒 | 豆記事

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

今から数年前に「荒木とよひさ 45周年一門会」が東京、六本木で盛大に行われました。

音楽業界の関係者、お弟子さん達、そして先生のお仲間、総勢150名ぐらい集まったかな。

パーティは食事(1時間)の後、約2時間にわたり歌のショータイム。

まずは先生がベースを弾き、伝説のフォークグループ「伝書鳩」の一日復活。曲は「目覚めたときは晴れていた」。

なんとボーカルは 神野美伽ちゃん(当時先生の奥様)。

 

続いて 

お弟子さん達、プロの歌。テレサテンのヒット曲などなど。

 

そしてお仲間のコーナーで僕も歌ってきました。

与えられた曲は「心凍らせて」(高山厳)。

目の前の1列目に荒木先生、美伽ちゃん、そして作曲家の岡千秋先生が居並ぶ前で歌うのは気持ちがよかったですよ。

 

最後に美伽ちゃんのショー。あいかわらずパワフルでした。

先生が美伽ちゃんに贈った「手紙」を美伽ちゃんが歌ったあと

先生みずからの新曲「追伸」をふたりで歌い、もちろん最後は

四季の歌」。全員の大合唱でお開きとなりました。

(2時間のショータイムで歌われた歌はすべて先生の作品でした)

 

会場は僕が弾き語りをしていた頃に歌っていたお店のすぐ側で

なつかしかったですよ。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。