遠クJr.女子は午前中、遠中にて合同練習です。佐中も練習試合として参加です。うちも2セットだけ相手をしてもらいましたが、6年生のセッターとレシーバーがお休みですから当然、ゲームになりません。よって、その後はコートサイドを使わせてもらって、KOTA-HCと2組に分かれて、レシーブやスパイクの練習をしました。こぢんまりとした練習ですが、選手の良いところに気付けたり、再確認することができて良かったです。小中ともに「もっと声!」と言う指導を受けます。まだ、その程度のレベルと言うことで、がっちり練習できるようになりましょう
遠クJr.男子は午後から、南中にて合同練習です。KOTA-HCは女子(南白中)の練習で、チラッと見たときには、KOTA-HCが3レシをしていたり、ひなTが6人の相手をしていたり、林Tがサーブ出しをしていました。選手は、それらに食らい付いて、頑張っておりました 私は男子(小中)の練習で、淳Tと色々とお話しをして、今日の練習メニューは、体力づくり、レセプション、二段トスとなりました。体力づくりは、高く跳ぶことと低く滑り込むことです。ジャンプとフライングを繰り返しますから、なかなかハードだったかと思います
レセプションは、ボールを迎えに行かずに低い位置で捉えて送ること、それを意識して多くの時間を使いました。二段トスは、とりあえずオーバーパスは置いといて、アンダーで両サイドに上げました。
小中合同の練習は、賑やかだし、お互いに刺激にもなるし、大変よろしいですよね。小中高の連携が遠軽バレーの特徴ですから、もっと頻繁にやりましょね
ワールドカップも気になりますが、かごしま国体も気になりますね。U部長は応援に行っています。 がんばれ ニッポン! がんばれ アルテミス!