goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

諸先輩

2008年04月29日 18時10分58秒 | OB・OG系
 昨日のジュニ練には、E中のnan中の、2年生に1年生に、6人ものOGが来てくれました。
みんなで顔を合わせ楽しそう
E中選手に、「優勝おめでとう」と言うと、nan中選手が、「次はうちが優勝するよ」と・・・「いやいや次もE中が」と・・・
向上し合える良い仲間だなぁと感じました
 折角のOG来ジュニなので、いろいろ手伝ってもらいました。
今週のテーマは、膝を柔らかく使いレシーブすることで、チャンボ時の膝の使い方、フロントの低いボールを取る時等の膝の折り方、ディグ時の重心移動、膝の崩し方の練習で、球出しと指導をお願いしました。
最後には、アタックのお手本
鋭く角度のある球筋、バシッと小気味良いミートの音、リズミカルで高いジャンプ。。。子供たちは、憧れの眼で先輩達を見ていました
 何よりの指導者は、先輩だと思います。
部活のない時など、また来てくださいネ



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道東フェス

2008年04月28日 13時55分47秒 | Jr.バボ系
 第3回大会から、毎年恒例で参加させてもらっている道東フェスに、第8回の今大会にも参加しました。
驚くほど多くのチームが参加する大会で、毎年良い経験を積み、たくさんの思い出ができる良い大会です。
大会運営の皆様方には、大変お世話になり、ありがとうございました
 男子は、予選でまたまたガッツさんと当たり、昨年度は1勝1負のイーブンだったので、なんとか勝ち越したいと挑みましたが、フルセットで負けてしまいました。
敗者戦では勝つことができ、翌日のトーナメント戦の抽選
な・な・なんと・・・またまたガッツさん
これはリベンジと意気込みましたが、ストレートで敗退
今後は、少々フォーメーションを変えて、得意なプレーをさらに伸ばし、スキルの底上げも図り、全日本ジュニアに備えます
 女子は、今季初勝利をこの大きな大会で収めることができました。
1セット目を落とし、若干ポジションを変え挑んだ2セット目で追いつき、3セット目はリードするも、終盤にミスが連発し追いつかれました。
そして、デュースの末に勝つことができ、選手のみんなは、優勝したかのような喜びに涙していました。
「勝つ喜び」を味わうことが、やっとできましたね
このことは、大きな収穫です。
翌日のトーナメントは、名門のスマイルさん
1セット目はなんとも驚愕の結果
2セット目は、十分にチャンスはあったのですが、7本ものサーブミスもあり、ストレートで負けてしまいました。
これもまた、良い経験をしたと思います。
 監督の指導力不足のため、スタートダッシュの遅い遠ジュニですが、第3回大会、第6回大会に続き、翌日に残れて良かったです。
来年は、トーナメントでの1勝を目指して、また参加させてもらいましょう
 同行させてもらったMアスさんの選手が、ベスト6(バックス)に選ばれ、金メダルを授与されました
嬉しいですね。
 多くの経験と、思い出ができたことでしょう。
協力いただいた保護者の方々に感謝いたします。
皆さん、お疲れさまでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fighっt

2008年04月24日 14時50分00秒 | OB・OG系
 練習試合中のケガで、治療のため入院しているJr.OBで母校の後輩でもある選手のお見舞いに行ってきました。
口が開かず辛そうだけど、元気だったので安心しました。
辛いだろうけど、頑張って早く治して、高体連に間に合わせたいですね
 その後、大洋に寄ってバボ話し、実家にも寄って、好きなラーメン店に立ち寄り・・・なんとそこで、光○中バボ時代の先生に、偶然お会いしました。
お元気そうで何よりです
 R高もE高同様、男バボに多くの入部があったようです。
高校男バボも、益々盛り上がりそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

釧路へ

2008年04月24日 09時54分45秒 | Jr.バボ系
楽しみにしていた道東フェスに、いよいよ明日出発します
故障者も治り、昨日までの練習でケガなく、カゼなく、なんとか全員揃って試合に挑めそうです。
今日の練習でも、ケガのないよう十分に注意しましょう。
保護者の理解と協力があって、大会に参加することができます。
感謝
男女とも、まずは予選突破
ベストの力が出せるよう頑張りましょう
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新ジャージ

2008年04月20日 21時27分34秒 | Jr.バボ系
 保護者の皆様主導で、新ジャージを作っていただきました。
チーム初の揃いのジャージで、指導者も一新してのスタイルです。
みんな揃って同じジャージを着ると、カッコよいですよね。
保護者の皆様、ありがとうございました。
ジャージに見合う活躍ができるよう、気合を入れて頑張ります
 今週末からの道東フェスに向けて、疲れとケガも不安なので、今日の練習試合はoffとしました。
 そんなことで、今日はのんびりと・・・
と思いきや、午前中はバボ先輩宅へ訪問し、午後からはE高男子部にお邪魔しました。
結局はバボ用を入れた訳であります。
「一日一バボ」は欠かせません
夕方には、久しぶりに温泉に漬かりリフレッシュ
比較的ゆったりした一日でした
 ってことで、今日は12回目の結婚記念日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り

2008年04月16日 21時36分09秒 | OB・OG系
 小学から中学バボ部へ
 男子は個人登録し、合同チームで、ぴったり6人
なんとか中学男子部を継続してくれそうです
女子は、ほとんどのメンバーがバレーを続けてくれました。
多くの先輩達と一緒に頑張って欲しいと思います
 中学バボ部から高校バボ部へ
 Jr.卒の全員がバレーを続けてくれたようです。
なんとE高男バボ部には、12名もの1年生が入り、一年前はわずか6人しかいない部だったけど、2年生が辛抱して頑張った甲斐もあり、部活らしい部に変わりました
 新たなステージでの活躍を期待しています
 
 遠ジュニに、待望の男子が入団しました。
2年生の男子が1人
今日の練習には、5年生の男子1人が見学にも・・・
明るい兆しです

そんな子供たちが、頑張った成果をバボ大会で出し切る。
その運営は、大人がやるわけですが、審判や競技運営等々の仕事を担う若者が、なかなか育成できていません
今の協会スタッフは、少々高齢化しています。
あと数年もすれば、誰もいなくなるのでは・・・
そうすれば、大会もできなくなります。
次代の若手を発掘、育成するのも、私達の仕事の一つであります



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伝達講習

2008年04月13日 23時07分19秒 | 一般バボ系
 今日は、審判の伝達講習会で、札幌の東△大に行って来ました。
今年度のルール修改正が伝達され、先生から実技の指導を受けます。
大きなルール改正はないけど、細かなところで何点か変わりました。
全道各地から、多くの審判の方々が集まり、挨拶を交わし、勉強をした訳です。
モデルチームには、9人制は女子の千○さん、札○さん、6人制は男子で、札△大さん、東△大さん、北海道Cさんが来てくれました。
タマも北海道Cさんで来ていて、大洋では身長でも目立つタマだけど、時に6人の中で最も小さいこともあり
バシッとジャンプサーブを決めていました
大学生の中にも、見たことのある顔がちらほら
声を掛けてくれた選手もいました。(きっと母校の後輩かな・・)
毎日練習を積んで、大会に挑む選手諸氏に対し、失礼のないよう、審判の勉強は必須ですね。
北海道のトップクラスの審判には、国際級の方も数名おり、北京オリンピックで笛を吹く方もいるようです。
勉強させていただきました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬に逆戻り

2008年04月12日 10時23分52秒 | Jr.バボ系
 道東フェスの対戦相手が決まりました。
今年も、72もの多くのチームが参加します。
普段、対戦できないチームと対戦できるのは、貴重な経験となり、良い勉強になります。
男女とも、まずは翌日のトーナメントに残れるよう、頑張って欲しいと思います。
残りの練習は、気合を入れてでも、ケガだけは絶対注意
 昨日の練習に、以前選手だった今モモchanが見に来てくれました。
やはりバボに興味があるのかな
友達もやっているしね
また、いつでも見に来て下さい
 真新しい中学ジャージに身を包み、OGのナツとモモが来てくれました。
部活は、来週辺りからとのこと
 明日の審判伝達講習会のため、今から、札幌へ向かいます
では・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2008年04月10日 21時53分37秒 | Jr.バボ系
 バレーをやりたい!って子がいれば、その子にバレーをさせてあげたい。
今日も、残りの南・瀬・丸の各小学校に挨拶に伺いました。
以前、名○先生が講習会で言っていましたが、練習できる環境を整えるのが、指導者の仕事の一つだと・・・
中学でも、バレーをやりたい!って子のために、いろいろと考えてくれているようです。
実にありがたいことです。
小も中も高も、バボ活動への理解と協力があり、この地区のバボ関係者の皆様に感謝するところであります。
今後も、一所懸命な子のために、労力を惜しみません。
バレーをとおして、子供たちの健全な成長を願うところであります

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ご入学

2008年04月08日 22時01分51秒 | Jr.バボ系
 各小学校へ、新年度の挨拶と、選手が書いてくれた団員募集ポスターの掲示依頼に行ってきました。
今日は、遠・東・安・生の4小学校
どこも、快く受け入れてくれました。
後○田先生にも会えましたね
 今日のJr.練は、ナマ田原の大きな体育館
ちょっと遠いけど、保護者の方々の協力をいただき、多くの選手が練習に来れました。
立派な体育館で練習できて、良かったですね。
お父さん、お母さんに、礼
感謝する心のあるものは良い選手になれる
 今日は、中高の入学式
Jr.OGBも立派な中高生となったわけです。
おめでとう
そんで、中1ユウヤが練習に来てくれて、後輩達にコメントを贈ってくれました。
 Jr.練後は、遠クの練習でしたが、帰省した身内との会食
プレー用に目を入れていましたが、今日は自主トレとします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする