goo blog サービス終了のお知らせ 

かんとくんのバボ日記

毎日のバボ用を書き綴る。メインはジュニア、中学男子VBC、小中高の連携は遠軽バレーの特徴。審判、ソフバ、ママ練も・・・

審判講習会

2025年04月13日 20時15分55秒 | その他

 今年の受講者は35名ほどで、遠軽からは遠中の丸Tや遠高の選手、マネージャーがおりました

 ルールの主な改選点は、スクリーンの予防対策とアンテナ外側のボールの取り扱いです。

 午前中は座学で、講師はA級審判員ですから、私は特に何もありません。午後からは、市内の高校女子VB部がモデルチームになって、受講者は、吹笛とシグナルの練習をしてから、主審(1st)、副審(2nd)、記録(S・AS)、ラインジャッジ(LJ)に分かれて、時間いっぱい(5セット)回しました。私はBコートのASを担当しました。

 資格を得ても実際に審判活動をしてくれる人はそう多くはないので、少しでもやってくれる人が増えることを祈ります

 受講者の方々も審判員の方々も、大変お疲れさまでございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春高

2025年01月05日 17時10分17秒 | その他

 今年もよろしくお願いいたします

 遠軽クラブJr.はまだ始動しておりませんので、私の今日のバボ用は春高バレーの(ネット)観戦です。ライブ配信で女子のゲームは観たのですが、男子は見逃し(有料では観られるけどさ)ました 札大谷には2回戦も頑張ってもらいましょう

 南中男子は今日から二次キャンプに参加しています。しっかり勉強して来て欲しいと思うのですが、KOTA-HCのblogで昨日の練習の様子からすると、不安を感じちゃうけどさ 選手は頑張れ 淳T&so-maコーチ、よろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在宅にて

2023年12月17日 17時26分45秒 | その他

 今日は何のバボ用もないのですが、全日本選手権の男女決勝戦がテレビでやっていたので、それを観て過ごしていました。高いレベルのバレーは、緊張感があって、見応えがあって、楽しいですね

 町内バレー大会の要項を作ってみたり、6年生の写真整理を始めてみたり、作業が少し進んで良かったわ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

70周年

2023年11月12日 19時55分14秒 | その他

 町スポ協創立70周年記念の行事がメトロで開催されました。私もKOTA-HC(副会長自ら)も朝からのお手伝いです。記念講演では、元道知事の堀氏、元格闘家の佐竹氏のお話を拝聴いたしました。面白かったですねぇ。私は欠席しましたが、祝賀会も盛り上がったことでしょう。

 町総体ではママさんの道東シニア大会が開催されていたようです。地元のママ様たちは、大会運営に大忙しだったことでしょう。

 昨日、札幌から帰って来ましたが、白滝を過ぎるまでは完全に冬でした。こちらでも間もなく雪が積もるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せせらぎ清掃

2023年06月11日 13時56分04秒 | その他

 川水が流れる公園の清掃ボランティアに遠クJr.で参加させてもらいました。選手は約20名と兄弟姉妹、保護者もたくさん、指導者はU部長とso-maコーチとカントクです。と~っても天気が良く、ゆ~ったり流れる水縁の清掃ですから、夏の暑さではありましたが意外と涼しげに作業を進められました。子供たちも楽しげで良かったです 子供たちも遊ぶ公園なので、少しでもキレイな状態にしたいとの企画で、今年で2回目とのことです。バレーの大会でも、選手には試合で頑張って欲しいので、準備、運営、後片付け、審判などその裏方で働く人がいます。そのようなことにも気付くことができる人になってくれたら良いと思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の放送

2023年06月08日 23時11分59秒 | その他

我が母校の男子バレー部はなくなります

明日の「HBC 18:15~18:50」

特集が放送されるようです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会議だけ

2023年05月26日 20時23分26秒 | その他

 今夜は町スポ協役員会でございました。角さんは網走ですから欠席ですね。同じく副会長のkotaHCもおりませんでした。

 高体連の2日目について、遠高女子は、チャンスだったと思うのですが、点数を見ると、逆転されたようで、悔しいですねぇ たった1人の3年生キャプは、これまでのバレー、お疲れさまでした 遠高男子は、決勝リーグで先ずは1勝を獲りました。明日も獲りますよっ

 子供たちは、明日の運動会(南小・安小)、晴れますように

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暖か過ぎる10月の始まり

2022年10月01日 17時27分00秒 | その他

 昨夜は、温泉宿のテレビでブラジル戦を観ていました。やったな にっぽん

 紅葉観賞が目的の小旅行からの帰宅時、遠高のマラソン大会で子供たちが走っているのを見掛けました

 10月でこの気温は記録的でしょ。山の5合目でも暖かく観賞には最高でしたが、マラソンするには暑過ぎだったでしょ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 FIGHTERS BASEBALL CHANPIONSHIP U-12

2022年08月14日 20時32分37秒 | その他

 4回目は、約24時間でピークを迎え約36時間で復活しました

 甥っ子(ツインズ)の野球を観に札幌ドームへ行きました この広さで、体の小さなキッズだし、当該チームだけでの観戦ですから、全く密などありません。飲食だってできるのです 体育館での競技とは感染に対する感覚が全然違いますね 同じく応援に来ていたアンちゃんママ(&お姉ちゃん)に会うこともできました。懐かしくって嬉しかったわぁ

 さて、試合の方は、全18チームでのトーナメント戦で、遠軽東は第1試合で中標津ホルスタイン(バレーでもこの名のチームがあったなぁ)と対戦しました。ツインズの1人は5番キャッチャー&ピッチャー(2回以降)で、もう1人は6番ライトです。チーム一丸で頑張りました

 全力で走る姿が良いですね。審判員も範を示すべく全力で走っていました。最後まで諦めずに全力で声を出す姿勢が良いですね。

 テレビで見るのはプロ野球だから普通に当たり前にできるけど、少年野球となれば、打つのも、取って投げるのも、難しいものなんだなぁと思いました。たくさんミスをして上手くなっていくんだよね。改めて勉強になりました。

 北海道にプロ野球チームがあるからこのような大会ができるので、バレーでも同じようなことができる時が来たら、最高だよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレーボールクリニック

2022年06月26日 17時10分15秒 | その他

 今日も暑かったねぇ

 さて、ウメちゃんが二年越しでこの企画を実現してくださいました。サフィルヴァからコースケT以下7名の選手(副GM含)が、高校生(遠軽男女・湧別男子)を対象に練習を付けてくださいました。小中学生も基本は見学として参加させていただきました。ジュニアは遠軽と佐呂間、中学生は佐中男女と湧中と遠中が来ました。南白中女子は練習だったから仕方ないもね。南中男子は誰も来なかったなぁ

 アップは小中学生も一緒にやろうと誘ってくれました。ストレッチやスキップなどを楽しくチャレンジさせてくれました。ボールを使う練習は高校生だけです。サフィルヴァ選手が、球出しをしてくれたり、傍らで指導してくれたりして、レシーブ、ディグ、トス、スパイクなどの練習です。これは大変貴重な練習です センターコートを設営し、サフィルヴァと各チーム1セットだけゲームをさせてくれました。主副審判は当地区の正副委員長でございます。ラインジャッジと得点は遠ジュニの6年生と5年生女子が担当しました。傍に付いていてくれた遠高のお姉さん、ありがとう 先ずは湧高が挑みました。次にOBたちの遠高が挑み、ブロックも決めたし、ブロックアウトも取ったし、ディグでも粘りました 楽しそう 高いレベルに触れると経験値が上がります 最後はウメちゃん代表のコムレイズが対戦しました。ツバサとコウキのプレーも見ることができました サフィルヴァのバレーは流石でございまして、コースケTも凱旋ポイント(本人はご謙遜)を決めておりました うちの男子は応援がスゴいっすわ

 じゃんけんで勝ち残ったらサフィルヴァグッズがもらえます。うちの子たちも当たりました。ギャラリーのOBパパ様も当たりました。子供たちは選手に殺到して、サインを書いてもらったり、写真を取ってもらったりしていました。良い記念になりましたね

 サフィルヴァの皆さま、ありがとうございました Vでの活躍を応援してまいります

 遠高女子はこの後も残って湧中と練習していました。杉Tと岡Tのコンビを懐かしく思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする