まだ6月なのに真夏の気温で、体育館の中も暑いっす 今夜のソフバも、Kコーチもyuiコーチも一緒でしたから、楽しく汗を流すことができました
暑いと、体力的にはキツいのですが、体は動きますよねぇ
明日は、30℃にも迫る予報なので、ジュニ練も大変だと思いますが、子供たちには頑張ってもらいましょう
意外と外の空気は冷たかったので、ハーフパンツではなく長ジャージを履いてソフバに行きました。動けば、か〜っと暑くなりましたから、やはり夏 これからはハーフパンツで行くことにします。チーム独自のルールで、女性のアタックに対して、男性はブロックでジャンプはできません。yuiコーチはバシッと打って来ますから、ルールを無視してブロックに跳んだら、顔面に当てられてしまいました
Kコーチも含めジャスト8人で、正味1時間ほど、体を動かしてまいりました
今日の帯広は30度の暑さだったようです。開会式の様子は遠高女子のインスタで入場行進を見させてもらいました さー!明日は予選
借りていた5号球を返しに遠高に立寄りました。初戦の相手も決まりましたから、台上に6人もの選手が手を上げて壁を作り、それに打ち込んで、ブロックフォローの練習をしていました ケガには気を付けて、気持ちを上げていってください
今夜のソフバにて、逆転の大事な場面でKコーチにブロックされてしまいました ちょっと寒かったけれど、動くと丁度良い感じで、楽しくできました
ジュニ練はないので用事を足しに遠高と総体に立寄りました。遠高では女子が選手毎に必要な練習に取り組んでいました。集合!挨拶!もしてくれて、しっかりとしたチームです 総体では男子がミーティングをしていました。アカデミーのメンバーは誰もいなかったので学長も帰られたようです。
夜はソフバで体を動かしました。yuiコーチがバシって打つもんですから、私も気合いを入れて打ちましたら、3本ほど、ふかしてしまいました ジャスト8人(もちろんKコーチも一緒)なので、やるだけやって、早上がりとなりました。季節も進んでおりますから、ちょっと動くと汗が流れます。
遠別さんが準優勝しましたね。これで2回目、すごいよねぇ!去年、中学生の大会で、このジュニアの選手たちを見ましたが、めっちゃ上手かったっす
バレーではなく中学生の軟式野球ですが、甥っ子が北海道選抜チームの一員として全国優勝しました。こちらも大したもんですわ
さて、今日のバボ用はソフバだけです。こちらは、大会に出るようなものではなく、健康のため生涯スポーツとして楽しんでいるものであります 久しぶりにyuiコーチが来ました。ブロックもされたし、最後の1本はフェイントで決められましたわ
チーム仲間の8人で北海道旅行に来ている道中、遠軽に立ち寄っての交流試合です。お声掛けさせていただき、東と南のママさんからメンバーが集まってくださり、小中高生(娘っち)も含めて11人にもなりました。東京ママさんチーム(キャプテンはケガにて車椅子)に2人を助っ人し、9
9でのゲームです。私も2セットほど、お誘いいただきました。要所でミスってゴメンなさい
でも、楽しかったっす
中抜けして、南中部活に顔を出しました。ひなTは女子、so-maコーチは男子の指導に当たり、選抜選手(男子は北見で練習、女子は旭実に遠征)を除く選手での練習です。
OG(エム)母の同級生が、この東京ママさんに所属していることから、今回の企画となりました。初めて会う同士でも、バレーボールと言う共通の趣味特技のため、直ぐに打ち解け、楽しくゲームをすることができました。ほんと、バレーって、いいですね
東京ママさんの皆さまは、北海道(紋別)旅行の最後の夜も、お楽しみください
十勝も良い天気でした
今夜のソフバは、ちょっとだらけてしまったので汗が出るほどではなかったのですが、体を適度に動かすことはできました
何か理由があってジュニ練を入れなかったのですが、その理由を思い出せません 何もなかったのに練習しないなんて勿体なかったわぁ
アカデミーはあったので、そこに自主練に行った選手はいたようですがね
よって私のバボ用はソフバだけでした。早上がりする人を含めて8人ジャストだったので、みんなで早上がりいたしました。それでも、適度に体を動かすことはできました
お世話になっている札大谷さんを応援するため、so-maコーチの運転でKOTA-HCと3人で札幌入り(昨夜は旭川泊)しました。会場は北ガスアリーナです。M島さんは忙しく仕事をされておりました。
女子の準決勝、第1試合が札大谷山の手のゲームです。2セットともデュースの接戦でしたが、札大谷は全国大会への切符を獲ることはできませんでした。悔しいですねぇ
女子バレーも面白いけれど、ぴょ〜んって跳ぶ高さとか、スピードとパワーとか、多彩な技とか、重低音で大音量の盛り上がりとか、男子バレーは更に面白いと私は思うのです
札大谷の男子は優勝を逃しましたが、全国大会での活躍を期待します 北海道高校バレーのハイレベルなゲームを観られて楽しかったわぁ。特に女子の決勝戦はしびれましたよぉ
志峯が初優勝です
さ〜て、呑もっと
空き体育館がなかったり、仕事だったりして、今日も明日も、ジュニ練を入れられませんでした このような時は自主練ですね
今夜のソフバはありましたよ。Kコーチとyuiコーチも一緒です 今日は寒い日でしたが、動けば温かくなりましたので、楽しくソフバをすることができました。