現遠クJr.選手(4年生以下)は半数しかいなかったのですが、6年生は6人揃っていたので、来週の玄野杯に備えて6人の練習をすることにしました。先ずは、6年生は対人パスをやって(途中、意識を高めさせて)、4年生以下はペア練をやって(一部、メニューを追加して)から、コートに入りました。6人にサーブを打ち込むのはOBにやってもらって、6人の相手は4年生以下のメンバーです。間のボールにお見合いをしたケースがあったので、4年生以下はKコーチが、6年生は私が、その修正練習を加えました。少々熱が入ったので時間を忘れてしまい、ママさん先輩が入って来たのを見て、終わり時間に気付きました 6年生は明日の練習でもゲームをやりますよ
東ママさんの練習に、部活をやり足りない中学生6人が自主練に来ました。そのメンバーの練習のお手伝いをさせてもらって、その後はママさんと3セットほどゲームをやって、私は審判としてお手伝いさせてもらいました。ジュニアの2人は点数のお手伝い、OGの2人はママさんに加勢しました。中学生6人は、良いところもたくさんあるので、そこを伸ばして行くとともに、劣勢時の気持ちの切り替えや、スキル的にはレセプションなど、しっかりと練習に打ち込んで、たくさんの汗を流して欲しいと思います きっと強くなるでしょう。
高校新人全道大会の遠高の結果は、男女とも負けと言うことになりました。女子は1stセットを獲ったのですが、惜しかったですねぇ。この悔しさはきっと、今後の練習を勢い付かせるものになるでしょう 選手、スタッフの皆さん、遠く函館まで応援に行かれた保護者の皆さん、大変お疲れさまでございました
高校の後輩が監督を務める旭工はシード校を破って明日に駒を進めました