さわやか易

人生も歴史もドラマとして描いております。易の法則とともに考えると現代がかかえる難問題の解決法が見えてきます。(猶興)

仏教の日本伝来(2)~聖徳太子

2023-04-14 | 浮生は夢

Umayado Miko.jpg

聖徳太子(574~622)

親分、いよいよ聖徳太子の登場ですね。

そうなんだが、これは蘇我馬子という傑出した戦略家の存在が大きいんだな。

蘇我馬子はそんなに凄い人なんですか。

うん、大混乱の中から新しい秩序を作ったのが蘇我馬子なんだよ。仏教に激しく反対していた物部一族を戦争で滅ぼすんだが、その後も容易には収まらなかったんだな。何しろ、天皇家までが曾我側と物部側に真っ二つに別れてしまっていたから、用明天皇の次が中々決まらなかったんだ。先ず物部側の皇子が名乗りを上げるんだが、馬子は暗殺してしまう。この皇子は聖徳太子の母の弟だったのさ。次に馬子はその弟皇子を崇竣(すしゅん)天皇とするんだが、馬子と対立してしまい、結局暗殺されてしまうんだ。

それでは、蘇我馬子は天皇になるべき人と、現天皇の二人を暗殺したことになりますね。そんな怖い人を親分は傑出した戦略家だと言うんですか?

乱世を収拾するんだからな。平時と比較したらいけないよ。やはり、政治はその後の結果が問われるんじゃないかと思っているよ。馬子は用明天皇の後には最初から秀才の誉れ高い聖徳太子太子を天皇につけるつもりでいたとは思うんだが、何しろ未だ13歳で若すぎたんだ。そこで、崇峻天皇暗殺後に天皇につけたのが元敏達天皇の皇后だったんだ。それが推古天皇なんだが、始めての女性天皇だが、うまく行ったんだな。これはウルトラCの人事と言えるんだよ。そういうことをやってのけたのも蘇我馬子なんだ。その推古天皇の摂政という立場で実質的には実権を握ったのは聖徳太子なんだよ。

推古天皇と聖徳太子と蘇我馬子はどいう関係何ですか?

推古天皇は用明天皇の妹だから、用明天皇の子である聖徳太子は甥、叔母の関係だ。20歳の年の差だよ。蘇我馬子は推古天皇の叔父の関係で歳は3つ上だ。つまり、この3人は家族のような深い関係なんだよ。しかも聖徳太子の嫁さんも蘇我家の親族だから、完全に蘇我一族と言ってもいいんだよ。

そうでしたか、それでは暗殺された天皇も一族なんですね。骨肉の争いという訳ですか。ところで、聖徳太子の正式な名前は何と言うんですか?

厩戸(うまやど)の皇子というのさ。聖徳太子という呼び名は死んだ後につけられたんだよ。呼び名の通り、良く出来た人物だったようだね。幼い時から秀才で、仏教の勉強をしていたというんだ。22歳の時、高句麗の僧・慧慈(えじ)が渡来して、隋の情報など多岐に渡り太子の師となったというんだ。ちょうど中国では隋が統一したところだったので、太子は隋についても勉強したんだろうな。

それで、小野妹子を遣隋使として派遣したんですね。

そうだ。なにより隋が仏教の普及に力を注いでいることを知り、日本の国造りにも仏教を中心にしようと考えたのだろうな。「17条の憲法」が有名だが、その2番目に「篤く三宝を敬え」とある。「三宝」とは、ブッダ、経典、僧侶のことだ。仏教を政治理念としたことがこの憲法の特徴だよ。

成程ね。これで日本が仏教国の一員になったんですね。やはり聖徳太子は偉い人なんだ。

日本が仏教の盛んな国になったきっかけとしては聖徳太子は外せないね。

次ページ:仏教の日本伝来(3)~本地垂迹説

 

 


コメントを投稿