
新芽 若葉の季節ですね。みずみずしいベビーリーフを
しゃきしゃきと いただきます。
ベビーリーフは 水でさっと洗い だいこんは 千切りにして
塩をふっておきます。
ドレッシングは 我が家定番の 粒マヨドレッシング
・・・ 材料 ・・・
マヨネーズ 大さじ 3
プレーンヨーグルト 大さじ 1
粒マスタード 小さじ 2
こしょう 少々
しょうゆ ひとたらし

以上をかきまぜて できあがり!
さっぱり野菜に よくあいます。
ミキシングボウルにいれると お客様にも そのまま出せますよ。
IKEAで購入しました。

水気をきった大根と ベビーリーフを それぞれ器に入れて
いただきます。


サラダを作ったので おかず(トマバジ)もご紹介
・・・ 材料 ・・・
(1人分)
トマト 小 1こ
ベーコン 1まい
溶けるチーズ 1まい
オリーブオイル 小さじ1
バジル 2ふり
こしょう 少々

・・・ レシピ ・・・
1 トマトをサイノメに切り 器にいれる。
2 ベーコンを 一口大に切り トマトの上にのせる
3 ベーコンの上から オリーブオイルをかけ
バジルとこしょうも ふりかける
4 3の上に チーズをのせる
5 電子レンジ(500W)強で 2分加熱
かんたんでレシピとはいえないくらいですが
我が家では 時間のない朝に よく作ります。




種から芽を出したばかりの はっぱからパワーを
もらった気がします。


あちこちから 桜のたよりが 届くようになりました。
気持ちも新たに ペンケースを新しくしました。
白や生成りの 綿のテープに 布用スタンプを使って
消しゴムはんこを押しました。

短く切って ネームタグにしたり プレゼント用のリボンにと
いろいろ使えます。


ペンケースは フェルト(厚さ2mm)に スタンプを押したテープを縫い
出し入れするところには マジックテープを縫い付けました。
・・ 横から入れるタイプ ・・

・・ 縦から入れるタイプ ・・

最近は 手芸店で 厚手のフェルトをくるっと巻いて
売っているのを みかけます。
布のシッカリ感があり、切りっぱなしのままでいいので
カンタンお手軽です。
機会が あったら 手芸店をのぞいてみてください。
えんぴつや消しゴムを 入れ替えるのが楽しみです。