老麗・美しく老いる

「美しく老いる」を余生の目標として、そのあり方を探る。

ひとり旅

2008-12-16 22:42:10 | Weblog
私が26歳だった昭和42年は、
私流に読むと「死にの年」という事になる。
当時は、
極めて憂鬱な事があって、ひとり旅をした。

3月31日、出張の帰途、
JR静岡駅に下車して、
石垣苺を食べたりしながら
久能山東照宮を参拝した。
表参道の石段1159段を登った。
石段は海に面していて、
駿河湾の眺望が実に素晴らしかった。

その日は、
久能山東照宮から海辺へ降りて、
海岸伝いに夜通し歩き続けた。
羽衣の松で夜明けを迎え、
三保の松原で朝日を拝んだ。

福井県の曹洞宗大本山永平寺を訪れたのは夏だった。
食事、風呂、座禅など一泊二日のコースを体験した。
正門(竜門)の右の石柱に「杓底一残水」、
左の石柱に「汲流千億人」という文字が刻まれていた。

大正時代に若山牧水が越えたという、
群馬県の暮坂峠を歩いたのは秋の事だった。
カラマツ林の黄金色の紅葉が、
風の吹くたびに、
金の炎を巻き散らすように天空に輝いていた。

自然はいつも心を洗ってくれた。