4月から4年生になる女の子が入会されました。
全くの初心者です。
この春は、新高校一年生も入会されましたが
この子も全くの初心者です。
当教室は、このように学年の高い初心者からの問い合わせが非常に多いです。
特にその事をうたってる訳ではありませんが
今回の生徒さんのお母さまから頂いた入会動機に
「HPでレッスンの内容や先生の言葉から
初心者の娘でも頑張れるかな?と思い体験レッスンを申し込みました」
と書いてありましたので
そのように感じる部分があるのかもしれません。
(特に意識してませんが・・・)
この年代の子達の入会には非常に責任を感じます。
幼児さんの「なんとなく習ってみたい」
というのとは可なり違います。
憧れの要素も多いと思いますが、「やりたい!」
という意思が強いです。
でも・・・正直言って難しいです。
なんにも判らない(?)3歳児と比べるのは失礼ですが
でも・・・幼児から始めてる子とは
どうしても、「差」が出てしまいます。
ピアノは早期教育が必要なのは身にしみて感じてます。
やはり、違うんです。
小さい子は、手間暇・時間がかかりますが
それでも、目に見えない「何か」が残ります。
ですから、体験の時にもその辺りをしっかり話します。
いわゆる「ハンデ」があるんです。
小4なら、「6年」のハンデです。
これは、非常に大きいです。
本人は、その辺りの自覚はないでしょう
でも、これは事実なので、はっきり話します。
練習凄く大変だよ!と言います。
それでなければ、習った意味がないからです。
「ピアノを習いたい!」と思ってくれたその気持ちが嬉しいから
「弾けるようにしてあげたい!」です。
いえ、「弾けるようにします」
それに必要な要素は色々あります。
私だけでなく、習う側にも必要な物があります。
私は、この子とお母さまは「見込みがある」と思いました。
一つは、レッスン時間です。
当教室は学年により、大体のレッスン時間の目安を決めてますが
それを決めるのは大変な作業になります
そんな中で、レッスン時間に注文が無い生徒さんは本当にありがたいです。
このお宅は、「夜の7時からでも大丈夫です」と言って下さいました。
6年生でも、「6時半では遅いです」というご家庭もある中
このように言って頂けるのは、大変有難いです。
それで、7時からにさせて頂きました。
体験レッスンをした後、ちょっと日数が経ちました。
レッスンは来週からになりますが
「宜しかったらいらっしゃいませんか?」よお声をかけたら
いらして下さいました。
お子さん一人で来ました。
まだ、体験しただけで、2回目で
お子さんだけ来たので、驚きました。それは「良い意味」でです。
昨今は、可なり大きくなっても、ご父兄が送迎されてます。
かなり近い距離でも、送迎されてます。
勿論、ご心配なのは良くわかります。
でも、この子は、1回来ただけの教室に
それも、夜の7時に一人で来ました。
距離的には、子供の足「10分」くらいの所です。
凄い、と思いました。
30年前くらいには、当たり前?の事でしたが
最近では珍しい事です。
そんなこんなで「この子は見込みがある」と思いました。
お母様もです。
「娘もそして私も、音楽教室初心者の為
いろいろご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが
母は精一杯娘をフォローしますので
どうぞよろしくお願い致します」
この言葉に胸がジーンと熱くなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。
全くの初心者です。
この春は、新高校一年生も入会されましたが
この子も全くの初心者です。
当教室は、このように学年の高い初心者からの問い合わせが非常に多いです。
特にその事をうたってる訳ではありませんが
今回の生徒さんのお母さまから頂いた入会動機に
「HPでレッスンの内容や先生の言葉から
初心者の娘でも頑張れるかな?と思い体験レッスンを申し込みました」
と書いてありましたので
そのように感じる部分があるのかもしれません。
(特に意識してませんが・・・)
この年代の子達の入会には非常に責任を感じます。
幼児さんの「なんとなく習ってみたい」
というのとは可なり違います。
憧れの要素も多いと思いますが、「やりたい!」
という意思が強いです。
でも・・・正直言って難しいです。
なんにも判らない(?)3歳児と比べるのは失礼ですが
でも・・・幼児から始めてる子とは
どうしても、「差」が出てしまいます。
ピアノは早期教育が必要なのは身にしみて感じてます。
やはり、違うんです。
小さい子は、手間暇・時間がかかりますが
それでも、目に見えない「何か」が残ります。
ですから、体験の時にもその辺りをしっかり話します。
いわゆる「ハンデ」があるんです。
小4なら、「6年」のハンデです。
これは、非常に大きいです。
本人は、その辺りの自覚はないでしょう
でも、これは事実なので、はっきり話します。
練習凄く大変だよ!と言います。
それでなければ、習った意味がないからです。
「ピアノを習いたい!」と思ってくれたその気持ちが嬉しいから
「弾けるようにしてあげたい!」です。
いえ、「弾けるようにします」
それに必要な要素は色々あります。
私だけでなく、習う側にも必要な物があります。
私は、この子とお母さまは「見込みがある」と思いました。
一つは、レッスン時間です。
当教室は学年により、大体のレッスン時間の目安を決めてますが
それを決めるのは大変な作業になります
そんな中で、レッスン時間に注文が無い生徒さんは本当にありがたいです。
このお宅は、「夜の7時からでも大丈夫です」と言って下さいました。
6年生でも、「6時半では遅いです」というご家庭もある中
このように言って頂けるのは、大変有難いです。
それで、7時からにさせて頂きました。
体験レッスンをした後、ちょっと日数が経ちました。
レッスンは来週からになりますが
「宜しかったらいらっしゃいませんか?」よお声をかけたら
いらして下さいました。
お子さん一人で来ました。
まだ、体験しただけで、2回目で
お子さんだけ来たので、驚きました。それは「良い意味」でです。
昨今は、可なり大きくなっても、ご父兄が送迎されてます。
かなり近い距離でも、送迎されてます。
勿論、ご心配なのは良くわかります。
でも、この子は、1回来ただけの教室に
それも、夜の7時に一人で来ました。
距離的には、子供の足「10分」くらいの所です。
凄い、と思いました。
30年前くらいには、当たり前?の事でしたが
最近では珍しい事です。
そんなこんなで「この子は見込みがある」と思いました。
お母様もです。
「娘もそして私も、音楽教室初心者の為
いろいろご迷惑をおかけしてしまうかもしれませんが
母は精一杯娘をフォローしますので
どうぞよろしくお願い致します」
この言葉に胸がジーンと熱くなりました。
どうぞよろしくお願いいたします。
にほんブログ村
ランキングに参加しています。ご協力よろしくお願いいたします。