goo blog サービス終了のお知らせ 

カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

50代最後の日

2017年12月26日 | 日々のこと・・・

年内最後のレッスンが終わりました。

今年は、いつの年にも増して、多くのご父兄がご挨拶にいらして下さいました。
本当に有難いことです。心から感謝を申し上げます。

久しぶりにお会いするお母さまとの会話はとても弾んで♪楽しかったです。

たまにはこうしてゆっくりお話ししたいな、と思いました。

一年間、お教室に通ってきて下さったこと、そして来年も通ってきて下さることに感謝の気持で一杯です。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

レッスンが終わり、私の50代最後の一日の「カウントダウン」が始まりました。

残りの時間に何をしようか、と思いました。

 

キラッとひらめきました!

「映画を見よう!」と思いました。

 

 

私が選んだのは「愛と青春の旅立ち」

 

82年の公開時、妹と映画館に見に行き、感動し、リチャード・ギアの虜になりました。

 

未だ独身だった20代に見た時と、感じるものは違って当然です。

でも、この作品にして良かった!と思いました。

 

後「数分」で日付が変わるという時に「ラスト・シーン」になり、そして「エンドロール」になりました。

 

まさに、「0:00」が刻まれた時に映画は終わり、私の新しい一歩が始まりました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健康で長生きしたいから、食生活を見直します(^^)/

2017年11月09日 | 日々のこと・・・
 
健康で長生きしたいから、食生活を見直します(^^)/
【一年前のカナリア日記より・・・】この後入院もしたので、食生活はかなり注意してます。。只、相変わらず、ゆっくり作る時間・食べる時間はありません。ですから体重は落ちてません(涙)それでも、お惣菜類は殆ど買わず食事は手作りしてます。ロジカル・クッキング、かなり身に着きました(*^^)v
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まったりと・・・・(^_-)

2017年11月05日 | 日々のこと・・・
 
まったりと・・・・(^_-)
一年前のカナリア日記より・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の瞳」坂本九

2017年10月20日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市南区のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

今年は学校の音楽祭で伴奏に挑戦する生徒さんが多い、という事はカナリア日記で幾度か書かせて頂いてます。

小中の合唱の曲は全部素晴らしいです。レッスンしながら「弾いて&聞いて&歌って」ると心が洗われるようです。

オーデションに挑戦する生徒さんがいるからこそ出会える曲の数々・・・がんばろう!と思った生徒さん達がいるからこそ、の事です。有難く思ってます。

 

そんなオーデションも終わりになった頃、凄い曲と出会ってしまいました。

 

 

 

元生徒さんから「伴奏者に選ばれたのですが、ちょっと心配な箇所があるので一度レッスンして頂けませんでしょうか」とお話がありました。

中2の女の子です。中学生になって部活が大変でピアノは辞めました。でも、ピアノは好きで練習はしていて、中1の時も伴奏者に選ばれてます。

妹さんは未だ通ってきてくれてるので、妹さん経由で話がありました。

 

 

中学の音楽祭のレベルはかなり高いです。息子も同じ中学でしたので、毎年感心して聞いてました。

特に、ピアノの伴奏は目立ちます。あの舞台で弾けることは、頑張ってピアノを続けて来たことへの「勲章」だと思います。

教室を辞めても、練習してくれてる事が嬉しいでした。是非レッスンをしたいと思いました。

 

 

曲名は「心の瞳」です。

知らない曲でした・・・

 

直ぐにネットで調べました。合唱をしてる動画が数々並ぶ中に、それと同じくらいアップされてる人の姿を見て、驚きました!!

 

 

 

「九ちゃん」でした「坂本九ちゃん」でした。

 

 

なんと、その曲は「九ちゃん」の曲でした。
それも、あの飛行機事故で帰らぬ人となったその当日に収録した音声がアップされていました。

 

 

 

私とって、九ちゃんは、「坂本九」ではなく「九ちゃん」です。

物心ついた時から九ちゃんが大好きでした。

九ちゃんは国民的なスターでした。テレビをつけるといつも九ちゃんがいました。九ちゃんはいつもいつも「笑顔」でした。


 

日本だけでなく、世界の九ちゃんでもありました。

1963年、アメリカで最も権威のある「ビルボード」で「上を向いて歩こう【SUKIYAKI】」が三週連続一位になりました。日本人初の快挙でした(私が1年生の時です)

「見上げてごらん夜の星を」もずっと歌い継がれています。

 

 

このブログを書くために改めて「wikipedia」を読みました。

あの日、あの飛行機に乗ったいきさつなどが詳細に書かれてました。読みながら涙が止まりませんでした。

 

1985年の8月12日、10月に結婚式を控えていた私は、今の夫と実家にいました。
その時飛び込んできたニュース。。。

そして、奇しくも、2年後の同じ日に息子を出産。。。

 

九ちゃんの命日が息子の誕生日です。

 

 

 

この曲に巡り合えた事・・・

 多分、伴奏のレッスンを頼まれなかったら、ずっと知らないままだったかもしれません。

でも、レッスンを頼んでくれたから、「あの日」の九ちゃんの歌声を聞くことが出来ました。そして弾くことが出来ました。

 (予習をしとこうと思ってネットで調べたら、「伴奏譜」以外に「ピアノ譜」もあったので即購入し、弾いてみました。)

 

 

ピアノ先生をしていて良かった、と思う事は沢山沢山あります。だいたい毎日そう思ってます。

今回の事もそうです。。。演奏楽しみにしてます。

 

 

九ちゃんはいつまでも私たちの心の中に。。。

 

 

 

 

 ブログ村に参加してます。
ポチっとご協力お願い致します。

にほんブログ村





お教室のHPはこちらます。
宜しくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

指導者はもがき続けて(?)ます(^^♪

2017年10月20日 | 日々のこと・・・
 
指導者はもがき続けて(?)ます(^^♪

 2年前のカナリア日記より・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の行楽シーズン近場でお金をかけずにリフレッシュ(^^♪

2017年10月18日 | 日々のこと・・・
 
秋の行楽シーズン近場でお金をかけずにリフレッシュ(^^♪
一年前のカナリア日記より・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荷物を持たないで~♪~ハッピーセット♪

2017年10月17日 | 日々のこと・・・
 
荷物を持たないで~♪~ハッピーセット♪
一年前のカナリア日記より・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもと違う朝・・・(^^♪

2017年10月07日 | 日々のこと・・・
 
いつもと違う朝・・・(^^♪
妹の家に泊まりに行ってきました。今話題になってる「豊洲」のお向かいにある高層マンションです。高い所には住みたくないと思ってる私ですが、ここに来てベランダに出ると、その余りに......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

音声入力

2017年09月12日 | 日々のこと・・・

おはようございます。
さいたま市のピアノ教室、カナリア音楽教室の増田玲子です。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

「音声入力」が便利だと聞いたので試してみました。

キーボードは、「肩こりや腰痛」の原因になるので、しないですむならそれに越したことはないです。

PCのマイクも、スマホのマイクも高性能できちんと認識してくれますが、やはりやりにくい・・・

 

 

「文章」を書くときは「間」が大切です。

「言葉」もそうですが、文章の方が「間」がより必要な気がします。

 

考えながら書き、それを読み、消し、新しい言葉が浮かび・・・その繰り返しの中で一つの文章が出来ます。

 

「音声入力」ですると、「話し言葉」なので、「親しみがわいていい」とも聞きましたが、確かにそうかもしれませんが

「ブログ」や「仕事関係の」のメールの文章は「音声入力」でない方がいいような気がします。

 

 

最も、今朝初めてしたので何とも言えませんが(;^_^A

 

 

 

20年前は未だワープロだったと思います。

「教室便り」等はワープロで作ってました。

その前は「手書き」でした。

 

小学生の時は「ガリ版」

担任の先生はテスト問題を手書きして、一枚一枚ガリ版で刷ってました。

お手伝いしたことあります。大変な作業でした。

あの頃の先生はあんなことしてたんだな~物凄い労力だったと思います。

 

それを思えば今は夢のように楽です。

 

いろいろな事を「時短」で出来るようになりましたが、逆に「時間」に追われてるような気がします。

「心に余裕を持って」過ごしたい、とは毎日思ってる事です。

 

音声入力はその一助になるかな?・・・もう少し研究してます(^^♪

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしろい花

2017年08月19日 | 日々のこと・・・
 
おしろい花
芽は出なかったですが・・・
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする