goo blog サービス終了のお知らせ 

カナリア日記

さいたま市南区(武蔵浦和)にある「カナリア音楽教室」のレッスン日記です。

コロナ禍での誕生会

2021年08月16日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

息子の34回目の誕生会をしました。

今回も、通常とは異なる形の誕生会になりました。

 

 

ローソクを立て、「ハッピバースデイ」を歌う時もマスクをしたまま。

記念写真もマスクをしたまま。

ケーキは一緒に食べず、カットしたものを帰宅してから主人と二人で食べました。

 

 

昨年、3月7日の主人の誕生日の時は、食事もケーキも一緒にし、記念写真もマスクはしてなかったです。

 

でも、それ以降の「記念日」の写真は全てマスク着用で、食事もなしです。

 

旅行も一切行ってないから、家族写真は全くないです。

 

7歳と3歳の孫をいろんな所に連れて行ってあげたい、と思いながら実現できずに月日が過ぎています。

 

只、直ぐ近くに住んでいるのでいつでも顔は見れます。それだけでも有難く思ってます。

 

 

後10日余りで二学期の「始業式」です。学校はどうするのでしょうか?

 

埼玉県の保健所は、陽性者急増の為、濃厚接触者の検査は、同居者等限定で、それ以外は追跡をしないそうなので、学校が始まってクラスターが多発してもおかしくない状況になってしまう可能性があるそうです。

 

新学期はどうするのでしょうか?塾でも沢山出てるようです。学校に行かせるの怖い、と思ってらっしゃる親御さんは沢山いらっしゃると思います。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポケモンカード

2021年07月10日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

息子の家に行った時、小1の孫に「バーバ、ポケモンカードしよう」と言われました。

名前は聞いたことがありますが、見たことも、した事もありませんでした。

息子は「バーバは無理だよ」と言いましたが、する事になりました。

 

・・・チンプンカンプン・・・でした(;^_^A

私の知ってる「トランプ」とは次元が違いました(;^_^A

孫に教わりながら2回しましたが、最後までなにがなんだか分かりませんでした。

 

 

「ポケモン」は勿論知ってます。大ヒットしたのは、息子が今の孫と同じ年頃です。夢中になってました。

 

「めざせポケモンマスター」は大ヒットしましたね。

「たとえ火の中・・・」当時は全部歌えました。ピアノでも弾いて聴かせてました。

ポケモン人気がこんなに長く続くとは・・・凄いです☆

 

 

・・・で、私もその仲間に入れて貰う事になりましたが・・・・・

 

「バーバにわかるように教えるんだよ」と息子に言われてました。「教える事」は勉強になります、只、私の「基礎知識」が全くないので至難の業です。

 

 

息子から「動画」が送られてきました

 

【公式】9分でわかる!ポケモンカードバトル

 

と書いてありました。

見ました。頭に入ってきたのは最初だけで後は全く未知の世界でした。9分がとても長く感じられました。

でも、ここでギブアップしたくありません。

 

「一万時間の法則」という言葉が有ります。

 

それは、誰でも「一万時間」費やせばその分野で「トップ」になれるというものです。「スポーツ」「音楽」etc・・・

 

取り合えず、この動画を「100回」見ようと思います。

どこかのタイミングで理解できるようになると思います。

「9分」なので「隙間時間」を活用すればそんなに大変でないと思います。

 

「レッスン」で生徒さんにも渡してる「ストップウォッチ」型の「カウンター」を使ってします。

 

「50回」位で理解出来たらしめたものです。

「脳」も「活性化」の為に、たまには「違う分野」で使う必要があると思います。

 

さあ、何日でクリアできるか・・・自分でも楽しみにしてます(*^^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「米寿」の祝い

2021年07月02日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

****************

 

母の誕生日でした。
88歳・・・「米寿」です。

 

母は、長い間施設でお世話になってます。
その間入退院を幾度も繰り返してます。
コロナ禍で、施設も病院も面会は出来ません。

お誕生日まで持たないかも、と思ってました。でも、頑張ってくれてます。

家族で母の誕生会をしました。

孫たちが、ひいバーバーの為に「ハッピバースデイ」を歌ってくれました。

 

♡お母さん、88歳のお誕生日おめでとう♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎朝のウォーキング♪

2021年06月18日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

昨日は「ラジオ体操」の事を書かせて頂きましたが、健康の為に、行ってることは未だあります。それは

「ウォーキング」です! 
継続してます(*^^)v

 

 

毎朝3時半に起きてるのですが、起きると直ぐ「机」に向かい仕事をします。

そして、休憩タイムの4時50分から「ウォーキング」開始です。

時間は20分間

 

その時間でも「歩いてる」人はいますが、極めて少ないです。

なので、朝の新鮮な空気をほぼ独り占めです(*^^*)

川沿いの「一本道」は遮るものもなく、素晴らしい景観です。

心があらわれます。

 

 

「健康&病気」に関する様々な書物を読み、私的には「歩く」事が一番良さそうだ&出来そうだ、と思いました。

(「走る」のは「膝」に負担がかかるので「シニア世代」にはご法度です(;^_^A)

 

歩くときに「意識」してることは・・・

 

➀ 腕を「振る」、のでは無く、「肘」から動かす事。その時、背中の「筋肉」に付加がかかるように動かすこと。

② 頭を使いながら歩く・・・例えば「引き算」。「100」から「3」を引いていきます。若い人にはなんてことないでしょうけど、初めてした時は「あれ?あれれ?・・・」となる事もありました(笑)

今は、「3」以外ので数も、スラスラ出来ます(*^^*)

 

「計算」以外には「一人しりとり」・・・「名詞」だけではつまらないので、「曲の題名」や「歌詞」やetc・・・色々なバリエーションでやってます。

 

そんな事をしてるとあっという間に家に着いてしまいます。

 

 

帰宅したら、朝食の支度をして、その後は「ラジオ体操」

これで「完璧」です(*^^)v

 

 

歩くのは「朝」だけでは足りないし、「陽」を浴びることもとても大切だそうなので、お日様の出てるタイミングでもう一回歩いてます。

 

お陰様で「体調」はいいです。

それを「実感」出来てるから、多分続けられる、と思います。

楽しく頑張ります(^^♪

 

今日も皆様にとって
楽しい一日なりますように・・・♡

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ体操継続してます(*^^*)

2021年06月17日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

今朝も6時25分から「ラジオ体操」しました。

コロナ禍で「運動不足」になるので始めたのが昨年の4月頃かな~?

以来、ほぼ毎日続けてます(*^^*)

 

 

コロナの前から既に「運動不足」でしたので、最初は自分でも驚く位い「体」が「動かなかった」です。

たかが?「ラジオ体操」が満足に出来ない事に大変ショックを受けました。

自分でも信じられなかったのですが、途中で動けなくなり椅子に座ってしたこともあります。

ラジオ体操では、ご高齢の方用に「椅子に座ってする」バージョンもあるのですが、まさかこの私がそのような形ですることになるとは・・・大変ショックで、このままではやばい!と思い、日々コツコツと続けてました。

 

 

長年の運動不足がたたってか?中々体が付いていきませんでした。

 

ところが・・・ところがです

 

この何日か、急に動くようになってきたんです。

 

今朝も、自分でしながら、「これなら、TVであのお姉さんたちと一緒にやっても遜色ない」と思えるほどになりました。

本当に、「急に」です。

 

 

こうゆう事、よくありますよね、勉強でも、スポーツでも、ピアノでも・・・

コツコツやっていたものが、ある時、急に出来るようになるって・・・

その感覚です。

それを今朝体感しました。

 

 

主人も驚いてました。

 

主人は、毎朝「ランニング」をしてるので、ラジオ体操はしません。只、いつも私のしてるのをそれとなく見てます。そして、私の変化をずっと見てるので、今朝は私と同じように驚いてました。

 

「継続は力なり」です。

それをまざまざと感じました。

 

私にとっては、久々の「成功体験」でした。「やれば出来る」ですね(^^)/

これからも、ずっと続けていきます(*^^*)

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合の様子気になります(*^^*)

2021年04月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

****************

 

週の初めの午前3時・・・

やってるかな~?と思って主人の部屋をのぞいたら、TVつけてました。見てました。ゴルフです。

絶対見てると思いました。「どう?」と聞いたら、未だ練習中と・・・

 

 

昨日も未明に起きてリビングに入ったら、見てました。

松山英樹が素晴らしいようでした。

 

全く見る気はなかったのですが、見始めたらくぎ付けになってしまい、そのまま最終ホールが終わる8時前まで、ずっと見てました。

 

ダントツトップで最終日に進みました。

 

 

ボギーが一度もなく、パットを正確に決め、ジワジワット他の選手達を引き離していきました。

 

何より、そのプレーが美しかったです。安心して見ていられました。

 

この大会に出る選手たちは超一流の人たちばかりです。その中で、結果を出せる事、日々の練習もそうでしょうが、メンタル面も鍛えられてるのでしょう。

 

解説の「中嶋常幸氏」が「松山君メンタルコーチをつけたかな?・・・」とおっしゃってました。

 

最近繰り返し読んでる本の中に「メンタルコーチ」が、ご自身の体験を書いたものがあります、アメリカ人ですが、オリンピックでメダルを取るようなハイクラスの選手達のメンタルコーチもしてます。

 

かなり興味深い本で30回位い読んでますので、その言葉を聞いてすぐにピンときました。中嶋氏のおっしゃてる通りだろうな、と思いました。

 

 

昨日の松山選手は冷静で落ち着いてました。安心して見ていられました。今日もきっと大丈夫だと思います。

 

そろそろ四時、もう試合始まったかな?

見たい気持ちをぐっと抑えて今日のレッスンの準備始めます。見せ場が近づいたら主人が声をかけてくれるでしょう、それまで仕事に集中します(*^^*)

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古希の祝い

2021年03月08日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

***************

 

昨日は主人の誕生日。「古希」を迎えました。息子のうちでお祝いをしてくれました。

 

 

壁一面に貼られた「ハーピーバースデイ」の言葉・・・嫁の手作りです(*^^*)

 

 

コロナ禍で、もう一年以上一緒に食事をしてません。

近いのでちょこちょこ会えますが、お散歩や外遊びをするくらいでご飯は一度も一緒に食べてません。。。

 

今回も会食なしにしました、ので、このケーキもカットしてもらい、家に帰ってから二人で食べました。

 

武蔵浦和の「APLANOS」のクラシックショコラです。体にジーンと染みる上品な「甘さ」・・・本当においしいです。

 

みんなで一緒に食べたらもっと美味しいだろうな~次は6月・・・孫の誕生日の時は、一緒に食べられるようになっているといいな、と思いました。

 

 

二人の孫は、「絵」と「お手紙」を書いてくれました。

 

息子達からは、「ワイン」・・・

主人の産まれた年、1951年のビンテージワインです。

 

完全に収束したら、一緒に飲もうね、と言って、それまで大切にとっておくことにしました。

 

 

帰宅後、「メッセージ・カード」に書かれていた言葉を読んで、胸がジーンと熱くなりました。

 

有難い気持ちで一杯になりました。

 

 

それと同時にその言葉から・・・その言葉の背景から・・・沢山のパワーをもらいました。

 

息子達たちに迷惑をかけないためにも、健康に気を付け、元気でいたい、と心から思いました。

 

ありがとう・・・♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その足音を、身近に感じてます

2020年12月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です

***************

久しぶりのブログです。コロナは収束の兆しが全く見えないまま勢いを増しています。

 

先だってはご父兄のお勤め先で濃厚接触者が出たとの事で、急遽「オンラインレッスン」に変更し、昨日は、保育園で濃厚接触者が出たとの事でこちらも「オンラインレッスン」に変更・・・

 

6月に一か月間全て「オンライン」にし、これが最後のような気がしてたのですが、その頃より今の方が「身近」に迫ってきてると感じます。

 

保育園の園児さんは、その後「陽性」が判明し、その保育園は今日から2週間「休園」になるそうです。お母さん達はお仕事をどのように調整なさるのでしょうか?そちらも本当に大変な事だと思います。

 

今までの日常に戻れることを・・・早く戻れることを、心から祈っております。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「のんびり、ゆっくり(*^-^*)」

2020年09月05日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

****************

 

一年前の「カナリア日記」です。

これを読むと、一年前も同じような事をしてたんだな、というか、「同じ気持ち」で過ごしていたんだな、と思いました。

 

 

文末にはこのように書いてありました。

 

「・・・・私の今日も、昨日と同じように家で一日仕事をしてる事になると思います。

「同じ」という事はいいことだと思います。

今日も一日、のんびり、ゆっくり、マイペースで自分の時間を「楽しく」「大切に」使います」

 

 

今日の日曜日も、きっとそんな日になると思います

 

 

【ひとりごと】

姪っ子に二人目が産まれました。家と同じ「男2人」です。
コロナの中の妊娠~出産心配でしたが無事に産まれて良かったです。
分娩室には誰も入れないし、退院も早くさせられたそうです。
「一人目だったらもの凄く不安だろうな」と妹は言ってました。
妹は4人目の孫ですが、2歳のお兄ちゃんもいるので上の子の面倒も見なければならないので大変だろう、と思いました、が、今はパパがリモートで家にいるので凄く楽、と言ってました(*^^)v
「出産祝い」何にしようかな~とネットで調べてました。
ベビー用品は見てるだけで心がホワ~ンと温かくなりますね

家族4人、幸せに過ごせますように・・・♡

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう豊島園♪

2020年08月12日 | 日々のこと・・・

ご訪問頂きありがとうございます。
さいたま市南区のピアノ教室
カナリア音楽教室の増田玲子です。

***************

 

豊島園が今月一杯でなくなるとの事で、とても淋しく思ってます。豊島園には沢山の想い出があります。

 

 

都内に住んでいたので、子供の頃からよく連れて行ってもらいました。中学生になると友達同士で行ってました。そして・・・初めてのデートも豊島園でした

 

結婚してからは子供・両親・妹達・甥や姪。息子の友達や、教室の生徒さん達とも一緒に行きました。数えきれないくらい行きました。

 

 

主人は大学生の時「ローラースケート場」で監視のバイトしてたそうなので、主人も豊島園には想い出が沢山あるみたいで、閉演迄行きたいね、なんて話をしてます。あの「メリーゴーランド」に乗るだけでもいいです。

 

きっと、同じ思いをされてる方は沢山いらっしゃると思います。。。

 

1988年8月10日。二日後、1歳のお誕生日でした。33年前です。
初メリーゴーランド・・・とっても懐かしいです♡ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする