東京マラソン2013走ってきました!
今年は10万円を寄付して走るチャリティーランナーとして申し込みました。
(ちなみに、この寄付金は所得税の寄付金控除可
)
9月に左ひざを壊してから、ゆっくり走ることすらままならず、
11/25の大阪マラソンはなんとか完走した状態で、さらに膝が悪化。
その後、養生に努めるも、なんとか足を引きづりながら走れるようになったのが、
正月明け。
2月になりようやく走れるようになってきたものの、
7~8割の状態での出場でした。
それでも、自己ベストを狙い順調にスタート。
5キロまでは予定通り6分20秒ペース。
9月以前なら、5キロ以降は自然とペースが上がり5分台になるはずが、
中々ペースを上げられない。
新橋を過ぎたあたり(12~3キロ地点)で前方に転倒者が出て、
そのあおりを食って他のランナーに激突
右足の指を痛めてしまいました。
また、強風でゼッケンの留め具が外れてしまって、
ゼッケンを手で押さえながら走っていたことから、足に負担をかけてしまったようで、
品川折り返し付近(15.4キロ)ですでに足が重い・・・・。
去年もおととしも、このあたりが一番足が軽く気持ちよく走れるのに、
中々調子に乗れませんでした。
銀座に入る中間点で、相当足に来ていました。
そこから雷門(27.6キロ)が遠い遠い・・・・
去年、あれほど近く感じたのに。
折り返してきた銀座。
いつも、35キロ付近で、最強ランナーになるのに、
多くのランナーに追い越されます。
去年、楽だなぁと思っていた佃大橋もキツイキツイ。
二度目の上り坂で足が攣り始めます
ちょっとスピードを上げると、攣るの繰り返しですが、
なんとか走り続けることはできました。
最後の上り坂で、頭に風船をつけた5時間のペーサーの皆さんに追い越されますが、
なんとか踏ん張ってついてゆきました。
ゴール直前、ペーサーの女の子達に、「頑張って頑張って!」と
促されゴール

グロス(号砲からのタイム)が4時間59分46秒
ネット(スタートラインからのタイム)が4時間50分01秒
自己ベストから4分遅いタイムですが、
15キロ付近の状態から「そこそこのレースをする」とマネジメントを変更して、
止まらずに走り切ったので、満足です
応援、有難うございました。
今年は10万円を寄付して走るチャリティーランナーとして申し込みました。
(ちなみに、この寄付金は所得税の寄付金控除可

9月に左ひざを壊してから、ゆっくり走ることすらままならず、
11/25の大阪マラソンはなんとか完走した状態で、さらに膝が悪化。
その後、養生に努めるも、なんとか足を引きづりながら走れるようになったのが、
正月明け。
2月になりようやく走れるようになってきたものの、
7~8割の状態での出場でした。
それでも、自己ベストを狙い順調にスタート。
5キロまでは予定通り6分20秒ペース。
9月以前なら、5キロ以降は自然とペースが上がり5分台になるはずが、
中々ペースを上げられない。
新橋を過ぎたあたり(12~3キロ地点)で前方に転倒者が出て、
そのあおりを食って他のランナーに激突

右足の指を痛めてしまいました。
また、強風でゼッケンの留め具が外れてしまって、
ゼッケンを手で押さえながら走っていたことから、足に負担をかけてしまったようで、
品川折り返し付近(15.4キロ)ですでに足が重い・・・・。
去年もおととしも、このあたりが一番足が軽く気持ちよく走れるのに、
中々調子に乗れませんでした。
銀座に入る中間点で、相当足に来ていました。
そこから雷門(27.6キロ)が遠い遠い・・・・
去年、あれほど近く感じたのに。
折り返してきた銀座。
いつも、35キロ付近で、最強ランナーになるのに、
多くのランナーに追い越されます。
去年、楽だなぁと思っていた佃大橋もキツイキツイ。
二度目の上り坂で足が攣り始めます

ちょっとスピードを上げると、攣るの繰り返しですが、
なんとか走り続けることはできました。
最後の上り坂で、頭に風船をつけた5時間のペーサーの皆さんに追い越されますが、
なんとか踏ん張ってついてゆきました。
ゴール直前、ペーサーの女の子達に、「頑張って頑張って!」と
促されゴール


グロス(号砲からのタイム)が4時間59分46秒
ネット(スタートラインからのタイム)が4時間50分01秒
自己ベストから4分遅いタイムですが、
15キロ付近の状態から「そこそこのレースをする」とマネジメントを変更して、
止まらずに走り切ったので、満足です

応援、有難うございました。