そう、固有名詞がまったく決まってない……
最新の画像[もっと見る]
-
もうちょっとアップ 14年前
-
久々の神姫写真うp「オールベルン」 14年前
-
一方その頃メリエンダは 15年前
-
アルトレーネ射撃戦仕様 15年前
-
素組(たぶん意味違う) 15年前
-
やっとこ開けました 15年前
-
まだリペしていないけど 15年前
-
部屋の明かりを変えました 15年前
-
最近、うちの子の写真を載っけてない 15年前
-
26穴&30穴 15年前
あと、非人類圏は空気の振動で情報を交換したりしないとか根本的な情報交換のプロトコルが違ってくる場合があったり。でもそれならファーストコンタクトものになるのか……
とりあえず、ムー語を勉強します。
固有名称を考える時はその文化圏毎にルールなり法則なりを定めておくと、統一感が取れて応用も楽になりますぜ。
俺がやった実例では
・数学用語でまとめる
・日本語名詞を英語で直訳
・漢字限定
・地名をアナグラム
とか。
非人類圏なら
・ラ行が存在しない
・母音が三つしかない
・基本は濁音
とかも面白いかも知れない。