柴犬さくらと時々家庭菜園・庭の花

人生折り返し中です。
柴犬との生活をわちゃわちゃ楽しんでいます。

2014/9/21 生栗を買ったはいいけど・・・あれ~?私流で栗を茹で・剥いたよ

2014-09-21 | 日記
道の駅で「あッ安~い♪」って生栗を買ったはいいんですけど

あれ~?ゆで時間何分だったけ?思い起こせば数年ぶりだもんね。

最近は「剥けた栗」を使ってたからね・・

メモってた用紙もどこかに行っちゃってて

インターネットで検索してみました・・が・・・

半日から一日水につけとくとか、水何ccに塩何g入れるとか、

栗が踊らないように弱火にして45分煮るとか、、、「え~!え~!」です。

そんなに面倒だと私はやってなかったと思う!

とりあえずトウモロコシの手順でやってみよう!

栗はトウモロコシより皮がちょっと硬いだけサ。と、自分に言い聞かせ、まずはお湯を沸かし(笑)

沸騰した所に、洗った栗を投入(塩とかいれてませーん)15~20分で火を止め

そのまま放置。(^艸^)

テレビ見てて「あッ忘れてた!」と栗の皮剥きを始めました。

なんかこれも外側の硬い鬼皮(底の部分)を先に切り取って

尖っている方に剥いて行くと剥きやすい・・ってかかれてましたが

うちの包丁ではかえって「指がデンジャラス」・・

硬い底の鬼皮にさくっと包丁が入りません。(そうです、安物の包丁なんですから)

で、こんなんじゃなかったよな~と思いかえして、そしてやっと思い出しました!

そうそう、まずは栗のトンガリをちょんと切って



ここから左右に包丁を入れて



あとは、果物を剥くように剥いて行くと最後には底の硬い皮も苦労なく剥けるし取れました♪



ここで注意!最後の一粒を剥き終わるまでは、栗は茹でた鍋の中に「茹で汁ごと」つけとくんです。

「茹で汁」を捨てちゃうと栗の皮が乾いちゃって硬くなっちゃうんですよ。

無事に全部剥いて、ちょっとだけお砂糖をまぶしてビニール袋に入れて冷蔵庫へ保管!

結構大きな栗でした。1kg買って茹でたけど、今年はもういいかな~。

子供にリクエストされたら、しょうがないな~ もう一回くらいなら…(o´I`)…

2014/9/20 実りの秋ですね~(^艸^) で、彼岸の入りですと~?!

2014-09-20 | 日記
今日は、彼岸の入りだそうです。

で、家族の都合もあり一人でお墓のある五所川原まで行ってきました。

青空も見えますが、黒雲も一緒に漂っているような天気の中

周りにリンゴ畑や黄金色に輝く田んぼの中を左右に見ながら車を走らせてきました。





田んぼにたわわに実った稲穂の香りは、小さかった頃を思い出して幸せな気持ちにさせてくれます。

今は機械化されて、あまり見なくなりましたが

これを、↓見つけると(きゃー!)って、テンション上がります。(まっ、私だけなんですけど・笑)



いいでしょ!懐かしい日本の原風景ですよー!

小さい頃、父が家を建てたのは、見渡すかぎり田んぼっていう環境。

引っ越しした日の夜(夏だったんですが)

≪今の様に「網戸」なんてのはなくて窓を開けて「涼」を取り、

「蚊帳」という物を寝床に吊って夜は寝てた時代です。≫

夜、窓が開いている状態で広~い真っ暗な田んぼの中、明かりが一か所!!

(想像してみてください)

布団に白いシーツを敷いたとたん、「ゲッ!!」虫がー!虫がー!

白いシーツが「あッ」と言う間に虫で埋め尽くされていきます。

母は諦めて窓という窓を閉めてからふとんを汗だくになりながら敷きました。

子供の私は、虫の恐怖と闘いながら就寝したものでした。

私の中でこれは末永ーく語り継がれます!!笑

家の周りの田んぼが私の遊び場でした。

小川でフナやめだかを取っては家に持ち帰り

原っぱでネズミの巣を見つけ子ネズミを家にもって帰っては叱られ

秋にカマキリの卵を何個もいえに持って帰り冬にそれが全部ふ化しちゃって大騒ぎ

もちろんこっぴどく叱られたな~。

長く生きてきたので、思い出も歳の分だけあります。(まだまだあるぞー!)

さてさて、リンゴも赤くなってきましたね。



美味しそうです。



弘前から五所川原にいく道々に「100円」のリンゴの無人のお店がいつもは何件かあるのですが

今日は一軒もありませんでした。残念です。時期が早かったのかな~?

道の駅「あるじゃ」に寄ってリンゴを買ってきました。

(つるたの道の駅です。ブドウの産地で、ぶどう味の大福とか売っているんですよ)

いや~!一人で行くと寄り道しほうだいなもんで、帰ると、ドー!っと疲れます ┐(´~`)┌

「お墓は、いつ雪がふってもいいように冬仕度をしてきたよ」ってお婆ちゃんにTELしたら

「あ~良かった!」ってほっとした様子でした。

北国は、うかうかしてるとあっという間に冬になっちゃうんですから~。

油断は禁物なんです。

「連れ」は実家の「ビニール」張り・・やっているはず・・

適材適所!やれる人がやれる事をするのだ。

特定の人だけ忙しいってのは、いかん!!



















2014/9/16 ついにカマキリが産卵してくれたんだけど・・・

2014-09-16 | 日記
昨日までは無かったと思うんです。

カマキリの卵は!

ただ、昨日の朝、小屋の近くでカマキリのメスを見かけてはいたんです。

砂利の上にいたので、捕まえて移動してあげようとしたのですが

一発目に捕獲に失敗しちゃって、カマキリさんは威嚇体制に入っちゃうと怖いよね。

こうなると、捕まえるのは無理!!

おー!なんだ?!なんだ?!ちゃっかり近くのトマトの鉢を登って産卵してたんですねぇ

(たぶん、あのカマキリなんじゃないの?)



ここでーす。支柱のてっぺん!



もう一匹見つけました。朝から夕方までずーっと同じ場所にいるんです。

お腹がプックリしているのでメスだと思います。



明日の朝、卵を探してみましょうかね(^艸^)~♪

さて、ほとんどのプランターの野菜は終わりになってきたんですが

ピーマンだけは元気なんですよ。

今日の収穫です。多すぎ・・・どうやって食べよう(=_=)・・




2014/9/15 あおもり10市大祭典inひろさきに行ったよ!

2014-09-15 | イベント
本当は昨日の方がきっと賑やかだったんだとは思うんです。

昨日は体力、気力が足りなくて行けませんでした。(あ~、歳!歳!)

昨日は、夜8時まで開催されていたから弘前のねぷたも青森のねぶたも五所川原の立ちねぶたも

きっと夜空に映えて綺麗だったのではないでしょうか。

今日はちょっと元気だったので行ってみました。

「お~!駅前が賑やか~」

テレビで見たこけしの灯篭だ!





ステージも作られてて、リンゴ娘さん達が元気に歌って踊ってました。



見た事がないゆるキャラさん達もいらっしゃってて







たかまる君もきてましたが、彼とは又会えるので今回パスしましたけど、・・

ゆるキャラさん達の写真を撮るときに、

なるべく他の方達が写りこまないようにって写真を撮ろうとしたんですが(´~`)・・

こんな写真で(--〆)ペコリ

さて、ふだんはこんな駅前の道路の写真は撮れないよねぇ~(^艸^)



横断歩道の真ん中でパチリ!!

食街道に行ってみました。どこも長ーい列ができてました。

(以前からあるうわさが本当かどうか興味があったので、)ここに並んでみました。







思っていたより、けっこうたくさんのしじみが入っていました。

基本塩味です。ほのか~に、しじみの味がしました。

お店の方は「やさしい味にしてます」って宣伝してました。

私的には(美味しいんだけど、うわさは本当だった)と言うところに落ち着きました。

(うわさの中身は・・ないしょ!味のこのみは人それぞれですからね)

さて、ちょっと影に行きますと・・これは・・・次回もう少し考えないとダメですね。



日傘をさし、リュックを背負って、一人あちこち気ままに歩き回りました。

あっちを見ては「ふんふんッ」こっちを見ては「ほほ~」とじゅうぶん満足して帰りました。

本日「連れ」はゴルフの練習へ、子供達は青森市へ、そして私は・・

家族それぞれですが、それぞれ満足の連休最終日でしたねぇ。













2014/9/14 鉢植え「中玉トマト」って・・・

2014-09-14 | ガーデニング
鉢植えのトマトってどうしても「皮」が硬くなってしまいます。

ましてや、ミニトマトは「実」が小さいので食べると口に皮がいつまでも残ってしまいます。

大玉トマトは難しいので(以前、なかなか綺麗に全部赤くならなかったので)

中玉トマトがいいんじゃないかって思ってここ何年かはプランターに中玉トマトを植えてます。

ところが・・今年は赤くなるのが遅くて今やっとこんなんです。┐(´~`)┌



完熟するまでならせておくので、味はフルーツ並に甘いですが、数が少ない!少ない!

プランターに水をやりながら、ちょいちょいつまむので(笑・それが原因か~!)

なかなか一度に多くは収穫出来ません。

トマトの鉢は二つだけなんですよ。うち一つはワキ芽を土に挿して大きくしたものです。

(時期がずれて収穫できるのではなかろうかと・・あんまり変わらなかったなー)

中玉と言っても大きさはミニよりちょっと大きいだけです。



朝夕と寒くなってきたし 全部ちゃんと赤くなってくれるかな~?